第12話 お兄ちゃん
石神恵美
「とりあえず抜け出すよ」
唐突だが、私は矢島の手を取って店から出ようとする。そろそろ約束の時間だ。早くここから出ないと、あいつらと鉢合わせてしまう。
「ちょっと待って、どういうこと?」
うまく状況を飲み込めていない矢島は、私の思い通りには動いてくれなかった。私の力で無理矢理引っ張ってもびくともしない。線は細いが、矢島も男なのだと実感する。彼の反応から察するに、染野の奴が伝えていないみたいだ。
「理由は後で説明してあげるから」
「なら抜けることをみんなに言わないと」
「あぁもう! 今それ言ったら意味ないじゃない! 早くしてよ‼︎」
私はもう一度矢島の手を掴んで、無理矢理引っ張ってみる。すると、さっきの感覚が嘘みたいで、矢島を動かすのに力がいらなかった。どうやら、矢島が自分から動いてくれたらしい。
矢島には申し訳ないけど、美優を傷付けないようにするにはこれしか無い。だから、矢島をあいつらに会わせるわけにはいかなかった。
しばらく歩いて、近くの小さな公園に着いた。そこで手を繋いでることに気付いた私は、急いで矢島から離れる。
「無理矢理引っ張ってごめん」
「別に良いけど、何か理由があるんでしょ?」
「うん。あのねーーー」
私は、何でこんなことをしたのか、その説明をちゃんとした。
矢島が今日の集まりに誘われていないこと。
矢島が実行委員のほとんどから嫌われていること。
誘ったのは美優の独断だったこと。もしそれが他の奴らに知られると、美優が責められるかも知れないということ。
そして、美優に傷ついて欲しくなかったこと。
その全てを話した。
「俺ってそんなに嫌われてたのかよ…。結構仕事してるんだけど」
そんな風に言っているが、矢島は全く落ち込んでいない。むしろ苦笑まじりの嘲笑を見せていた。
「はぁ、大方田中のせいね。私、ああいう先生嫌い。あの人の嫌がらせはどうにかならないの?」
「出来てたらやってる」
「ふふっ、それもそうね」
しばらく2人で笑った後、しばらく沈黙が続く。その沈黙を破って、矢島が変なことを言ってきた。
「なんか、いつもと雰囲気違うよな。髪の毛切ったからっていうのもあるけど…一人称が『私』になってるし、なんか素直に笑ってるし」
「えっ?」
(しまった……素がでていた)
「な、何か変?」
「ううん、いいと思う」
矢島はそう言って微笑んだ。無性に気恥ずかしくなった私は、飲み物を買うために近くの自販機まで行く。
変だ…矢島といるといつもの調子が崩れる。何故か素に戻ってしまうのだ。
(多分、お兄ちゃんに似てるから…かな)
いや、それはない。お兄ちゃんはあんなに変な奴じゃないし、メガネだってかけていない。
私は自分にそう言い聞かせて、2本買った缶コーヒーの内、その1本を矢島に向かって投げつける。
「はい、あげる」
「ありがとう。やっぱり石神さんって優しいよね」
「なっ⁉︎」
(何なのよこいつ…)
「べ、別に優しくなんて…。無理矢理連れてきたから悪いと思って…そ、それで買っただけだから」
「そうじゃなくって、友達を傷つけないために頑張ってたんでしょ? やっぱり、石神さんは優しいよ」
こういうところだ。多分、こういうところがお兄ちゃんに似ている。矢島の言葉のせいで鼓動が早くなり、体温が少しずつ上昇していた。とっくにピークを過ぎている太陽の日が、私の体温を上げて頬を朱色に染めている。
『恵美はやっぱり優しいな!』
いつもそう言ってくれたお兄ちゃんは、もうこの世に存在しない。その姿を、私は矢島に重ねているのかもしれない。
「石神さん?」
「え?」
ぼーっとしていた私は、矢島に声を掛けられて自分のコーヒーをこぼしていることに気付いた。幸いなことに、服にはかかっていない。
「はぁ、何やってんだろ…」
「大丈夫か?」
「うん、少しぼーっとしてた」
矢島が心配そうに顔を覗き込んでくる。彼の一つ一つの行動がお兄ちゃんみたいで、何だか胸が苦しかった。
「石神さん、この後…暇?」
「暇だけど、なんで?」
「ちょっと行きたいところがあって。一緒に行かない?」
そう言った矢島は、少し楽しそうな表情をしていた。その笑顔すら、お兄ちゃんにそっくりだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます