第19話 冷静に考えて

「というか気づかない振りをしていたが冷静に考えるとウルフ1万匹はやりすぎだったな。空から見える範囲に夥しい数のウルフが居たからな・・・」


 これがゲームだと思っていた時の分と合わせてもウルフだけはやりすぎたと思う。他の種族は多くてもゾンビの約1000体なのだがウルフに限っては隣接するエリアまで溢れ出しているのではなかろうか。


「ウルフ種から最初に眷属にしたクロでもこの数を直接支配するのは無理って言ってたし」


 現実世界に1万匹の大きな狼が解き放たれた光景が想像出来て居なかった俺は完全にやらかしていた。元々侵攻の為の戦力として考えていたので結果的には問題ないっちゃないのだが、現実世界の長崎で計算してみると面積が大体4000㎢で人口が120万人、エリアに換算すると約40エリアで単純計算すると1エリア辺り3万人が住んでいる事になる。人口密度は確か真ん中くらいだったはずなのでウルフだけでかなりの範囲を埋めてしまっているのはやばい、なんせウルフは1体が2mを超える体長なのでめちゃくちゃデカくて住むための場所が人間よりも広く必要になるのだ。

 という感じで最初の領地から溢れたウルフ達は隣接するエリアで獲物を狩って、生息範囲を広げながら生活しているのが現状だ。


「結果的に今後の事を考えてウルフだけで10体も眷属化する事になっちゃったからなぁ」


 ウルフはモンスターだけあって自然繁殖のスピードがウサギ並らしく、ほっておくとどんどん増えてしまうらしい。本人達曰く狩られない限りは1年で4倍は固いらしいので早急なエリアの確保をお願いされてしまった。


 モンスター達のやる気もあるので早速侵攻に移ってもいいかもしれない。現状でメインの戦力はウルフ約1万、防衛部隊のゾンビ軍が約1000体、スケルトン、ゴースト等の不死族は実験の為に出した100体づつ、引き籠ってた2日間の間に自然進化しか特殊個体も何体か混ざっているけど今回はウルフだけで行けそうかな。ダークエルフとダークドワーフ達は今後も参戦させずに最後の最後まで隠し玉として残しておきたいし。


 今後は不死軍団の増強と、ウルフ軍の連携強化。エリア解放後に配置する予定の獣人軍の3軍団をメインで運用するつもりでいるので今回はウルフ軍に任せて、不死軍は後方支援で行こう。本当は損耗の一番少ない不死軍を運用するのがいいんだけど、もうウルフを1万匹も配置しちゃってるからね、しかも今後も増えちゃうし、本当に冷静に考えるべきだったよ。


「まっ、しょうがない!早速隣のエリアに行ってみますか」


 考える事は多いけど気を取り直して早速隣のエリアに行ってくる。事前に確認している情報だとプレイヤーが自分の領地以外に入るとまずはそのエリアが誰かに支配されているかどうかが通知される、その後に侵攻するかどうかの確認が入って、侵攻を選ぶと敵プレイヤーとの戦争もしくは占領クエストが発行されるらしい。


 当然だが完全なゲームではないので「よーいドン!」で開始される訳ではなく、現実の時間経過や変化が繁栄される為に裏技的な攻略法も使える。例えば今回溢れ出したウルフ達が隣接したエリアのモンスターを狩っていたような状況はそのまま残るし、今後もしかしたら人が支配するエリアに裏工作を仕掛ける可能性だってある。


 相手のプレイヤーに密かに侵攻を受けていたとしても気が付かず、システムからの通知が来た時点で勝敗が決している可能性だってあるのだ。今回は侵攻先のエリアにプレイヤーがいない事が分かっているので簡単だが、今後は気を付けておかないといつの間にか負けてしまっていたなんて場面が出てこないとも限らない。


 隣接エリアとの境目は明確に視覚化されている訳ではないので大体この辺りかな?という場所まで飛んでいるとシステムからの通知が入った。


『ここから先は領主の存在しない、脅威度がかなり低いエリアです』

『このエリアに侵攻しますか?』


「はい」


『エリアに設定された占領クエストが発行されます』

『時間無制限:エリア内のモンスターを300体討伐せよ』


 クエストの発行と共にエリアの外周が緑色に光り始めた、恐らくこの中がエリアの範囲なのだろう。討伐数は多いが思ったよりも簡単なクエストみたいだ。これならそんなに時間が掛からずにクリア出来るだろう。


『条件の達成を確認』

『当該エリアが支配領地に統合されます』

『10,000GPを獲得しました』


「はっ?」


-------------------------

作者からの相談

最初の時点では縦10km横10kmの正方形でエリア分けをイメージしていたのですが実際の地図でエリア分けしたりネットで調べているうちに長崎から福岡までが大体150kmくらいなのに、長崎だけで10kmのエリアが400も入るの?と混乱してきて分からなくなってしまいました。どなたか分かる人いらっしゃいましたら本文中の『現実世界の長崎で計算してみると面積が大体4000㎢で人口が120万人、エリアに換算すると約400エリアで単純計算すると1エリア辺り3,000人が住んでいる事になる』という部分についてアドバイス頂ければ嬉しいです。それに応じて後日設定の見直しと本文の修正を行いたいと思っています。


9/14修正

 上記の部分についてコメントにて教えて頂きましたので改めて修正しております、というか最初の状態へ戻っております。

 ご丁寧にコメント頂き誠にありがとうございます、今後とも皆様にお楽しみ頂けるような作品にしていきたいと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る