#2 人には人の考えがある
朝の光が降り注ぐ、川瀬家の庭。木々に止まる鳥がさえずり、朝のひんやりとした空気や朝露とともに、のどかな空気を醸し出す。
「キエアアア!!!」
だがそののどかさは蛮声と、続く剣戟の音によって無惨にも引き裂かれた。小鳥が驚き、木から散り散りに飛び出していく。
ふらちな音の元凶は、川瀬家備え付けの道場にあった。日課にして伝統たる、朝稽古が行われているのだ。
「メエエエン!」
秀治は雄叫びを上げて敵手の面を狙った。しかしその剣閃は、いともあっさりかわされてしまう。竹刀は空しく、床を叩いた。
「剣先に迷いが見えるぞ!」
道着のみを纏った老境の男性が、無防備になった面を叩く。秀治の祖父、
「ぐっ!」
面を見事に決められ、秀治は唸った。防具のお陰でダメージは少ないが、こうも好き勝手にされては怒りが募る。
「おあああ!!!」
「甘い!」
強い怒りは気を乱す。乱れた気のままに突っ込んだ剣先は、秀治の思惑をあっさりと開示していた。当然、祖父に見破られていた。竹刀はあっさりと竹刀で擦り上げられ、またしても面を引っ叩かれた。
「くそっ!」
「ほれ、掛かって来い!」
およそ二十メートル四方の道場に、祖父と孫の声がこだまする。道場の壁には、竹刀の他にも木刀、練習用の槍、薙刀等、多くの武器が掛けられていた。他にも、難しそうな字の書かれた掛け軸や、神棚が飾られている。そうした中でも異彩を放つのが、神棚の下に安置された大太刀だ。一族に伝わる当主の証にして、角噛御前を打ち据えたとされる名剣、『
しかし秀治は、その鬼角砕に違和感を抱いていた。彼が鬼角砕に視線を向ける際、鈍く光って見えることがままあるのだ。そして、今も。
「あっ……」
「また鈍っておるぞ!」
一方的に打ち据えられる中、秀治は一瞬、鬼角砕に意識を飛ばした。当然それを見逃す秀兼ではない。容赦なく、面に一撃を叩き込む。一本だ。
「くっ! ……まだまだぁ!」
秀治は慌てて意識を引き戻し、中段に構え直す。しかし。
「もうよい。今日はここまでとする」
「爺ちゃ……」
「明日までにその迷い、振り切って来い」
祖父は一方的に稽古を締め、秀治を置いて去っていった。
***
シャワーを浴び、道着を着替え、朝食を済ませた後。自室のふすまを固く閉める。部屋の片隅にかけてある、日めくりカレンダーを一枚破く。その下には、大きな『30』の表示があった。
「どうしたものだか」
破いたカレンダーをゴミ箱に投げ捨て、秀治は畳に寝転んだ。
覚悟を決めてしまえば済む話だ。だがそれには踏ん切りが付かない。
では継承を断ってしまえば良いのでは? そうもいかない。祖父は齢八〇を越えてしまった。今でこそ元気に日々を営んでいるが、いつなにが起きても不思議ではない。その時に継承が成るのか。秀治には分からなかった。
ハッキリ言ってしまえば、一族の責務を自分の代で絶やすのには抵抗がある。
それに、一度拒否してしまうと、そのままズルズルと逃げてしまいかねない。その辺りは、あの鬼の言うことがもっともなのだ。
「いっそ、本当に願い下げ……いや、ダメだ」
秀治は思わず極論を口に出してしまう。だが、すぐに自分で打ち消した。
昨日の鬼のあの表情。あれ程切ない表情は、見たことがなかった。だからこそ、彼女を解放するわけにはいかなかった。
「堂々巡りかぁ……」
見上げた天井に眠気を誘われつつ、秀治はぼやいた。なにか状況が一変するようなことでもあれば別だが、このままでは。
「らちが明かないな……」
確信をぼやく。状況を変えるには、行動と他者の視点が必要だ。しかしあの三匹にせよ鬼にせよ、昨日の今日で会うには体裁が悪かった。
「爺ちゃん……」
最後の手段を思い浮かべて、やはり首を振った。たしかに、一度話をするべきなのは事実だ。事実なのだが、自分の迷いを知られるのも恥ずかしかった。なにより。
「こんな悩みを打ち明けたって、どうせ鼻で笑われるだけだっての……」
最近めっきり話をしていない祖父の、いかめしい表情が脳裏に浮かぶ。そうして延々と考えを巡らせている内、彼の意識は遠のいていった。
***
会話の少ない、気だるい食事を終えた後。川瀬秀兼は一人仏間に篭もり、仏壇に手を合わせていた。その真ん中には彼の一人娘、即ち秀治の母でもある
「明日、あの子がようやく十五になる。十年間、なにもかもが手探りだった。でもな、なんとか育てるだけは育てられた。後は一族の責務を引き継ぐだけ。この十年、それだけが望みだった」
つくづく一方的な望みだなと、彼は己を嘲った。達成感と満足の裏には、たった一人の孫に責務を押し付けることへの、罪悪感があった。
「儂は、あの子の育て方を誤ったかもしれん。今朝の態度を見てもそう感じた。お前にも、いろいろと迷惑をかけた。さぞ恨んでいるだろう」
今朝の鈍い剣先を思い出しつつ、彼は一拍置いた。背筋を伸ばし、改めて遺影を見据えた。娘の笑顔が、心を穿つ。しかし、口から溢れる言葉は止められなかった。
「……秀美。いや、お前だけじゃないな。先祖代々の皆々様。なにとぞ、なにとぞ。此度の継承がつつがなく終わりますよう。御加護を……」
深々と頭を下げ、縋るように祈る秀兼。孫にはとても、見せられる姿ではなかった。やがて声を押し殺した嗚咽が、部屋から漏れ出した。
***
春先の
そんな景色の中、木立のざわめきに紛れて、三匹の雑妖が思い思いにくつろいでいた。
「まあ相変わらずこの散歩道には人がよくいるもんだぜ。最近、大通りよりも活気に溢れてるんじゃないか?」
一蔵が大抵の人間には『見えない、聞こえない』のをいいことに、ざっくばらんな感想を漏らした。天津川の両岸には、桜並木に沿って遊歩道が設置されている。ウォーキングやサイクリングのコースとして、天津市民に親しまれていた。
「このどーろは仕方ないよいっちゃん。ねえ、さんちゃん?」
それを引き継いで三吉に話をふるのは二平だ。その眼に映るのは、対岸の
「……」
しかし三吉の反応は鈍かった。無言で川を見ているが、思考がどこかに飛んでいるようだ。
「さんちゃん?」
「ん? あ、ああ。確かにな」
「おいおい爺さん。とうとう耄碌したか? 頼むぜ。まだまだ爺さんを頼らないとキツい時があるんだ」
二平の呼びかけで意識を取り戻す三吉。そこへ冗談を投げかける一蔵。三吉は頭を振って思考を正した。その姿は、なにかを振り切るようだった。
「どーしたのさ、さんちゃん」
「いや……秀治の奴のことを、ちょっと、な」
「あー。なるほど。そいつはしゃあない」
二平に問われて、答える三吉。同意した一蔵は、いつの間にか木の上に登っていた。その目に対岸は、どう映っているのだろうか。
「でもさー、もーさぁ。ここまできちゃったらやっちゃったほうがはやくないの?」
「その通りよ」
二平の疑問を、三吉は肯定した。そして言葉を続ける。
「あ奴は少々考え過ぎておる。まずは義務を義務として諦めるのが当座の対応だろうに、引き継いだら全てが終わると思い込んでしまっておる」
「かーっ! 旦那も馬鹿だなぁ。考え過ぎだ!」
「……むずかしいことは分かんないや」
2人の話が理解しにくかったのか、二平は身体を地面に横たえた。いささか幼いが、彼の場合仕方ない側面もある。
「む……。ここまでとしよう」
「そうだな、二平が眠くならねぇ話の方がいいや」
眠そうに転がった二平を見た二匹は、出口の見えない会話を打ち切った。三吉が片腕で二平を抱き上げて歩き始め、一蔵はするすると桜の木を降りて付いて行く。その後彼は、そっと追い付いて二平を受け取った。
「そういや、旦那と初めて会ったのもこの時期じゃなかったか?」
桜並木の遊歩道から外れ、人通りの少ない道を歩く最中。ふっと思い出したように一蔵が口火を切った。
「うん……たしか、きれいなはながさいてて、ぽかぽかしてた、はず」
「そういえばそうだったな。一蔵を、怪我をした動物と勘違いしてたか」
「爺さん、勘弁してくれ。いきなりこんな生きもんが見えたら、そりゃあそうなるだろ」
眠たげな目をこすりながら二平があいづちを入れ、三吉が当時を思い出し、一蔵が項垂れる。そうして三匹から笑いが漏れる。幾分か気分の和らいだ二平が、ポツリと呟いた。
「けいしょう、うまくいくといいね」
「そうだな。あ奴はきっとやる。信じてやれ」
呟きを拾った三吉が、二平の頭を撫でた。二平は気持ち良さそうに目を細め、保護者たちに笑いかけた。不安はあっても、信じるしかない。三匹の考えは、この点においては一致していた。春の陽気がいつまでも、三匹の雑妖を温めていた。
***
時は夕方。津上でもとりわけ山近い地域にある川瀬屋敷。秀治は未だ、答えの出ない逡巡から抜け出せずにいた。結局、なにをやっても心がざわつくばかりだった。家にいても休まらず、かといって外をぶらつき、あの三匹などに出会ってしまうのもはばかられた。朝から全く、進展がない。
「集中……集中……」
それでも残された時間を少しでも有意義に使おうと、秀治は道場で木刀を振っていた。そのかたわらで、窓から西日が入り込む。春にしては、妙に熱い日光だった。
「なんとか、なんとかせめて」
秀治の思考は、朝からずっと袋小路のままだった。結局一時間ほどしか眠れず、昼食もそぞろに時を過ごした。彼の脳内では、ずっと鬼の言葉が反響していた。
