【24:『説明文っぽい長いタイトル』についての私見 その1】

 カクヨムだけではなく、他のWEB投稿サイトも、プロ作家の作品も、『説明文っぽい長いタイトル』(この話ではあえてくどくどした表現を使います)が非常に多くなりました。

 むしろそうじゃない作品の方が珍しく、読まれるためにはそうすることがマストと言い切っても良いくらいです。

 ラノベ・コミック・アニメなどがこれに該当しますが、コミックやアニメはラノベが原作のものが多いですから、実質ラノベが原点と言ってもおかしくないでしょう。

 別に『説明文っぽい長いタイトル』について、好きでも嫌いでもありません。

 触れる機会は少ないですが、気に入っている作品もあります。


 一番の利点は、タイトルだけで物語のテーマが見えてくるところ。

 それだけでハッキリわかるわけではないにせよ、作品を探している読者さんから見れば、自分の好みかどうか、大雑把に判断が出来ます。

 あらすじを読まされるよりも手っ取り早いのですが、逆にあらすじよりもタイトル重視になっているのではないでしょうか?

 むしろ最近はいかにあらすじをタイトルに盛り込み、読者の注目を集めるかと、大喜利みたいになっているように見えてしまうのです。

 ただ長すぎるとかえって鬱陶しいので、そこは気を付けた方が良いと思います。

 それでももはやこれは仕様になってしまいました。

  

 ただ困ることもあります。

 いつも貰っていたコミックの新刊案内物(2022年の春ごろに発行が終わった)があったのですが、毎月『点』のような文字が羅列されているタイトル(コミカライズされたものですね)を見て、ホントに参りました。

 老眼に加えてもともと目が悪いので、見えないのです。

 若い人たちにはわからない感覚でしょうが、アラフィフになると『見えない』がどんなことか、絶対に理解できますよ。


 ともあれここまで来るとやりすぎなんじゃないかなと、最近感じることが増えました。

 良くも悪くも一種の中毒状態です。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る