第7話

 なぜだろうか。

 彼女の前だと、敬語が崩れる。初めて話をしたときも、そうだった。雰囲気が、そうさせるのだろうか。かといって、会話に気を遣いながらサンドイッチを分解するのは、それはそれで手間がかかる。

 少しの間、喋らずにサンドイッチを分解して、再構築することに集中した。具材が良いのに、組み合わせがおかしい。


「よし」


 できあがった。再構築完了。


「どうぞ」


 片方を、隣に座っていた女に渡す。渡すタイミングで気付いたけど、いつの間にか隣に座っている。なんだ、この女。


「いやいや。おなかすいてるんでしょ。ふたつとも」


「いや。これは」


 お礼に。

 彼女が、再構築サンドイッチを受け取る。よし。それでいい。


「いただきます」


 女が、びっくりしている。


「い、いただき、ます」


 同じように言った。なんだこの女。


「えっなにこれ」


 サンドイッチを食べた女が、びっくりしている。感情がせわしないのだろうか。


「なにこれ。いつも食べているサンドイッチじゃない。おいしい」


「具材のバランスがおかしかった」


 あ。


「です」


 敬語。


「えへへ。話しやすいようにしてくださいよ。わたしもそうしますから」


 サンドイッチをおいしそうに頬張りながら、彼女が言う。


「じゃあ、お言葉に甘えて」


 サンドイッチ。うまい。いい具材だった。


「ごちそうさまでした」


 美味しいものは、すぐなくなってしまう。サンドイッチひとつだけでも、ありがたかった。何も食えないよりはいい。どうせ食えないなら、何もいらない。


「あの」


「サンドイッチのお礼か?」


「うん」


 何をさせるのだろうか。個人的に、サンドイッチの再構築で、義理は果たしたと思っている。いつもより美味かっただろうし。


「わたしの制服について。きかせて」


「きかせてと言われても」


 色が違うとしか。


「色が違うって、言ったよね?」


「言った」


「どう違うの?」


「他より色が深い」


「うわぁ」


 嬉しそうにしている。これで、よいのだろうか。楽しそうにしているから、いいか。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る