『願い下げだ』
『どうしたらいい』
昨日の会話を振り返るたび、秀治は己を責め立てる。なぜ言われっ放しで終えたのかと、一矢報いたくはないのかと。
「この悔しさだけでも、せめて……」
必死で剣を振り、今後の身の振り方を考える秀治。しかしその思考は、祖父の一声で断ち切られた。
「秀治。すまんが醤油を切らしておった。買って来てくれないか?」
道場のふすまが開き、作務衣の上下を着た祖父が顔を出す。無慈悲なおつかいの指令だった。短く刈り揃えた白髪といい、彼はどこか職人のような空気をまとっている。断るという選択肢は、秀治の中には存在すらしていなかった。
「ま、仕方ないか」
秀治は、ぼやきながら汗を拭いた。続けて、部屋へと財布を取りに行く。そのまま、家屋の外へと踏み出した。敷地にあるバラックの車庫から、愛用の自転車を引っ張り出す。その奥には、黒のオフロードバイクがあった。祖父の趣味と、万が一の際に山へ駆け上る用途を兼ねた物だ。彼は今でも週に一度はこれに乗り、郊外を走っているらしい。
「オレより、遙かに良い交通手段があるのにな」
もう一言ぼやいてから自転車に跨がり、夕暮れの近い津上の街へと漕ぎ出した。ともかく今はやるべきことに集中する。それしかない。たとえ答えが出なくとも。その背中に向けられる、祖父からの視線に気付けずとも。
「行ったか……。やれやれ、手がかかる孫だ」
孫の背中が視界から消えた後、秀兼は窓から離れ、溜息を吐いた。正直言って、孫が迷う様は見られるものではなかった。
秀治は早くに母を亡くし、更にその後の不和が元で父が川瀬の家を去ってしまった。その為、人生の殆どを秀兼の庇護下で過ごしていた。
当然、彼にも祖父と孫として以上の情はわく。ただの跡継ぎとして以上の指導教育を、秀治に課してきたつもりだった。
「それでも、いや、だからこそ気の迷いは生まれてしまうのか……。人の心は、複雑怪奇なり……」
台所へ戻り、呟きながら冷蔵庫を開ける。すると、ドアポケットには醤油がきっちりと入っていた。
「この程度の嘘ぐらい、普段なら見破るだろうに……。まあ明日の夜までは、余計なことを考えぬようにする他ないか」
嘆きを隠さぬままに秀兼は醤油を鍋に入れ、火を強くした。随分と恨み言は言われるだろうが、孫の気が少しでも紛れるのならば。
「それでいい」
彼は笑みを浮かべた。しかし次の瞬間、それが曇る。
ギシ……ギシィ……。
築六十五年にはなろうかという屋敷が、やにわにきしんだ。しかし、揺れは感じない。なんとも言い難い、奇妙な感覚が秀兼を襲う。彼は『見える』人間ではない。しかし、嫌な予感が彼を満たしていた。
「……山かもしれぬな。当代として、最後のけじめになるやもしれん」
火の気を消して道場へ向かう。万が一に備えて襷を締め、一族の宝剣を手に取った。続けて居間へと向かい、筆を取り、そのうち帰って来るだろう秀治に向けて、簡単なメモを残した。
「急ぐぞ」
小さく一言を残して、彼はオフロードバイクのもとへと向かった。
***
十数分後。
「爺ちゃん! オレを騙し……爺ちゃん!? あれ、居ないの?」
怒れる秀治が帰宅する。醤油は手にしていない。彼は道中で偶然に例の三匹と遭遇、先日醤油を購入していた事実を思い出したのだ。三匹を引き連れ、大足で踏み込んだ居間には、メモだけが残されていた。
「お、おい。そりゃないよ……」
「どうした旦那」
「どうもこうもない、オレは山に行って来る! みんなは自分で判断してくれ!」
メモに気付き、破り捨て。道場へ飛び込み、木刀を手に持つ。勢いのまま、山へ向けて自分の足で走り出す。付いて来ていた三匹さえも、置き去りにして。
「爺ちゃん……何も起きてないでくれよ……?」
焦燥のまま走り出した彼の願いは、十数分後、無惨に打ち砕かれることとなる。
「ハッ、ハッ! ……ッ!」
鬼娘の居所。角山山中の石の塚。その痕跡は、霞のように消えていて。
「爺ちゃ……ごぜ……」
祖父は地に伏せ、本性を取り戻した角噛御前が立っていた。
~~~~~~~~~~
最後までご覧頂き、誠にありがとうございます。
本作品が「いいね」と思われましたらば、ぜひともこの下の応援ボタン、フォローボタン、「星で称える」ボタンを押して下さい。
また、本作品は読了ツイート、宣伝ツイートを歓迎しておりますので、ドシドシお願い致します。
次回更新は9/10(土)朝8時2分となります。よろしくお願い申し上げます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます