応援コメント

47 ちはる (イ付)」への応援コメント

  • 拝読させて頂きました🌷

    なるほど。コミニュケーション能力に優れている人は演技も上手い、は何となく判るようなと言うよりもスゴく実感できますね(^-^)🍑

    演技では自分では無い人格を演じるワケですから、コミニュケーション能力が高い人は色々な人格の人の特徴のようなモノを沢山吸収できる、と言う事ですね😺

    さて、美月の芸能界での本格的な活動が始まりました。彼女の存在が周りの人達にどのような影響を与えて行くのか?が楽しみです(^-^)🍎

    作者からの返信

    演技というと普通にいっぱい練習すれば上手くなるイメージですが、この点はほかの側面も見ますね。例えば運動神経みたいに演技にも神経がありそうで、上手くない俳優は何年経っても変わらないのをよく見ます(^_^;)

    小説の論は、例えば子供の頃人見知りで、学校で舞台があってもとても固い演技ですが、50歳になるとそんな機会は忘年会のサンタの余興?くらいですが、演技レッスンを受けなかったこの人は、数十年前の自分との違いは色んな出来事や出会いで表現力は増えるんじゃないかと考えます。
    学校に通うだけではなく、演説などをしたら、そのチャレンジした経験で演技にも影響があるんじゃないかということです。

    白黒までで、コミュニケーションが苦手だと絶対演技できないわけじゃないですが…コミュニケーション能力が高い人だと、普段の表現の範囲がもっと広くて、役に相応しく使えると思います。

    演技はただの術だけではなく、人の全体もそうだと見ます、小説のこのパーツに。

    ご指摘いただきありがとうございます!もうだれも聞いてくれないかと思いますが(笑)現実味があればもっと楽しく読めると思います。次の話は激しい会話があって『発言注意』も付けます。…でも楽しく読めると思います!

    昨日ちょっと長く見なかったじゃないかと思ったので、その時間北浦さんのページを見に行きました(笑)