第19話 『一蓮托生』の裏話 その7 映画や都電、地図の話
かつらと
主人公たちが戦災孤児と話すシーンもあり、昭和22年でも上野で戦災孤児たちが暮らしていたことが分かる。また、「まんじゅう二個10円」という張り紙もあり、
この『素晴らしき日曜日』の公開日に合わせ、『一蓮托生』の始まりは公開直後の昭和22年7月となった。
2人がランデブーする映画『
かつら達が上野や
都電16系統 湯島・上野広小路・厩橋
http://c5557.a.la9.jp/toden16-2.htm
都電厩橋線 路線図 - 鉄道歴史地図
https://rail-history.org/r/15361.html
Oさんから教えていただいたものでもう一つ非常に役立ったのが、当時の航空写真である。こちらのサイトでは現在と過去の航空写真を比較でき、『一蓮托生』と同じ昭和22年撮影の写真が見られる。
両国駅周辺のお店/施設マップ - goo地図
https://map.goo.ne.jp/map/search/latlon/E139.47.50.531N35.41.37.766/zoom/11/?order=1&qo=%E4%B8%A1%E5%9B%BD
康史郎が釣りをする厩橋付近や、康史郎が落ちる両国橋付近の描写にはこの航空写真が非常に役立っている。厩橋付近の空き地になっている一角に
また、かつらと隆のランデブーで何度か使われる「田んぼになった
不忍池が田んぼに姿を変えた3年間。食糧難の時代、庶民のために奔走した人物がいた【街の昭和を旅する】【街の昭和を旅する】|さんたつ by 散歩の達人
https://san-tatsu.jp/articles/124722/
『一蓮托生』から続く蓮のモチーフである「田んぼの不忍池」は、弟を守りながら戦後を必死に生き抜こうとするかつらのイメージとして隆の心に刻まれることとなる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます