23.Bチーム。ミニゲーム。
仮想敵は今のところ山本学園。村上先生は練習試合を組もうとお願いにいったが、向こうはもっと強い相手を探していて試合は断られてしまった。
その話しを男子バスケの伊東先生が聞きつけ、男子Bチームとミニゲームをしないかと打診してきた。それはとてもいい話しだと村上先生は思った。そしてBチームとのゲームにむけ作戦を練りだした。
奏歩のドリブル能力があれば十分ボール運びはできる。凛も左手ドリブルが上達している。信子はまだ自信が足りないがシュート率は上がっている。麻帆は器用だ。オールラウンダーとして活躍できる。雄は今では1キロ3分30秒で走りきれる。
勝算はあった。村上先生からの詳しい作戦が、交換日記に記された。選手メンバーは皆指示を守り各自自分の弱点を克服するよう秘密練習に励み始めた。
「雄ちゃん。パス」
凛が気軽に雄と話すのを信子は羨ましく見ていた。パスをもらった凛はぽん、とパスにあわせて飛ぶと絶妙なタイミングで受け取りそのままシュート。スポッと決まる。フリースローより少し離れた場所からのミドルシュートだ。凛はこれが得意だった。距離感がつかめてきたので外れがなかった。
信子は自分に意外と腕力があると気づいた。私もゴール下以外のシュートが入るかも。それは秘密兵器になるよ、と村上先生は交換日記でいってくれた。だからあまり弱いチーム相手の試合では打たないこと。強いチームとの、ここぞというときに打つといい。とも。
信子は勇気をだして雄に声をかけた。
「雄。スリーポイントのコツを教えて。」
「いいよ。スリーはね、両手で投げるなら投げ終えて両手が左右対象に外向きに開いていたらまっすぐとんだ証拠だよ。力まないこと。それからディフェンスを振り切って落ち着いてうつこと。」
こうだよ、といって雄はお手本を示す。信子はそれをしっかり見つめていた。幸せだなあと少し思った。
Bチームとの試合が始まった。雄はジャンプボールに勝った。女子チームオフェンス。
奏歩にボールがわたりまずは様子見。奏歩がボールをキープし麻帆、凛が走る。Bチームはマンツーマンでディフェンスしてきた。
信子は身体で当たり負けしていた。センターは機能しない。そこに雄が入ってきて「信子、裏をかけばいい」とアドバイス。信子はそうかと気付き前を取ろうとしていたのを変更。
後ろへ回ると敵ディフェンスの目が行き届かない裏側を走って一旦外へはけた。あわててついてくるディフェンス。
その隙に雄がセンターポジションを奪った。奏歩からパスが通る。雄はかつて見た綾瀬くんの真似をして右へ振り向きフェイクを入れると左へターンしシュート、イン。
Bチーム相手に先制点だ。よっしゃと雄。ナイスアシストと、村上先生が奏歩に叫んだ。
麻帆と凛はダッシュでディフェンスへ戻った。Bチームのゼッケン4番が速攻を仕掛けてきたからだ。
信子、雄は間に合わず3on2となる。凛が抜かれた。4番がシュートモーションへ。そこに遅れて奏歩。
後ろからはたいたのでファールだった。フリースロー2本が与えられた。
4番は入れてきた。流石にBチーム。強いし安定感がある。この鉄壁をどう崩していくか。それは村上先生の見せ場なのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます