第9話 病院生活の終わり
「うん、病院生活は今日までで大丈夫だよ」
先生からそう診断を受けた時、俺は今にも飛び跳ねそうになりながら喜びを噛み締めた。
今日は5月27日。結局意識を取り戻してから、なんだかんだ1ヶ月近く病院生活を送ってた事になる。
もちろん、退院してからも通院はしなきゃいけない。だるいけどしょうがねぇ。
明日から家に帰るのか。両親は3日に1回くらい見舞いに来てくれてたけど、明日はちゃんと迎えに来てくれるだろうか。何せ、俺は家の場所がわからん。
学校生活もすぐに始まる。
結局この約1ヶ月の間、両親以外で見舞いに来てくれたのは、篠原、二宮、冨田、蘭の4人と、担任の先生くらい。
いかに俺には友達がいなかったか、身にしみてわかった。まぁ暴力事件を起こす様な奴に、誰も近寄りたくねぇよな。
なんだか学校に行くのも少し
病室に戻ると、冨田がいた。見舞いに来てくれるのは2回目だ。冨田は他の3人ほど頻繁に見舞いに来てくれるわけではなかった。
「よっ」
男子みたいなノリの挨拶だな。
「あぁ、冨田。久しぶり」
「具合はどう?」
「明日、退院できるってさ。学校へ行くのは明後日からかな」
俺は冨田を通り越してベッドにダイブする。
「そうなんだ!よかったね、退院できて!」
「あぁ、学校で会ったらよろしく。ってか同級生なの?」
「うん、同級生。あ、でも学校では会えないかも」
「なんで?」
「晴琉…いや、山岡くんと私、学校違うから」
ん?今名前で呼んだ?まぁいいや。
そういえば、制服が篠原や二宮とは違う。似たようなデザインだったから気付かなかった。
「そうだったのか。じゃあ退院したら中々会わないかもな」
「うん、そうだね…」
冨田は悲しげな顔で窓の外を見る。
「あ、そうだ!記憶は?何かまた新しい夢、見た?」
「それがあれから1度も見てないんだ。記憶も戻ってない。どうやら俺の脳みそは、やる気を無くしたらしい」
「んー、やっぱ新しい刺激が必要なんじゃないかな?学校生活に戻れば、また何か思い出すかも」
「そうだな。てか、この間はすぐに帰っちまって聞きそびれたけど、お前の事いろいろ教えてくれよ。なんも知らねぇからよ」
「えー、どうしよっかな」
冨田は急に意地悪な表情になる。
「なんで勿体ぶるんだよ」
「私の事は、蘭ちゃんに聞きなよ」
蘭に会ってること、知ってたのか。まぁ友達だったら当然か。
「冨田に聞いた方が早いだろ?」
「そういうの、自分の口で説明するのってなんか恥ずかしいの」
「どこが恥ずかしいんだか」
これ以上追求すると流石にしつこいかと思ったから、この辺でこの話はやめにした。結局、冨田が帰ると言い出すまで、昔の事は何も話さず、わかった事といえば別の高校に通ってる事くらいだった。
今度、蘭に聞いてみよ。
「あ、そうだ」
俺は母さんが昨日新しく購入してくれたスマホに手を伸ばす。ちなみに、事故前に持っていたスマホはバキバキに壊れて、データも全て消えていたらしい。
「連絡先、教えてくれよ」
「あぁ…うん、いいよ」
冨田はスクールバックの中から自分のスマホを取り出す。
俺は冨田のQRコードを読み取った。
「ありがとな。初めて両親以外で連絡先が追加されたわ」
「そうなんだ…、あ!ちょっと待って!!」
冨田がいきなり俺のスマホを取り上げた。
「おい、何すんだよ。返せよ」
冨田は何やら俺のスマホを少しいじった様だった。すぐに俺に返してくれたけど。
「何したんだよ」
「QRコードの連絡先、番号がちょっと間違ってたから直しといたの」
なんだか怪しいが、まぁいっか。すぐに返してくれたし。
「私が1番最初で、よかったの?」
一瞬、蘭の嫉妬する顔が少し思い浮かんだが、言わなきゃ大丈夫だろ。
「あぁ、いいんだ。お前の事、もっと知りたいしな」
「だから、蘭ちゃんに聞きなってば」
と言いつつ、冨田は少し嬉しそうな表情を見せた。
「何ニヤついてんだよ」
「別にぃ?」
冨田が帰ってから、再びスマホに手を伸ばす。
退院が決まったら連絡する様にと、二宮から何回も言われ、番号を記したメモまで渡されている。かったりぃぜ。
えーっと、080…
二宮は2コール目が鳴り終わるまでに電話に出た。この辺は流石マネージャーといったところか。
「はい、二宮ですけど」
流石に登録されていない連絡先なだけあって、少し警戒してるようだな。
少しおちょくってやるか。
「もしもし、オレオレ!オレだけど」
「今時オレオレ詐欺なんて流行りませんよ、しかもJ K相手に。では…」
「うそうそ、俺だよ、山岡晴琉だよ!」
「山岡さん!?…もう!からかわないでもらって良いですか?」
「ごめんごめん」
「いよいよ退院ですか?」
「あぁ、明日だ。リハビリも順調で、少しぎこちないけど、松葉杖無しで歩くくらいなら問題ねぇ。明後日から登校するよ」
「そうですか、よかった!では、顧問の先生にはそのように伝えておきますね!」
「…なぁ、二宮」
「どうしました?」
「俺、みんなに受け入れてもらえると思うか?」
「…どうしてです?」
「俺、部内で暴力事件起こしたんだろ?そんな奴が、1ヶ月も部から姿消して、もう1回戻ってくるって、大丈夫なのか?」
「どうしてその事…」
そういえばこの話、二宮にするのは初めてだった。
「思い出した」
篠原から聞いたと言えば、篠原と二宮が喧嘩になりかねん。
「大丈夫ですよ。少なくとも私と顧問の先生は、先輩を必要としてますし、部に馴染めるようにサポートします。だから安心してください!」
二宮は普段、勝手な奴で頼りないマネージャーだが、たまに1年生とは思えないほど心強く感じる時がある。
俺は二宮の言葉を信じることにした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます