〈吾輩の情報化元年〉
産科医だったころは、枕元にケータイ電話を置くのが習慣だった。それ以来の条件反射で、着信ベルが鳴ると日中と言えどもビクッとする。
電話をかけるのは嫌いじゃないが、かかってくるのは未だにストレスだ。
3Gサービス終了を潮時にケータイ無用の気儘もとめむ(医師脳)
ひと月前はこんな短歌も詠んでいたのだが、結局は……。
色違ひのスマホを持ちて妻とわれ新規設定に休日つひやす
そして「夫唱婦随」ならぬ「婦唱夫随」とばかり、アマゾンで色違いのケースまで購入してしまった。これこそ夫婦円満の秘訣!
老境は須(すべか)らく妻に従ふべくスマホ買ひケースもそろへて候
スマホを使って驚くのは、その音声入力の速さと正確さだ。エッセイの下書きなら口述筆記が十分楽しめる。
「執筆を!」とスマートフォンに語りかけ安楽椅子にてエッセイを草す
随筆も安楽椅子に身を沈めスマホに語りて草し終(を)ふなり
パソコンで検索したりスマホに尋ねたり、もはやインターネットのない生活は考えられない。古希をはるかに過ぎた身にとって、薄れる記憶を辿る外付けメモリーだから……。
ネット検索で、思わぬモノがヒット!
「どっかで見たことがある」と思いながら読み進む。
「白い巨塔での生活に嫌気がさし、第二の人生を目指して45歳で国立病院へトラバーユ。必要に迫られてパソコンを始めた」と、ここまで読んでから、自分が作った昔のホームページだと気づいた。
「これまでMac LC630を使っていたが、今度は高速のPower Mac 8500/180 32/2000/8xcdにしたい。平成7年度青森県医師会学術奨励賞の副賞は、この購入頭金にさせていただく。御推挙いただいた先輩方に、改めて心からの謝意を捧げる」――。1994年のことだ。
*
私にとっての〈情報化元年〉とは、モデムの「ピロピロ」音で接続時間を気にしながらのインターネット黎明期だった。
メールを打ち終えてからモデムを接続し、送信し終えたら即切断する。万一の切り忘れにそなえて、自動的に接続が終了するようタイマー設定した。
続いて手を出したのが、ホームページの作成。教えてくれる人もいない状況では、他人のホームページを真似るしかない。文章の読点が来るたび<br>を打つ。
「作文の思考回路がhtml化したか」と、ちょっと得意気につぶやいた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます