(5)
それはそれとして引っかかったことを小野寺へ訊こうとしたところ、その前に小野寺が続けて言った。
「で、この噂話、お前はどう考える?」
どうもこうも、小野寺が判断しかねるならお手上げ、というのが柴塚の回答だが、柴塚に向けられる小野寺の目は真剣そのものだ。
小野寺の言いたいことは分かる。
この噂話、凶器がただのまぐれ当たりならば、正真正銘ただの噂話にすぎない。小野寺の感触ではおそらくこちらなのだろう。
しかし、まぐれ当たりでないのならば? それは一体、何を意味するのだろうか? どうやら小野寺は一抹の違和感を、捜査に関わりのない流言飛語と切り捨てられない何かを感じているようだ。
柴塚の脳の一部が思考に沈み込む。
柴塚が“犬”と揶揄される要因は、一つには犯人を追い続ける姿勢だが、捜査に関しては妙に直感が働くように見えることが挙げられる。それが“鼻が利く”=“犬”とつながっているわけだ。
しかし、それはそれこそそう見えるだけで、実のところ、柴塚は直感力に秀でているわけではない。
そう見える理由は、彼の頭の片隅、脳の一部に、常に他人目線で見て考える部分があるからだ。
その部分は柴塚と情報を共有して、事実を比較検討し、あるいは経験則から可能性を算定し、柴塚へと推論を提示する。それは必ずしも論理的思考に徹したものとは限らないが、少なくとも柴塚本人よりも理論派だった。そこが柴塚に指摘し、柴塚と意見を交わし、時には討論を繰り広げることで、端からは直感が働いているように見える行動へとつながっている。
…………
……凶器でまぐれ当たりがあっただけか?
【まぐれかどうかは断言できない。『ビニロンロープ』と『金槌』が指摘されていることは事実】
だが、犯行声明とやらが無いことも事実だ。少なくともこちらの現場では無かった。
【そこに異論はない】
そもそも諸説乱立、流言飛語が飛び交う状態らしい。そんな中で凶器が当てられたとしても、真に受ける必要はないのでは?
【ならば、そもそも、それほどまでに拡散するようなネタか?】
? ネット上の広がり方が異常だと?
【判断できない。情報及び経験が不足している。しかし、副市長の弟とはいえ一地方都市の事件にすぎない。それほど注目が集まるものか?】
情報の拡散それ自体が作為だと?
【判断できない。が、作為だと仮定すると、その作為は
同一犯の犯罪に仕立てようとしている? もしくは同一犯の犯罪だと伝えようとしていると?
【繰り返すが、情報及び経験が不足しているため判断できない。作為か否かの調査及び判断には小野寺が適任と考えられる】
確かに、自分より適している……
…………
「そもそも、その噂の拡散は自然発生的なものか?」
柴塚の呟きに、小野寺が目を数回
「あー……そうやな、確かに変か。狙ってバズらせるのは無理やと思うけど、何か不自然な感じもするな。もし仕掛け人がおるんやったら、話が違ってくるか」
空を見上げるように目を泳がせながら呟いてから、「うっわ気付かんかったわ、何でやねん恥ずかしっ」と手で額を打つ小野寺。
「洗えるか?」
「いや、だから俺は装備係でサイバー対策課ちゃうっつーの……まあ、出来るだけやってみよか」
腕組みして唸りながらも、小野寺はうなずいてみせる。それから、「お前に考え訊くと、良く気付かせてもらえるわ」とにこやかに笑ってみせた。
柴塚は頭の片隅の自分のことは説明してはいないのだが、小野寺は何となく理解しているようだった。
柴塚の手の煙草が尽きる頃合い、同時にそれは温度湿度共に許容値を超えている重苦しい大気に嫌気が差し始める時だ。柴塚の額にも汗の玉が浮き始め、既に滝汗を拭いている小野寺に「戻ろか。暑いわ」と言われてうなずいてみせる。
吸い殻を灰皿へ捨てたところに、柴塚と小野寺が出てきた扉が開いて、若い男が二人を見つけた。
「あ、やっぱここっすか」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます