第4話 フロリダからアリゾナへ
「お兄ちゃんはもとお金を使うべきだと思うの」
「貯金しているだけのお金は、意味がないよ」
「なんだ突然に」
二月、スプリングトレーニングが始まる前に、直史はフロリダにやってきた。
もちろん瑞希も一緒であり、子供たちも揃って来ている。
「子供の世話なんてシッターに任せて、お兄ちゃんは夫としての役割を務めるべきだと思う」
「子供の離乳食を作ったり、自分で食べさせたりは、確かに面白いかもしれないけど」
どういう文句のつけ方だ。
直史は典型的な田舎の長男として育てられた。
基本的に家事などは、あまりしてこなかっただろうと思われることがある。
確かに両親は共働きであったが、祖母がいたために食事などは作ってもらっている。
しかし田舎においては、子供でもしっかりと家庭内で仕事をさせる。
さらに大学とプロ一年目は、寮で暮らしてもいる。
現在の家においては、遠征の多い場合はどうしても、瑞希が家庭内のことをせざるをえない。
だが日本時代は、普通に掃除などは直史の担当であったりした。
田舎の年末の大掃除は、男衆も総出で色々と片付けるのだ。
佐藤家の古いほうの家などは、いまだに障子が使われている。
数年ごとの張替えなど、むしろ瑞希はしらなかったりした。
梅酒を造ったり、梅干を作ったり、味噌を作ったり、餅をついたり。
これらにおける肉体労働は、普通に田舎の農家ならやることだ。
直史は黙々と家事も育児もやる人間で、そしてツインズは美味しいところだけは自分でやって、難しいところはプロに任せる。
育児に関しては自分たちのような、他人に厳しい人間がやるのは、ちょっと問題が起こるかもと思っているのだ。
むしろ大介のいることがいないため、この二人は父親役のようなことを、家庭ではやっていたりする。
何でも出来るのと、何でもやるのとは違う。
それがツインズの教育方針である。
もちろん直史も、全部が自分で出来るとは思っていない。
「真琴にも何か、習い事をさせようとは思っているんだが」
とりあえずピアノとバレエと水泳をやらせてみて、何かやりたいと思ったなら続けさせようか、という考えである。
三つもやらせるのか、と思ってはいけない。
四つも五つもやらせてみて、望んだもののみを残す。
そういうことに直史は、金をかけようと思っている。
子供の教育、特に単純な勉強以外に金をかける。
直史はそういうタイプの教育が重要だと思っている。
「なんならサッカー教えようか?」
などと言っているのは、今回も参加のアレクである。
野球のみならずスポーツだったら万能系のアレクは、ブラジル出身なだけあって、普通にサッカーボールの扱いは巧みだ。
そっちに進まなかったのは、サッカーがコンタクトの多いスポーツで、壊されることを恐れたこと。
その身体能力のスペックに、空間把握能力、咄嗟の機転なども考えれば、サッカー選手になっても大成したかもしれない。
だがアレクがサッカーではなく野球を選んだのは、やはり日本人の血があったからとも言える。
ただ南米はかつてのような、サッカー王国ではない。
才能は全て、ヨーロッパのクラブに引き抜かれてしまう。
それが関係しているわけでもなかろうが、アレクは野球をしている。
将来的には両親や兄弟なども、アメリカに呼びたいと思っている。
これが南米流の、アメリカンドリームだ。
ブラジルにそのままいてはいけないのか、と直史は思ったりした。
だがアレクが伝えるのは、南米の治安の悪さである。
中南米の国の都市は、治安が本当に悪い。
日本で一番治安の悪い都市が、中南米の平均よりはるかに良い。
別に日本を賞賛するとかではなく、それが現実なのである。
アメリカという国にしても、成功者であるアレクは、確かに暮らしやすい国になっている。
だが中南米と同じく、簡単に銃で人が死ぬところは、潜在的に恐ろしい場所なのだ。
本当ならば日本に行きたい。
だが日本は三つの理由で移民するのは難しい。
一つには単純に、条件が厳しいということ。
もう一つは言語がほぼ日本語で、強いて使われるのが英語だということ。
そして最後に、日本という国家の閉鎖性が挙げられる。
客人として、特別な存在としているなら、日本という国は悪くない。
だが当たり前に存在するには、難しいのが日本という国なのだ。
「上杉さん、早く政治家になって、日本を住みやすくしてほしいね」
「難しいだろうな。政治でどうこうなるものではないと思うし」
直史は現実的だ。
そして自らが保守的なだけに、保守的な思想も分かる。
