開拓村アンオール5

 この辺がまだ、ベンデルではなく、ユカリキと呼ばれていた頃。

 ユカリキの民達は、狩猟を主とする生活を送っていた。


 ユカリキの者達が使う皮の手袋をユンバムと言い、ユカリキの古い言葉で『風を掴む手』という意味を持っていた。

 ユンバムには風の精霊が宿り、ユカリキの民達の放つ矢は何処までも届く、神域の矢であったという。

 しかし、今はもう、ユカリキの国は滅んだ。

 彼等の名残と言えば、この村で作られている、混血が進み、血の薄くなった末裔より、若かりし頃のアヴィアが教わった、形ばかりのユンバムくらいであった。


 剣の修練を終え、ミリーはサラトナと共に、長老の家にいた。


 この村にも、3か月に一度くらいの割合で行商人が訪れる。

 それを機として、狩りで獲った獲物の皮で、丈夫な皮手袋を作り、売却することで生活必需品を購入するという塩梅あんばいだ。

 

 獲物を取る男手はもうおらず、この取引も残念ながら、次回が最後になりそうである。


 動物の毛をよって作った糸を使い、なめした皮を綺麗に張り合わせていく。

 サラトナは器用な質なのか、チクチクと手早く、それでいて丁寧にこなしていっていた。

 

 アヴィアがサラトナを優しく褒めた。

「サラ。あんた、随分上手にやるじゃないか。教えたのはいつだったかな……。」

 貧しくとも、朗らかで慈しみを忘れない、この村の人々がミリーには、好ましく思えた。

「去年だよ!」

 

 ちなみに、ミリーは見ているだけだ。

 ミリーは手先の器用な方ではなかったし、自身でもそれは自覚していた。 

 ただでさえ、材料は枯渇一歩手前であり、それを無駄にさせるわけにはいかなかった。


 こうして、この村で過ごすと、祖国、ミコ・サルウェがどれほど豊かであったか、ミリーは思い知ることとなった。

 

(大丈夫かな……。戦争まだやってるのかな……。)


 貧しいが、長閑のどかなこの村では、ベンデル王国が起こしている戦争も、ミコ・サルウェで起きている戦争も、遠い世界の事の様に現実味が無かった。

 それが逆にミリーを不安にさせるのだ。

 

 ミコ・サルウェが負けることなど、欠片も過ぎりはしない。

 しかし、戦争があれば必ず誰かが死ぬのだ。

 この村の事もそうだ。

 戦いに勝ったとしても、男たちが健康に帰ってくるのか、それどころか、そもそも返ってくるかも解らない。

 また、国の端、田舎の村とはいえ、負ければその影響で、より悪い状況が村を襲うかもしれなかった。


 ここは食べ物が国中に溢れたミコ・サルウェではない。

 ミコ・サルウェで、ミリーが「お腹すいた~。」と言えば、「なんか食べれば?」と冷たくあしらわれるか、「じゃあ、外、行こう。何食べる?」と返ってくるのが普通だ。

 

 これが、この村でサラトナが「お腹すいた」と言えば、大人達は悲しく、優しい笑顔を浮かべ、「ごめんね。これしかないの。」と場合によっては、自分の分の食料を分け与えていた。

 

「ねえ~、おばあちゃん。お父さん、もうすぐ帰ってくるかな?」

 サラトナは長老に、このところ何度もしている質問をした。

 幼い娘である。

 父と離され寂しいのだろう。

「そうだね。サラが良い子にしてたら、早く帰ってくるかもな?」


「じゃあ、明日かな~? 私いつも、お母さんに良い子って言われてるよ?」

 

 ミリーは切ない思いに胸が苦しくなった。

(……なぜだろう。この国と私の祖国で、いったい何が違うんだろう?)


「ねえ、おばあちゃん。」

 

 サラトナの頭を撫でていたアヴィアが此方を見る。

「なんだい?」

「この国の王様ってどんな人?」


 アヴィアは何故そのような事を聞くのか、不思議そうな顔をしている。

 

「王様?……どうだろうね。私たちの様な者じゃあ、見る事も叶わないし、どんな人かって言われてもね。こんな田舎じゃあ、居るんだか、居ないんだか……国も、取るものだけはいつも取っていくけどね。」

 

「ふ~ん……そうなんだ。」


 アヴィアに撫でられ、猫の様になっていたサラトナが、ミリーの方に向いた。


「ねえ、ミリー! ミリーの所の王様はどんな人?」


 自分がした質問だが、改めて考えると確かに疑問である。

 時折、お触れが出る位で、ミリー自身も、アニムに会った事などなかった。

 

「む~ん……そうだね~。私も直接会った事はないんだけどね~。でも、私たちは、王様といつも繋がってるの。だからとっても優しい人だって解るんだよ。」

 

 本当にアニムと国民達が、何か不思議な力で繋がっている、と言うわけではないはずだ。

 ただ、ミコ・サルウェには、

【御天道様が見ている。】【御月様が見ている。】

 という言葉がある。

【御天道様が見ている。】は日本でも馴染みのある言葉であろう。

 

 日本では、太陽をお天道様といい、太陽信仰の神格化として天照大神が知られ、月の神格化として月読尊が知られる。

  

 ミコ・サルウェでは月と太陽、いずれも、アニムの事を指した。

 ミコ・サルウェで一般的な宗教:キニス教では、アニムは昼も夜も、遍く国民の事を見守っており、常に決まりを守り、国民は人格形成に勤める事が美徳とされていた。

 それを、常に心掛けているものは、それを「アニムとの繋がり」と称しているのだ。 

 

 サラトナは、ミリーと手を繋いだ。 

「これで、私もミリーの王様と繋がったかな~?」

 ミリーは一瞬、眉を上げ、次いで優しい笑顔を浮かべた。

「あはは。さあ~どうかな~? でもね? 王様は、いつも空から見守ってくれてるから、お願いしたら守って下さるかもしれないね。」

 

 今度はサラトナが驚いた。

「え~!?王様、死んじゃったの!?」

 この国には、「亡くなった人が、空から私たちを見守っている」という話がある。

 ミリーは、噴き出した。


「はははははは!!違うよ~。王様は生きてるよ。今もお城にいるんだよ? ちょっと変ってるかもしれないけど、ミコ・サルウェではそう言われてるんだよ。」


「へ~~。」

 サラトナは興味深そうに、天井を見上げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る