第13話 古本屋『本の繋ぎ手』
矢島冬夜
目的地までは少し距離がある。
その移動時間に、今回の件で少し気になった事を聞いてみることにした。
「それにしても、俺と裕樹が早く着いてなかったらどうするつもりだったんだ? 遅かったら、俺が他の実行委員と会う可能性もあっただろ?」
「ああ、そのことね。染野とは協力してたから、早く来るように言っておいたの」
やはり、裕樹は石神さんの協力者だった。今日の昼頃、裕樹が「早めに行こう」と突然言ってきたので、何かあるのではと不審に思っていた。
「ふーん。そんな面倒くさいことしなくても、西宮が俺を誘うのを止めればよかったんじゃない? そもそも、俺に相談してくれればカラオケなんて行かなかったのに」
「それは1番始めに考えたわよ。でも美優が「矢島は絶対誘う」って聞かなかったの。それに、あんたが来ないと美優が落ち込むでしょ? だからあんたには時間よりも早く来てもらって、美優と顔を合わせてから抜け出して欲しかったの」
なるほど…そういうことだったのか。
結局、石神さんの全ての行動は、親友である西宮のためのものだった。やっぱり石神さんは優しい、素直にそう思った。
そして、そこで俺はまたあることを思い出す。そう言えば、抜け出す理由はどうしたのだろうか。
「そう言えば…カラオケから抜け出す理由はどうしたの?」
「ついついムカついて思いっきり顔を殴ってしまった。怪我をさせたので、病院の付き添い行ってきます。…って送っといた」
「あははは…」
石神さんらしい嘘だった。
俺のせいではなく自分のせいで抜けるという嘘が、実に石神さんらしい。でも、それだと…。
「あのさ、石神さん。それだと俺、顔に怪我してなくちゃいけないよね?」
「あっ…。ごめん、盲点だった」
「お、お願いだから、本当に殴らないでくれよ?」
「な、殴らないわよ……多分」
それから、たわいもない会話をして数分歩くと、目的地に着いた。
「ここ。俺が来たかったとこ」
そう言って俺が指を差したのは、趣のある一軒の古本屋だ。名前は『本の繋ぎ手』という。
全体的に古い建物だが清潔感があり、周りと比べると、このお店だけ時間が止まっているように感じる。
そして、ここは古本屋なのに、店内でカフェもやっている。そのため俺は、ここを古本屋だと思ったことが一度もない。今では本よりもカフェの方がメインになっているのだ。
「ここって…ただの古本屋じゃん。何がしたいの?」
外観だけ見れば、石神さんの言う通りただの古本屋だ。そう言われるのも仕方がない。
「まぁまぁ、そう言わずに。中に入るよ」
「えっ⁉︎ ちょ、ちょっと!」
説明するよりも見せた方が早いので、俺は石神さんの背中を押して店内に入る。すると、すぐに聞き慣れた声が俺たちを歓迎してくれた。
「いらっしゃいませー。って冬夜さんじゃないですか⁉︎」
「いらっしゃい。冬夜さん」
元気な挨拶をしたのは、後輩の
後から聞こえた落ち着いている声の主は、店長の
「百華、西田さん、こんにちは」
俺は2人に軽く挨拶をして、1番端の席に石神さんの手を引いて案内をする。今日は人が少なく、他にお客さんが誰もいない。だからだろうか、店内では本やコーヒーの匂いがほのかに香っている。
他に誰も居ないので、俺と石神さんは3人掛けの丸いテーブルに腰を下ろした。
「本屋…というより、まるでカフェね」
彼女の言う通り、古本屋の要素は壁一面に本が並んでいるだけで、それ以外はカフェである。
通りに面している壁と開き戸はガラス張りになっていて、とても見晴らしが良い。床や壁は木材を中心とした作りになっており、長い年月のお蔭で良い味が出ている。ただ、木で作られた椅子や机、カウンターは、カフェを始めてから設置したのでまだ真新しい。それがこのお店の雰囲気と少しズレていて、新鮮な気分にさせられる。
「一応古本屋として営業してるんだけど、今はカフェの方が評判いいよ」
説明をしながら、石神さんにメニューを渡した。俺はこのお店のメニューを全て覚えているので、それは必要ない。何故なら、俺が働いているバイト先がここだからだ。
「…迷う。おすすめは?」
「んー。ここのコーヒーは絶品だよ。最近はアイスコーヒーも評判がいいから」
「ん、じゃあそうする」
「わかった。ーーーおい、もも…か、注文しても良い…ですか?」
注文するメニューが決まったので百華を呼ぼうとすると、何故か彼女が近くにいた。彼女の様子を、どんな言葉で表現すれば良いのだろう。俺にはわからないので、たった一言で言うと「怖い」それに尽きる。
「はい、聞いてあげます。仕事なので」
「え、えーっと…。ア、アイスコーヒーを2つ…お願いします」
百華の発するあまりの迫力に、思わず敬語になってしまった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます