第12話 おのれ、共産党め!

 翌日正午過ぎ。僕は一人で電車に揺られていた。

 蒸し暑い外とは打って変わって、車内は冷房が効きすぎて寒いほどだった。目的地は再び基隆キールンヨシオさんのもとだ。

 タクシーで家の前に着いた。庭に回り込むと、ヨシオさんがベンチに掛けている。

「こ、こんにちは。ヨシオさん」

 ヨシオさんは僕に気付き、慌ただしく手招きする。僕は「おじゃまします」と断り、植え込みの隙間から庭に入った。

「おう日本人。早く入れ」

 ペコペコ頭を下げる僕を見て、ヨシオさんは溜め息をついた。

「何じゃその情けない態度は。それでも日本男児か。俺の方がよっぽど日本男児らしいな」

 そう言ってヨシオさんはしみじみと目を細める。

「日本男児。そう、俺は日本男児なのだ。欧米の暴虐に屈しない気高い民族なのだ」

 自分で言って一人で熱くなっている。また昔を思い出してテンションが上がってしまったようだ。

「日本人のどこが良いんですか。頭カタいし、仕事は休めないし、態度ははっきりしないし。まあ、僕も人の事言えないけど」

 僕が顔をしかめると、ヨシオさんはきつく睨んだ。

「台湾には日本精神リップンチェンシンという言葉があってな、俺らは勇気や誇りという意味で使う。俺ら世代で『お前には日本精神がある』とは最大級の賛辞だ。それほど昔の日本人は素晴らしかった」

 な、とヨシオさんは強調した。

「統治下では日本兵も良くしてくれた。礼儀正しくて優しくて厳しくて格好良くて、俺は日本の兵隊が好きだった。だが、別れは突然だった」

 ヨシオさんは一息つく。呼吸が微かに震えていた。

「日本が、負けたのだ」

 肩を落としたヨシオさん。思い出の世界に入り込んでいる。

「敗戦の翌年、日本軍は台湾から撤収した。負けても胸を張り、悲しみを見せない兵隊の姿。俺は忘れん。そして別れ際、一人の日本兵が俺にこれをくれた」

 ヨシオさんはベンチに置いてあった帽子を手に取る。

「それって、日本軍の……」

「そう。戦闘帽だ」

 色褪せたカーキ色の帽子。つばが所々ほつれて年季を醸している。くすんだ金色の星の刺繍。

 そっと手を伸ばすと、ヨシオさんは物凄い剣幕で僕を睨んだ。

「気安く触るな!」

 ヨシオさんの杖先が僕の手に振り下ろされる。

「お前のような腰抜けが触れて良い代物ではない!」

 じゃあなんで見せたんだよ。自慢かよ。

 ヨシオさんは戦闘帽を抱える。北の空を眺めて物憂げに息を漏らす姿。背筋はピンと伸びているが、その呼吸は微かに震えていた。

「台湾と日本。かつては親愛なる兄弟だった。今となっては、遠く隔たってしまった。離れてしまったのは距離ではない。心だ」

 そう言ってヨシオさんは胸に拳を置き、僕をまっすぐに見据えた。

「俺の夢はな、再び台湾と日本が手を取り合う事。ただそれだけだ」

「――っていうのは、国交回復って事ですか」

 無論、とヨシオさんは頷く。

「現在この台湾と国交を持っている国は少ない。最近エルサルバドルとの国交が断絶し、ついにはたった十七か国にまで減った。気骨のあるパラオなどを除き、どんどん台湾と手を切ってゆく」

「なんでそんな事に……」

「おのれ、共産党め!」

 ヨシオさんは杖を握り締めた。こめかみに血管が浮く。

「中国共産党が『台湾と手を切れば経済支援をする』と世界中に触れ回っとるんだ。こうして台湾を孤立させて併呑しようと目論んどる!」

 また熱くなっている。しまいにヨシオさんの熱弁は戦後期にまで遡り、蒋介石への文句に発展してゆく。面倒なパターンだ。

「共産陣営はクソッタレばかり。中国はウイグル・チベット・香港を弾圧し、北朝鮮は定期便の如く日本にミサイルをぶっ放し、そしてロシアはウクライナに侵攻しおった。あのならず者どもめ!」

「お、落ち着いてくださいよ」

「かつての兄弟が再び協力し合い、この危機的状況を打開する。まさに今その時なのだ! そして再び共に歩もうではないか。アジアの、いや世界の未来に向けて!」

 いや、僕に言われても。

「お前のような骨なしチキン野郎に言っても無駄だわい。どうせ俺の話を聞いても何とも思わんだろ。これだから最近の日本人ときたら、まったく。しっかりせんか!」

 ヨシオさんは乱暴に僕の頭を掻き回す。骨張った指が痛い。

「俺も九十だ。俺の目が黒いうちに、台湾と日本の国交回復を見たかったが……たぶん無理だ。まことに残念極まりない」

「そんな事言わないでくださいよ。まだまだ余裕で元気じゃないですか」

 励ましたのが逆効果だった。ヨシオさんのこめかみに青筋が立つ。

「何をニヤニヤしておる! それでも日本男児か!」

 は、はぁ、と眉を顰める僕。

「そんな事より、お前。今日は俺に用があって来たんじゃないのか」

 そうだった。わざわざ説教されるために来たのではない。

欣怡欣怡シンイーさんについて聞きたい事がありまして」

「凜風と夫婦になっとって、次は妹の欣怡に手を出そうってか!」

 そんなんじゃありませんよっ、と慌てて否定する。

「実は彼女ここ数日、ずっと僕のアパートに来ましてね。ちょっと気になって、ヨシオさんに伺いに……」

「家だと! この軟派者が。まだ欣怡は十八だぞ。いい大人が小娘にちょっかい出そうとは何事か! 恥を知れ!」

「違いますってば。実は僕の幼馴染がYouTuberをやってまして、そっちに会いに来るって言うか」

 凜風殺害説は伏せ、欣怡がうちに来る旨をかい摘まんで説明した。

「動画撮影の見学に来るだと。まあ、あの欣怡ならやりかねん」

 欣怡は現在、桃園市の大学に通うため一人暮らしをしている。

「欣怡さんって、どんな子なんですか」

「活発というか、アウトドアというか、男に生まれるべきだったんだろうな。国小一年の時から、学級で一番身体が大きかったから」

 欣怡は幼い頃からスポーツ万能だったという。中学ではバスケットボール部で、その運動神経を存分に活躍させた。高校に上がってもバスケを続け、基隆市の大会でも好成績を残しているという。

「バスケですか。実は僕も元バスケ部なんですよ」

 台湾の高校には軍訓教官が配属されている。軍人が学校のセキュリティと規律維持を担当しているのだ。高校生の欣怡はその軍訓教官に憧れを抱いた。卒業式で軍訓教官と写真を撮ってもらったと、大はしゃぎで帰ってきたそうだ。

 そんな乙女らしい一面もあったとは、あのクールな態度からはいまいち想像できない。

「あのお転婆め。こっちにも顔を出さんか」

「僕と凛風さんの式にも出席してないんですよね。それなのに台北市内まで来てるなら、ちょっとぐらい実家にも帰ったら良いのに」

「そうだそうだ。お前からも言っておけ!」

 最後にはまた怒鳴られた。僕が「はいはい、分かりましたよ」と緩い返事をすると、ヨシオさんは厳しい顔で僕を覗き込んだ。

「また来いよ、日本人!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る