第15話 『一蓮托生』の裏話 その3 縫製工場と山本家の設定
かつらの昼の仕事場である縫製工場についてもネットで調べた資料が役立っている。縫製工場を選んだのは、女学校に通っていたかつらが和裁や洋裁を学んだ設定にしたからである。
当時の女性はいずれ結婚して出産、育児等で仕事を辞めることも多かったと思われる。かつらへのお見合い話は書かなかったが、戦時中、母親の所に話は来ていたかもしれない。父親が満州にいたため、話を進めようとはしなかったのだろう。
縫製工場の仕事についてはこちらの論文を主に参考にした。
戦後における衣服縫製業の変遷 : 標準作業と中国移転を念頭に
https://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/contents/osakacu/kiyo/04515986-69-1-1.pdf
なお、工場の名前は『
『
夫の「
ちなみに電気パン焼き器のことを私が知ったのは
電気パン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%83%91%E3%83%B3
なお、隼二と
二人とも働いていることもあり、夫妻には子どもがいない設定にしたが、ベビーブームのまっただ中であったことを考えると、昭和20年から22年の間に子どもが一人くらい生まれていてもおかしくない。この辺りはもう少し考慮が必要だった。
次回は
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます