其の弍

 辰政たつまさ親分っていやあ、ここいらじゃちょいと名の通ったお人さ。

 腕のいい大工で若えころは火消しもやってた。

 お江戸に火の手がちらつきゃあ、天秤棒てんびんぼうふりまわして屋根にのぼったっていう、きもっ玉と腕っぷしで世間をわたってきたたたき上げの江戸っ子よ。

 脇差わきざしごときってえ反発心もあったんだろう、語気の荒々しさったら、はなれて聞いてるおいらたちまでふるえあがったもんさ。

「おとっつぁん」

「おめえはだまってな」

 口をはさもうとするお鈴ちゃんを、ぴしゃりとしかりつけた。

 辰政の死んだ嫁ってのは、三町先の蕎麦屋の娘で、まだお鈴ちゃんが幼いころに流行り病でぽっくりとっちまった。

 いらい男手ひとつで後妻もめとらず、それこそ朝飯から下の世話までなんでも手前でやってきた。

 手塩にかけたそのかわいい一人娘をかっさらおうってんだから、辰政親分も心中おだやかでなかったんだろうさ。

 見れば口のはじっこはひくついてて、こめかみには青筋までういてやがる。

 なにか一言でも言いかえそうもんなら、たちまちでっかい雷が落ちただろうぜ。


 おっと、やっと酒が着きやがった。

 おそいってんだいつまで待たせやがる。

 つまみ、つまみはねえのか。

 食いもんなんざそこいらにいくらでもあるだろう。

 さっさと持ってこいってんだ。

 すまないねえ、まま一杯。

 安酒だがおいらがひいきにしてる酒屋の諸白もろはくだ、どうだい口当たりもわるかぁねえだろう。


 さて、どこまで話したっけな。そうそうでっけえ雷ってところだ。

 部屋の中だってえのに鼻にツンとキナ臭くて、あといくつか数えりゃ連鼓れんこしょって稲光いなびかりひきつれた鳴神様なるかみさまがドーンと落ちそうな具合さ。

 が、相手の男もてえしたもんだった。

 一度下げた頭を、一向に上げやがらねえ。

 さすがに育ちがいいとちがうもんだね。

 そのうち辰政のほうがれだして、

「おい、もうそこらでかまわねえから顔ぉ上げな。こちとら空に浮かぶお月さんじゃねえんだ、いつまでもおめえさんの青々と剃った頭ぁ見てるのは、気色がわるい」

 それでそいつはようやく面をあげた。

 あらためて見なおしても、ほれぼれするような男っぷりだったね。

 顔の形は細っこいくせに、眉毛はきっちりして目玉がまた綺麗で、おいらの前に陣取った女房連中からいくつもため息が重なって聞こえたもんさ。

「本日はかような」

「そういうかしこまった挨拶あいさつはもういい。この長屋でカタっ苦しいのは三が日のモチだけと家康様の昔っから決まってんだ」

 この上まだ頭を下げられちゃかなわねえとばかりに、辰政親分はたてつづけにいった。

 それでも腕ぇ組んでたがいの袖に手をかくし、大あぐらのまま苦虫顔をゆるめもしねえ。

「おめえさん見たとこ、なんだ、ずいぶんとご立派な血筋に見えなさる。なにもこんな小便臭しょうべんくせぇ娘なんぞえらばずとも、その男ぶりならいくらでも引き手があるんじゃねえのかい」

 お鈴ちゃんのうらめしそうな顔なんて見やしねえ、目はびしりと坂東のご子息をとらえてた。

 あの目が怖いのさ。

 おいらもまだ餓鬼の時分、悪さのいくつもしたもんだが、そいつが親分の耳に入ってあの目でじっとにらまれた日にゃあ、生きた心地がしなかったもんよ。

 気がつきゃあることみんな白状しちまう。

 それっくれえあの人にはこう、何だ、目とそのまわりに力があるのさ。

「いいえ。わたくし未熟みじゅくながらいくらか女人にょにんというものを見ておりますが、お鈴さんほどの娘御むすめごはついぞ知りません」

 あの眼光をまっこう受けとめ、はきはきと返しなさる。

 これには女房連中だけでなく、男どももどよめいた。

「いいねえ。いいだ。あの辰政親分の前にあって、気おくれってものがねえ」

「背筋ののびかたにも、気概きがいってもんがあらぁな」

「なにしょせん遊びに決まってら。見てみろあの容姿ようしで、女遊びをしねえわけがねえだろう」

莫迦ばかいうんでないよ。遊びのつもりなら、なんで親分さんに頭をさげにくるってのさ。あんたき餅も大概たいがいにおし」

 いっぽうお鈴ちゃんへのほめ言葉を、恥ずかしげもなくはっきり言われちまった親分、しばらくは二の句がつげねえ。

 むむむとうなり、そのうち気をとりなおして言ったさ。

「俺は生まれも育ちもここ東都浅草とうとあさくさすいの江戸っ子よ。回りくどい話は好きでもねえし得手えてでもねえ。だからはっきり言わせてもらうぜ。お前さんのような立派な生まれのお方が、お鈴みてえな町人風情の娘っ子をめとりなさるのは、ちいとまずいんじゃないのかい」

 そりゃあそうだ。

 器量よしといってもしょせんお鈴ちゃんはおいらたちと同じ町屋に住む、浮世うきよあかもそうそうに抜けねえような町民よ、御直参の子息とじゃあ、身分がちがいすぎらあ。

 だけど本当におどれえたのはこっからだった。

「いえ、もしもお許しがもらえるのなら、私は武士の身分を返上し、こちらの長屋に参りたいと存じております」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る