29. 食卓の戦い(1)

 少し欠けた月が夜空を支配する頃、私は異国の宮殿のような母屋に足を踏み入れた。


 服装は学校へ行く時と同じ、制服に作業靴だ。麻田さんから伝言を受けた後、一度家へ帰って着替えた。

 朔夜は食事や勉強など、シーンに合わせて一日に何度も着替える。しかし私は「普段着」「作業服」「制服」しか持っていない。だからこういう場では制服を着るしかない。


 エントランスには大量の電灯がまぶしいくらいにまたたいていた。

 大理石をふんだんに使った、重厚なつくりのお屋敷だ。床や壁、装飾のひとつひとつが私を威圧してくる。

 建物自体は、おそらく百年くらい前のものなのだろう。異国の古典的な様式を新たに解釈して作り上げられた、当時流行していた様式で建てられている。


 朔夜と二人、眩いエントランスを抜ける。

 微かな靴音と衣擦れの音が響く。私たち以外は誰もいないように見えるのに、四方八方から視線が飛んできているような気がする。

 この鋭い棘のような視線、空気は気のせいか。


 朔夜が私を見た。

 心配そうな彼に向かって、大きな笑顔を見せる。

 拳を握る。


 これがもし「普通の」夕食会だったら、私は緊張でがちがちになっていたことだろう。

 そしてまともに喋れず、スカートを踏んづけて盛大に転んだりしたはずだ。

 だが、この空気が却って私を冷静にさせた。

 心の中で、そっと呟く。


 負けるもんか。




 通された小さな部屋では、朔夜のご両親と望夢君が椅子に座って待っていた。

 お父様の視線が、びりびりと痺れるほどに痛い。お母様らしき人と望夢君は、私と目が合うと気まずそうに俯いた。


「このたびはお招きくださいまして、誠にありがとう存じます」


 出来得る限り丁寧な礼の後、挨拶をする。初対面のお母様がいることもあり、「ありがとう存じます」の後に自己紹介をしようとしたら、お父様が大きく手を振って言葉を遮った。


「朔夜、改めて紹介しなさい」

「はい。今日はこのような時間を作ってくださり、ありがとうございます。彼女は私と交際をしている高梨 瑠奈さんです」


 普段は「俺」なのに、父親の前では「私」なのか。

 私なんか、父の前ではうっかりすると「あたし」になってしまうのに。


 お父様は眉間に皺を寄せ、朔夜に向かって立て続けに質問をした。

 その間、私たちは立ったままだ。そして私は一切話しかけられない。


「家はどこにある」

賀臼がうす町です」

「両親の職業は」

「お父様は罐焚き夫をされていましたが、現在は入院中です。お母様は天に召されているそうです」

「それでどうやって高等中学の学費を払っているんだ」

「高梨さんは成績優秀者のみが申請できる、授業料全額免除の特待生なのです」


 お父様の質問を聞いているうちに、重いもやもやがお腹に溜まる。


 訊かれていることはどれも私の基本的な情報で、一つ一つは別にどうというものでもない。

 とはいえ、私と面識がないも同然の状態で、こういう質問をいきなりしてくるのってどうなんだ。しかもなぜか朔夜に。

 これが礼法の試験だったら落第だ。それを天下の「鴻総帥」がやっていいのか。


 お母様らしき人に目を向ける。

 望夢君の容姿はお母様似なのだな、と思う。

 柔らかな金髪に白い肌。小柄で華奢で、初春のぬくもりのように儚げだ。

 小さな体をさらに小さくして、時折困ったような表情でお父様を見ている。


「ふん。なるほど了解した」


 お父様は鼻を鳴らして私を一瞥し、朔夜に向き直った。


「朔夜。お前はもうすぐ十八。いい大人だ。手近な人間の女と遊ぶことに関して、いちいち口を挟む気はない。だが万が一、将来を視野に入れた交際だというのであれば、その時点でお前は予備ですらなくなる、ということはわかっているんだろうな」


 その言葉に、望夢君はびくりと身を震わせ、目を見開いてお父様を見た。

 朔夜はお父様をまっすぐ見つめ、よく通る声を上げる。


「承知しております」


 お父様の眉間の皺が更に深くなる。


 なんの話をしているのかわからない。だが今は、到底質問ができる空気ではない。

 僅かな沈黙が生まれる。そこへお母様が細い声でお父様に話しかけた。


「おそれいります。あの、お食事の時間が遅くなりますと、明日のお仕事に差し支えるかもしれませんわ」


 その言葉で、ようやく食堂に移動することができた。


 朔夜の両親と向かい合うように座る。

 テーブルを見渡す。

 奥歯を噛む。

 お父様は口の片端を僅かに歪めて私を見た。


「君。このテーブルの上を見てどう思う」


 その言葉を受けて、にっこりと笑う。


「とても素晴らしくて、感激しております。もし、このセッティングが鴻様のご提案によるものでしたら、大変嬉しゅう存じます」


 朔夜が驚いたように私を見る。まあ、当然の反応だ。


 白いテーブルクロスが掛けられた食卓。中央にある食卓花はマリーゴールド。その両脇には燭台。

 帆船が描かれた位置皿アシェットドプレザンタシオン。カトラリーには縁に真珠のような模様が施されている。

 

 一見、よくあるセッティングだ。だが。


 燭台の蝋燭には火が灯されていない。

 これはおそらく、「私のことを、蝋燭の火を灯して歓迎する気はない」という意味だろう。

 カトラリーはおそらくアルミニウム製。

 朔夜が普段の食事で使っているのは銀や金張りの銀ヴェルメイユだ。だから庶民が使うアルミニウムのカトラリーを用意したのは、意図的だ。


 そして、マリーゴールド。

 食卓を彩る、可愛らしい花だ。しかし以前、朔夜と望夢君が交わしていた会話を考えると、マリーゴールドの「花言葉」を私に向けている、あるいは私がその意図を汲めるか試しているのだろう。

 マリーゴールドの花言葉にはいろいろある。

 有名なものでは、「悲しみ」そして「絶望」だ。


 私はにこにこと食卓花に目を向けた。


「まあ、綺麗。マリーゴールドの花言葉には『勇者』というものがありますから、幾望国の経済を担う勇者、鴻家の食卓にぴったりですわ」


 一瞬、「変わらぬ愛」の花言葉で照れてみる、というのも考えたが、鴻家を絡めれば、「絶望」云々をネタにしようがなくなる。


 位置皿。これに悪意はない。おそらく、この意味でいいのだろう。


「こちらのお皿も素敵です。お屋敷と同じ時代の様式ですから、貿易業から発展した鴻グループを象徴されているのでしょうか」


 鴻グループの歴史は、朔夜との雑談で少しかじっただけなのだが、物凄く知っているような雰囲気を出してみる。


 そしてカトラリー。ここで触って素材を確認したらおしまいだ。明らかに不愉快そうな顔をしたお父様から発する空気を、完全に無視してひたすら喋りまくる。


「こんなにも精巧で美しいつくりのアルミニウムカトラリー、初めて見ました。まるで銀器のようです。縁飾りもお皿と同じ様式ですし、長い歴史と新しい素材が融合していて、趣深うございます」


 ほう、なんてため息をついてみる。


 テーブルの下で朔夜の手が動く気配がした。

 ちらりと見る。テーブルの下で、ぐっ、と親指を立てていた。


 そこで改めてお父様を見つめ、駄目押しのように微笑む。


 さて。これからだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る