第108話おおぬさと 名にこそ立てれ 流れても
かえし
なりひらの朝臣
おおぬさと 名にこそ立てれ 流れても つひによるせは ありてふものを
(恋歌四707)
私が引く手あまたの大幣などと噂が立っているようですが、その川に流された大幣も、最後には必ず寄る瀬があるということを、おわかりください。
前の歌(大幣の 引くてあまたに なりぬれば おもへどえこそ たのまざりけれ)への返し。
あちこちの女性に情けをかけることはありますが、果ては(最後には)(あなたという)瀬に寄り添いますよ、それをわかって欲しい、と詠む。
身勝手な男の歌と思うかもしれない。
ただ、業平の時代は、一夫多妻の時代。
余程魅力が無ければ、妻の一人となっていても、寄ってもらえることもなかったのも現実だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます