第二話 闇はあやなし-5
しとりしとりと、そぼ降る雨が都の地を潤す、梅雨の夜更け。
朱雀門を出てすぐ、
陽の高いうちは大勢が行き交う学舎もいまは静かで、
ふと、雨の滴りにじゅわ、じゅわりと異様な音が混ざり出す。
音の正体は蔵の小窓から吹き出したおどろおどろしい黒煙。それはまるで意思があるかのように
暗い
闇と雨滴で判然としないが、小柄で
ただ、
すべての人々が喜び笑う中、私ひとりだけが悲嘆に沈んでいる、と。
**********
鈍色の小雨が降り続く、夕暮れ時の
檜垣行夜は大路を行きながら、雨
果てにそびえ立つ朱雀門を前にして、
今朝方、陰陽寮に着くなり、行夜は上役から外回りの供を命じられた。
寝耳に水の言いつけだったが、もちろんとやかく言える立場ではない。これも務めと
歩を進めるごとに大きくなっていく朱雀門を眺めながら、行夜は徐々に慣れない務めの緊張を解いていく。だが、門のそばで
「大学寮はまだ落ち着かぬようだね」
行夜を強引に駆り出した上役――安倍吉昌がふり返り、声をかけてくる。目深にかぶった笠をかかげ、肩越しに視線を流す姿は優美そのものだ。
「得業生試に落ちた
大学寮とは主に
そこでは指南役の文章博士の下、文章生および、見習いである擬文章生たちが昼夜を問わず勉学に励んでいる。文章生の中でも特に優秀な者は文章得業生となり、官職登用試験の対策が受けられるようになる。即ち、職を得る道が開かれるという訳だ。
ただし、枠は二名だけとかなり厳しく、さらに昨今は設問の
現に、自死を図った文章生は給付金を受けられるほどの秀才だった。五度目の試を前に、これが最後の覚悟で挑むと語っていたという。
実力不足の落第なら自死
「世に不義不正はつきもの。勤勉と誠心が必ずしも報われるとは限らない」
黙り込んだ行夜の胸中を汲み取るかのように、吉昌がささやきかけてくる。
「でも、汚泥が玉を
「……腐ったら負け、ということですか?」
「まあ、そんなところかな」
吉昌は意味ありげにほほえむと、視線を前に戻し、再び歩き出す。
行夜はあとに続きながら、いま一度、大学寮に視線を
この騒動について、道真とはまだ話をしていない。この三日間、珍しく道真が家を空けているからだ。
日頃から方々ぶらぶらしている道真だが、日を
自分のことは自分でこなせるので別に困りはしない。加えて、道真と行夜は老夫婦が暮らす邸宅の離れを借りて暮らしているのだが、家主の妻女が親切で、折に触れて世話を焼いてくれる。それがあるから、道真も気兼ねなく出かけられたのだろう。
しかし、そうは言っても。
「……腹が立つ」
さやかな雨音に紛れて、行夜はぼそりと不満を漏らす。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます