第18話 いさかい食堂(5)

 その建物は、村の中心にほど近いところにあった。

 古めかしい洋館といったところだ。看板を探したが、特になかった。

 ばあちゃんが正面のドアを開けると、カランカラン、とベルの音が響いた。

「まあ、それなりに埃が溜まってるねえ。信弘さん、まずは掃除だよ」

 父さんは突然仕事を割り振られて慌てたようだったが、掃除用具入れを見つけて、モップを取り出した。だが、

「何やってんだい。まずはハタキで埃を下に落とすんだよ」

 と出鼻をくじかれていた。

「ユウタとケラ子は窓を拭いとくれ。ミライは、あたしと一緒に厨房の点検だよ」

 母さんは、慣れた様子で厨房に入った。向こうの世界でも母さんは村の食堂で働いているし、きっとこっちも手伝っていたのだろう。


 僕は雑巾で内側から窓を拭きながら、客室の様子を観察した。日本っぽさはほとんどなく、窓の飾りカーテンや、壁のランプは、ファンタジーゲームの世界を思い起こさせた。

 ケラ子は外で窓を拭いているが、汚れがひどく、雑巾もすぐに泥だらけだ。上のほうも手が届かなさそうだったので、バケツを持って手伝いに回った。

「ケラ子、ケラ子はこの食堂に来たことあるんだろ。どんな感じなんだ?」

 ケラ子は少し考えて、

「んーとね、いつも賑やかな感じ。どかーんとか、バリーンとか」

 と答えた。なんだその不穏な擬音は。

「客は多いのか」

「曜日でばらばらだけど、大体みんな来るよ」

「ばあちゃんは、いつもどんな料理を出すんだ」

「ハンバーグとか、シチュー?みたいなの。おいしいよ」

 店構えと同じく、洋食を出すのか。そもそもばあちゃんの料理を食べるのも初めてなので、楽しみだ。


「ほらほら、手が止まっているよ」

 急に後ろから話しかけられてびっくりした。

「ばあちゃん、びっくりした」

「おやおや、ケラ子を助けた勇者様とは思えないねえ」

 いつの間にそんな話まで。ケラ子があからさまに背を向けた。

「そ、そうだ、ばあちゃん。ここの食堂って、支払いはどうしてるの?」

 ごまかしたわけではなく、それが一番聞きたかったのだ。トシキの父ちゃんは、互いの世界のものを売買するのは禁止だと言っていた。それに、他の世界の通貨は価値がないだろう。

「まあ、基本タダだねえ。みんな食材は持ってきてくれるから、仕入れには困らないしね」

 つまり、タダ働きということだ。ばあちゃんも、そして父さんも。


「あの、父さんはそれで大丈夫なの」

 たまらず聞いてしまった。

 窓の向こうに僕以上に驚愕している父さんの顔が見えたが、ひとまず置いておくことにする。

「大丈夫じゃないねえ。でも、信弘さんにはそれ以前に、もっと大事なことがあるからね」


「大事なこと?」

 僕は尋ねた。

「そう。それを知らないと、どこの世界でも生きていけないし、一生を無駄にする。ユウタも、今日のことをよーく覚えておくんだよ。とっても大事なことだからね」

 初めて見る優しい顔が、なぜか僕の記憶に残った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る