もっとも直史の外国人との付き合い方などを見ていると、むしろリベラルなのではと感じるものなのだが。
大介、アレク、樋口と厄介なバッターに対して、直史はボールを投げていった。
スタジアムを借り切って練習をしたりする。
随分と豪勢な金の使い方のように思えるが、一日借りても1000ドル程度。
スプリングトレーニングの開始まで、一ヶ月を貸切にしても、3万ドル。
300万円は高いのか安いのか。
それによってどういう成績を残す結果になるかで、高いか安いかは決まる。
大介の金銭感覚は、高校時代とNPB時代の、その中間あたりにある。
無駄に金を使うことは避けるし、贅沢も避ける。
だが自分が自由に使える時間を確保するためには、やはり使った方がいいのだ。
金でどうにかなるものは、基本的に金でどうにかしておいた方がいい。
もちろん無駄に金を使えというわけではない。
金を使うことによって、人間が手に入れることの出来る、最大の財産。
それは時間だ。
時間というのも、いくつかの意味がある。
単純に自分がやらないといけないことを、他の人間にやってもらう。
あるいは移動や手続きなどを、スピーディーに済ませてしまう。
もう一つの意味では、若さというところか。
人間30歳を超えると、もう単純にパワーの上限値は見えてくる。
もちろん技術でそれを補うことも大切だが、若さを保つためには生活を管理することが重要だ。
野球選手などというものは、時間があれば練習、トレーニング、研究をして、若い間にどれだけ成長できるかが鍵となる。
大介に比べれば直史は、自分で出来ることは自分でやっていく習慣にしている。
それは大介よりも先に、この世界からは引退するからだ。
この生活のサイクルを持ったまま、一般人の生活をする。
それはとても危険なことだ。それこそまさに、引退したプロスポーツ選手が破産する、理由の一つになるだろう。
引退したプレイヤーが破産するのは、それまでの金銭感覚を捨てられないからだけではない。
それまではずっとその競技にかけていた時間を、他の何にかければいいのか分からないからだ。
ひりひりとした勝負に慣れていたスターは、ギャンブルなどにはまったりもする。
だがそれよりは大きな金額を動かす、ただそのものに価値を見出したりするのだ。
直史はだいたい、ザ・パーフェクトと呼ばれることが多い。
だがその本来の仕事から、ジャッジメントなどと呼ばれることもある。
弁護士であって判事などではないのだが、法律の担い手であることは確かであろう。
引退してからの方が、自分にとっての本当の人生。
それを本当の意味で理解しているのは、短い間であったが既に、弁護士として働いていたからだ。
このあたり大介の場合、引退したらどうするのか。
アマチュアの高校時代から、大介の生活と言うか、人生の中心には野球があった。
もっとも実際にその時になれば、ツインズが色々と用意するのだろう。
大介の野球の才能ではなく、大介そのものを選んだのがツインズだ。
ただスポーツ選手はその肉体をもって、金を稼ぎ人々を熱狂させてきた。
それが引退して、すぐに他の道を歩けるものだろうか。
おそらく大介が引退してからの人生は、それまでの人生と同じぐらいの長さになる。
大介はいつも、遠すぎる未来を見ようとはしていない。
目の前のことに挑戦し、そしてそれを越えていく。
直史のような人生を、最初から俯瞰で眺めている人間の方が、希少なのである。
コントロール全般は、ほぼ戻ってきた。
だがほんの少しではあるが、10球に一球ぐらいはわずかにコントロールしきれないボールがある。
普通ならそれぐらいは、許容範囲であるのだろう。
しかし元の直史であれば、失投などは一試合に一つもあるかどうか。
失投を打たれて一発ともなれば、後悔してもしきれないというものだ。
本人は満足していないが、周囲は既に呆れている。
左手で投げたボールが、しっかりとコントロールされた変化球であるのだ。
野球の多くのプレイは、左右が非対称。
それをあえて両方でやることで、体のバランスを整えている。
ピッチャーなどは肩肘をはじめとして、完全に片方しかいらないように思える。
実際に筋肉などを鍛えるのは、直史も違うと思う。
単純に左で投げることで、体軸をしっかりと意識するのだ。
するとピッチングでの体重移動で、どのように体全体に軸があるのかが分かる。
軸を意識している間に、直史はより肩肘に負担がかからない投げ方が分かってきた。
この一年で潰れてでも、全力を尽くすつもりなのは変わらない。
だがより負荷がかからない投げ方が分かったのだ。
その投げ方で全力の負荷をかければ、どういう結果が出てくるのか。
「うわ」
スピードガンを持っていた椿が、直史のストレートを計測して驚いていた。
「155km/h出てるけど」
こういうことになるのだ。
クラッチ式とアーム式では、クラッチ式の方が肩肘への負担は少ない。
だが今では一概にアーム式が悪いとも言えず、梃子の原理を使うようにして投げれば、しっかりと力が伝わって球速が出る。
しかし直史は体の一番の体軸から、まず体を動かしている。
ボールを持った肘は、途中までしっかりと折りたたんで、遠心力が最初からはかからないようにしてある。
だが体が開く寸前にはその腕を伸ばして、遠心力もかける。
結局のところ遠心力は使うが、ほんの一瞬でいいのだ。
その一瞬が、肩肘に強烈な負荷をかけるものではあるのだが。
直史自身は、やれることをやっているだけであった。
だが周囲から見ると、あれだけ完成したピッチャーが、さらに完成度を上げてくる。
しかも今まではあまり力を入れていなかった、スピードの部分で。
「これは役に立たないな」
そしてあっさり、スピードを捨ててしまう。
なんでやねん、と周囲が頭を抱える。
その中で樋口は、冷静に判断していた。
「それでも負荷がかかりすぎるのか?」
「そうだな」
直史が求めるスタイルは、とにかく省エネで投げるスタイルだ。
アナハイムのピッチャー事情は、この二人が一番よく分かっている。
スターンバックとヴィエラ、二人の抜けた穴を、安定して埋められるピッチャーを揃えるのは無理だ。
だがそれでもレギュラーシーズンで、確実にポストシーズン進出を狙うために出来ること。
それは直史が、中四日で投げることだ。
去年は場合によっては中四日、という状況で投げていた。
だが完全に中四日で投げれば、あと一人分の戦力にはなる。
なぜならそれは、直史の勝率が関係している。
100%試合で勝てるエースが、五勝分の勝ち星を得たなら。
それは10勝5敗のピッチャーがいるのと、ほぼ同じような意味を持つ。
実際のところはもう少し複雑な話になるのだが。
完全に中四日で投げるとなると、おおよそ35試合に登板することになるか。
さすがに投げさせすぎだと、周囲がうるさくなってくるかもしれない。
直史がいくら努力し節制していても、人間であればどうしようもない、限界というものがある。
それは細胞の老化だ。
若い頃のような回復力は、必ずなくなってくる。
ペース配分をしてレギュラーシーズンを乗り切るのが、先発のローテとしては重要なことなのだ。
そしてポストシーズンでは無理をする。
もっとも無理と言っても、去年のようなものと変わらない。
大介以外はなんとかなるだろう。
そして二月も中盤、スプリングトレーニングの開始時期となる。
バッテリー陣は野手より先に、アリゾナへと移動である。
大介とアレクだけは、まだ自主トレをするつもりらしい。
もっとも大介の場合は、先にスプリングトレーニングに合流するのかもしれないが。
アリゾナのテンピに移動した二人は、まずメディカルチェックを受ける。
直史はやはり、知らない顔が多いなと感じた。
約30人のピッチャー。
この中でベンチに残るのは、12~13人ぐらいなのだ。
直史と樋口の一致した見解としては、ローテのピッチャーがあと一人、そしてリリーフが二人はほしいな、というものである。
実績のあるサウスポーのボーエンとは契約したが、二人は彼のピッチングは見ていない。
そして直史が見る以上に、直史は見られていた。
羨望、憧憬、嫉妬、敵愾心。
半分ぐらいはそんなもので、残りは畏敬。
二年間でレギュラーシーズン62勝、ポストシーズン10勝。
他にホールド二回にセーブを二回記録している。
そして敗北がたったの一度。
ただの敗北ではなく、伝説的な幕引きの敗北だった。
ピッチャーであればあそこは、大介を敬遠していれば勝っていたのだと分かっている。
それに大介が、一試合に三度も三振をしたのは、あの試合だけであった。
とてつもなく高いレベルでの、ピッチャーとバッターの対決。
ほんのわずかの差が、勝敗を分けたのだ。
とても人間とは思えない成績を残しているが、ここにいるピッチャーの中では、ほぼ最低の身長と体重。
特に身長なら直史より低い者はいるが、体重で軽い者はいない。
だが、だからこそ恐ろしい。
外見からはそうは思えない化け物。
大介にもそれは同じことが言える。
身長はともかく体重は、スピードボールを投げたり長打を打つには、絶対に必要なことのはずだ。
しかし二人には、その常識が通用しないのだから。
直史はともかく大介は、もう何度となくドーピングの検査を受けている。
それで聞かされたのが、治療用の薬の中でも、ドーピングに引っかかるものがあるということ。
そしてそこから派生した話であるが、今もアメリカではドーピングが普通に行われている。
そう言うと語弊があるかもしれないが、禁止薬物に引っかからない、そして副作用のないサプリメントなどは、普通に開発されている。
極端な話をすれば、プロテインの摂取にも何かの問題が起こるのかもしれない。
そもそもアスリートに必要な栄養を摂取し、さらにサプリなどの恩恵も受ける。
そこへさらにドーピングなどしていては、結局スポーツの格差も、金の格差になるのか。
ただアメリカにおいては、ドーピングへの忌避感が大変に強い。
実際のところは旧東側のドーピングを、問題視したからこその、今の状況があるのだろうが。
スポーツによってはドーピングの検査などはない場合もある。
もちろん今ではそんな競技は、ほとんどなくなっているが。
MLBもドーピング検査で陽性になった人間は、当時はまだ禁止ではなかったとしても、殿堂入りが阻まれたりする。
このあたりはアメリカも、珍しく潔癖であろう。
ただアメリカというか欧米の文化は、ルールはちゃんと守るのだ。
もっともそのルールを変更することに、さほどの忌避感がないだけで。
ルールを作る者とルールを守る者が戦えば、どちらが有利になるかは言うまでもない。
一方的にルールを作ってきた欧米社会への不満、たとえば某国の「約束は守らなくて当たり前」というのも根本的な不公平感から発生している。
もっともそれを通していると、結局は先行している者からの攻撃を受けて、追いつけないことになるのだが。
なお後追いでありながら、唯一と言っていいほど、欧米を上回っているのが日本だ。
単純な経済力では中国に抜かれ、どんどん先端技術でも追い抜かされているように見えるが、現実を色々な視点で見てみれば、そう単純な話ではなかったりする。
明日からが本格的に、スプリングトレーニングの開始である。
MLBの場合は家族も一緒で、キャンプに参加している選手もいる。
直史と樋口もそうであるが、夜には二人でバーになど行って、弱いアルコールをちびちび飲みながら話し合っていた。
「本当に、今年で引退するのか」
「ああ、やっと日本に帰れる」
色々と理由はつけていたが、直史がMLBでプレイしない理由はただ一つ。
自分自身へのストレスにある。
契約によりMLBに来ている直史であるが、アメリカで生活するということ、アメリカでプレイするということ。
これはプレッシャーと言うよりは、ストレスになっているのだ。
直史は否定するが、間違いなく完璧主義者だ。
完璧主義者と負けず嫌いが重なると、上手く働けばその分野で、多大な成果を残すことになる。
しかし直史は、MLBを金目的と割り切っていないがために、他にモチベーションを必要とした。
それが大介との約束なのだ。
NPBでプレイしていたのなら、まだしもストレスはなかったかもしれない。
大学時代から東京で、そして神宮でプレイしていたのだ。
一時期の断絶はあったが、プロでプレイすることも、それほどの違和感はなかった。
二年間で50勝した直史。
おそらく三年目もNPBでプレイしていたら、80勝に到達していたかもしれない。
実家にも近く、瑞希は仕事が出来て、そして子供たちの世話も見てもらえる。
そういう状況であれば、ひょっとしたら延長もあったのだろうか。
少なくとも直史としては、あと一年だからという理由があるから、今を耐えることが出来る。
いくら給料が良くても、精神を病むようなブラックであれば、それは辞めた方がいい。
直史の思考としては、そういう計算になるのだ。
そういえば、と直史は逆に樋口のことを考える。
日本においてストーカー被害に遭い、それから逃げてきたのが樋口だ。
ただ根本的に治安というのは、日本の方がいい。
そしていずれは日本に帰るのだろうが、そのあたりはどうなっているのだろうか。
「上杉さん次第だし、あとは人脈次第かな」
樋口としてもメジャーリーガーという生活は、あまりいいものではないのだ。
将来的には樋口は、上杉のために働くと決めている。
何が一番上杉のためになるかを考えたが、出来れば日本において、伝手やコネを作っておいた方がいいのだ。
海外からの影響力を作るというのは、ちょっとした裏技に近い。
アナハイムはロスアンゼルスに近いが、それでもある程度は離れている。
メジャーリーガーの忙しすぎるスケジュールでは、伝手もコネも作りにくい。
もっともその短い時間に、樋口は色々としているのだが。
アメリカに来て彼が変わったのは、女に手を出さないようになったことだ。
だがそれは、彼の性欲が薄れたとか、倫理観が上昇したとか、そういうことが原因ではない。
日本人女性とアメリカ人女性の、衛生観念の違いとでも言おうか。
要するにアメリカに住む女性は、樋口の食指があまり反応しないのである。
なんという人種差別主義者、あるいは民族差別主義であろうか。
樋口は日本にもいる、頭のあっぱらぱーなタイプの女と、アメリカにおいては関係を結びたいと思わないのだ。
有名人の中でも近寄ってくる者はいるが、そこはもう日米の価値観の違いと言えばいいのか。
要するに樋口の好みに合う女性が全くいないため、浮気をすることがない。
どういう理由だ、と直史は笑ったものである。
樋口としてはMLB自体には、直史と同じようにそれほど魅力を感じない。
だがアメリカという国家の先進性には、それなりの魅力を感じている。
経済学部ではなかった樋口であるが、金融の知識などはそれなりにある。
もしも引退したとしても、しばらくはこちらで過ごしてもいいのではないか。
そんなことを考えているらしい。
日本とアメリカの違いに、ダイナミックな動きというものがある。
日本でももちろん、積極的に動く企業人がいないわけではない。
しかしアメリカは国民的な体質として、有能な働き者が、たくさんいるのだ。
年俸の使い道は、樋口としてはまず生活費や、将来の子供たちの教育費を考えている。
だがそれ以外のほとんどは、運用してしまっても構わないのではないか。
このあたり直史は、保守的と言うか消極的だ。
基本的に資産運用は、地味で堅実的なことだけをしている。
第一に重要なのは、自分が色々と動き回らなくてもいいこと。
もっともそれよりも重要なのは、資産の目減りを防ぐことであるが。
アメリカは巨大な国家で、金融においても巨大な市場である。
金がある者で、ある程度の頭があれば、普通に元の資産から、暮らしていけるだけの収入は得ることが出来るのだ。
もっともそういうアメリカの金持ちは、意外なほどに質素な生活をしていたりする。
「うちは妹たちはともかく、俺は疎いからな」
「それはそれでいいと思うぞ」
樋口としては、直史の生き方も堅実だとは思うのだ。
「強いて言うなら現金のある程度は、金に替えておけばいいぐらいかな」
「ああ、インフレ対策とかか」
「今の日本の市場だと、一度高騰は収まっているからな。けれど金の価値は基本的に、ずっと値上がりが続いている」
「それは聞いたことがある」
「お前のところは不動産があるから、それはそれで現実的な資産だとも思うがな」
忘れてはいけないが、直史の実家は土地はたくさん持っている。
農地であったり田舎であったりで、それほどの価値はないのだが。
本格的なキャンプを前に、なぜか資産運用の話などをしている。
おそらくそんな話題がメインになるのは、この二人だけであるだろう。
「俺はどうにか、10年間MLBでプレイしたいな」
「それだけプレイしていたら、年俸もかなり高騰するだろうな」
「それもあるが、10年MLBでプレイしていたら、MLBの年金が満額出るんだ」
NPBと違いMLBには、選手への年金というものがある。
もっともその条件は、かなり厳しいものだ。
金額は10年プレイしていれば、およそ年間20万ドル。
選手時代に比べればはした金に過ぎないが、それでも一家が食べていくには充分すぎる。
しかもこの金額は、最強国家アメリカ様のドルベースなのである。
直史は本業が弁護士である。
そして弁護士は、専門家ではないが税金や年金などの問題にも強い。
日本の弁護士は、基本的に自営業者が多い。
もっとも大手弁護士事務所は、会社として経営されているのだが。
なので将来的にはどう年金を増やすかなど、色々なことを学んでいる。
実は漫画家や小説家、芸術方面の人間に向けた、特殊な年金もあるのだ。
別に年金でなくても、還付型の保険などもあるのだし。
これが直史にとって、MLBでのラストイヤー。
そしてプロ野球選手としてのラストイヤーになるはずである。
だがその開幕を前に、バッテリーが話し合っているのは、野球には全く関係のないことであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます