【遺伝の似】
小・中学校のころ、僕は休み時間も昼休みも放課後も、教室か図書室で過ごすことが多かった。
偏頭痛持ちのせいで、運動をしたり、過度に興奮したりすると、翌日頭が痛くなる。
高学年にもなれば、自分の体質と付き合っていくということをしなくてはならない。
一方で、紬は活発な子だった。僕が見る彼女はいつも走っていた。憧れてなんていなくて、僕とは別の破格なのだろうと割り切っていた。
けれど周りは僕たち兄妹を比較した。
「紬ちゃんは明るいね」
「お兄さんの方は落ち着いているね」
「二人とも、あまり似ていないね」
「まるでお友達のようだわ」
どんな言葉より、どんな陰口よりも、僕の心に刺さったのは、《似てない》の一言だった。
もちろん、似ているなんて微塵も思っちゃいないし、似ていないことは誰よりも承知していた。
好きなものや趣味、口癖、思考回路、そして素質さえも違っていた。
似ていないところはいつしか僕の欠点となった。
紬と比べて、僕は劣っている。周りの大人たちは、幼い僕に分かりやすくそれを示してくれた。
今の僕は、彼女にどこかひとつでも勝るものがあるだろうか。
何か一つでも、一つでいいから、彼女に勝てるものはあるだろうか。
もうずいぶんと会っていない妹を思い浮かべながら、不自由に慣れきった左手をただ見下ろした。
マグカップに注いだコーヒーに、砂糖スティックを一本入れ、ゆっくりとかきまぜる。
喪失感。という言葉が正しいのだろう。何かがすっぽり自分の中から消えたような——消えたは消えたのだけど——消えてしまったんだなあという実感が湧く。
だけど、平凡な日常ほど生き甲斐のないものはないと、僕は思う。
別に戦争をしようとか、そういうことをいいたいんじゃない。
僕はただ、この左手がもたらしたものは、僕を変える素晴らしさがあったとしみじみ思うのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます