第67話 まず馬を射る

 直史や大介の記録に注目しているのは、もちろん瑞希だけではない。

 むしろアメリカのメディアなどは、日本では重要視されない数字なども、しっかりと記録している。

 皮肉なことにその観点からすると、大介がボール球まで打ってしまう、選球眼が微妙な選手、となってしまうのは前から言われていることである。

 四割打って六割出塁する選手に、選球眼が必要なのだろうか。

 すくなくともボール球をミスショットしてでも、ホームランを増やしていくべきだろう。


 瑞希としてはたまに日本の中継などを見ると、ゾーンが描かれておらず、OPSの表記がないことに、違和感を覚えるようになってきている。

 そんな瑞希に対して、日本時代の直史や大介のことを尋ねようと、何人ものマスコミがやってきたことがある。

 おおよそ瑞希はそういった人間とは、関わらないようにしている。

 そもそも法曹の世界にいる人間とマスコミというのは、かなり食い合わせが悪いのだ。

 マスコミは真実を伝えるなどといって、印象操作を簡単に行う。

 それはアメリカでも実はたくさん起こっていて、瑞希はその上澄みを見つけるのに時間がかかったものだ。


 アナハイムはロスアンゼルス大都市圏の街であって、アメリカの場合は大きな都市にはそれぞれ、マスコミがそれなりに存在している。

 メトロズは当然ながらニューヨークなので、その時の伝手などは使えなくなった。

 だが行動範囲が違う記者などは、逆につながりを持っていたりする。

 また瑞希はこちらに住むツインズなどにも、色々な話を聞いていた。

 彼女たちは彼女たちで、色々な方面に顔が利く。

 イリヤの関係からニューヨークの芸能や音楽業界にも、知り合いはたくさんいるのだ。


 瑞希の選手に対するアプローチは、その選手自身やプレイによらず、環境に対して行われることが多い。

 単純にそのパフォーマンスに驚くのではなく、どういう環境が選手を育成してきたか、そういったことに興味があるのだ。

 プライベートとプレイは、絶対的に分ける人間もいる。

 だが基本的にメジャーリーガーというのは、いや一流のスポーツ選手というのは、目立つのが好きなのだ。

 そしてそのプライベートを、同じメジャーリーガーの妻という立場から、瑞希は取材できる。

 他の記者にはないアドバンテージだ。


 この日も瑞希は、取材をしていた。

 メトロズのスタジアムには、まだ慣れていない。

 そしてここで直史がプレイするのは、今日が最後になるかもしれない。

 そう考えると写真などを、たくさん撮っておきたくなったのだ。

「瑞希さん」

 そんな瑞希に声をかけたのは、セイバーであった。


 ツインズの考え推測した、セイバー黒幕論を瑞希は聞いていない。

 ただ大人になってみて色々な経験をすれば、セイバーがただの親切なお姉さんではないということは分かってくる。

 それでも彼女は、本質的には善人なのだ。

 なのでお茶にでも、と誘われて特に拒否する理由はない。

 一度スタジアムの外に出て、ホテルのラウンジなどで対面する。

 なんとなく瑞希は、セイバーの言いたいことが予測できないでもなかった。




 セイバーとしても、まずは周囲から攻めていく必要があった。

 直史は絶対に、単独で攻撃しても意味がない。

 そして直史対して、一番影響力を持つのは誰か。

 瑞希か大介であるが、大介の方から攻めるのは無理であろう。

「これで終われば、日本に帰るのよね」

「そうですね」

「五年の約束だったものね」

「……引き止めたいんですね」

「……まあそうなんだけど」

 セイバーとしては瑞希から先に話をしてくれたので、そこはありがたいと思っておくべきか。


 瑞希としては随分と前から、この予感はしていたのだ。

 特に引き止めの説得があるのでは、とはっきり思ったのは、直史が移籍してからセイバーがアナハイムを手に入れた時だ。

 セイバーはアナハイムという球団を手に入れたが、その資産価値は一時期に比べると、まだ元に戻ったとまでは言えない。

 直史が投げれば絶対に勝つという、あの宗教的確信にも似た空間は、他の誰かで埋められるものではなかったのだ。


 セイバーは買った時に比べれば、かなりその価値は戻ってきている。

 だが彼女はこれから、アナハイムをさらに高い資産価値にして、そしてやがては売却する。

 最終的にはメトロズを手に入れるつもりだが、そのためにはアナハイムを、もっと高くしなければいけない。


 直史はアナハイムのフロントにはっきりと、もうMLBで投げるつもりはないと宣言した。

 そしてそれに対して、セイバーはこれまで引きとめようとはしてこなかった。

 だがいよいよ最後のシーズンが終わろうという時に、やはり引き止めにかかった。

 瑞希としては去年、セイバーが引き止めに積極的でなかったのは、意外だと思った。

 もしも直史が前言を翻すとしたら、それを成功させるのはセイバーだけだろうと思っていたのだ。


 逆にセイバーからしたら、直史をアメリカに残すのに成功するには、絶対に瑞希の同意が必要となる。

 それこそ瑞希が言い出せば、まだ直史は大介との対決を望むのではないか。

 ただ今のままでは、瑞希が直史にそう問いかけることはないだろう。

「もしも直史君が、あと少しだけMLBでやりたいと言ったら、瑞希さんは了承しますか?」

「私は、そうですね。正直に言えば、まだ投げているところを見ていたいとは思っています」

 だが自分が直史、それを告げることはない。

 基本的に直史は、一度口にしたことは、それが不可能にでもならない限り、守らなければいけないと思っている。

 しかし同時に、人間関係の義理堅さも、忘れているわけではない。


 セイバーが、直史に言うならば。

 散々高校からプロへと、道を作ってくれたセイバーが言うならば。 

 もっとも直史としても、セイバーの利益になるようには動いている。

 前々から五年で終わりだと、去年のオフにも言っていたのだ。

 それを撤回させるのは、セイバーなら可能なのか。

「それで、どう説得したら、残ってくれると思います?」

 逆にセイバーに質問されてしまった。


 瑞希も前から、これで条件は成立するのかな、と思っていたことではある。

 だから答えを持ってはいる。

 しかしその答えを、セイバーに与えるのか。

 瑞希が与えるということに、この答えは意味があると思っている。


 迷った様子の瑞希に対して、セイバーは数枚の紙を差し出した。

 日本語で記述してあるそれは、瑞希も何度も見たことがある。

 球団との契約において、各種の条件を書いたものであった。

 とりあえず最も目立ったのは、その年俸の部分である。

 直史は今年で三年契約が終わるので、FA扱いとなる。

 そんなFAのピッチャーに対して、出せる金額は相当なものとなるのは決まっている。


 さすがの瑞希も驚くほどの高額が、そこには書かれてあった。

 さらにプラスした条件などは、本当にアナハイムがこれだけ払って大丈夫なのか、と思われる。

 ただセイバーからしてみれば、はした金とまでは言わなくても、許容の範囲であるのだろう。

 だが直史は、金で揺さぶりをかけることは出来れも、動かすことは出来ないだろう。

 するとセイバーはもう一枚、簡潔に書かれた紙を取り出した。


 瑞希は直史の性格をかなり熟知している。

 基本的には保守的で、プロ野球などという博打のような世界には、大学時代は全く興味を示さなかった。

 それがプロ入りしたのは、娘である真琴のためと、大介に対する義理とか意地とか、そういったものが関係している。

 直史は常に冷静に見えるし、実際に冷静であるのだが、冷静なまま熱血なことをする人間なのだ。


 その直史の保守性に、これは確かに当てはまるだろうな、と瑞希は思った。

 実際に瑞希自身も、こういう方面から攻めるなら、確かに直史は譲歩するとは思ったのだ。

 示された巨額の年俸ではなく、安全策を取っていくのが直史の本来の選択。

 なので瑞希も、セイバーに自分の考えを伝えることにした。


 直史は頑固である。

 なので一度した約束を、破ることはしたくないはずだ。

 また特にMLBにおいては、年間のスケジュールがハードすぎるともこぼしていた。

 それは瑞希も同感で、一緒にいられる時間が、NPB時代よりも減ったな、とは思っている。

 頑迷ではない直史だが、果たしてどういった選択をするか。

「あまり期待しすぎない方がいいですね」

 瑞希は保険をかけるように、セイバーには言っておいた。

 だが、大介との対決をまた見たいなら、アナハイムに戻るのが一番だとは分かっている。


 直史の意識が、どの分野にどれほど重点を置いていて、どう判断するか。 

 エースがどう考えるのか、それはまだ誰も知らないことである。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る