第41話 懸かるも引くも折による
「畜生、
一人の兵士が叫ぶ、その声にグランドは何かに気が付くと、ハッと我に返った―――
―――何故この時期を狙って来た……
(理由は
「ご報告致します。現在火薬庫西側の
―――火薬庫……
(その近くには確か食糧庫も)
―――やはりそうか……
「指示を出す。各班長は聞いてくれ、先ず三つの部隊を編制して欲しい。時間が無い、人選は貴殿達に任せる。砦の鎮火活動に当る部隊と、弓兵を主軸とした部隊を、そして兵舎へと急行する重騎兵部隊を編成願いたい。それと他に
「了――― 」
その間グランドは、手渡された砦の主要な構造図を頭に叩き込み、敵に悟られぬ様、
―――確かめる必要がある……
「ジョルジ・マルサだ鎮火の部隊を仕切る」
長い髪を器用に編み込んだ少し
「消火部隊は更に三人編成にしてくれ。一人は武装して二人の援護に。残りの二人は鉄製の装備は全て外させ、厚手の皮の外套を羽織らせて手斧と槌にてバリスタを破壊し、辺りに飛び火するのを防がせてくれ」
「分かった。直ぐに行動開始する」
水は貴重な資源。井戸等の設備は未だ数多くは普及しておらず、水は金銭を払い買う程に貴重な物であった。故にこの時代の火災は、全て燃やしてしまう事が鎮火に繋がるとされ、更に破壊する事で拡大を防ぎ、二次災害を抑止する方法が定石とされていた。
「敵の工作部隊はもう既に離脱している筈だ。戦闘になる確率は低いと思うが一応警戒はさせてくれ、最悪遭遇して戦闘になったとしても深追いはせずに、鎮火作業を優先させてくれ」
「承知――― 」
「二ザール・クルスームです。弓兵隊を任されました。ご指示を」
「砦の南門を開放後、弓兵は建屋の屋根から、街中に未だ残る残党を牽制し
「ちょっと待って下さい。今、敵を逃がすと
誠実そうな顔が歪む。恐らく国軍の若い指揮官候補なのだろう。その顔は納得以前に驚きを放ち、
「そうだ。敵は今回の任務を既に完遂し、攻撃はもう無いと見た。今は撤退の最中だ。追い詰め残党を全滅させるのは訳ないが、それでは次の攻撃が何時なのか予測が出来ない。それを探る為に今は泳がせてやる必要が有る」
「わっ分かりました! ご指示通りに」
「兵舎に急行します。アッサン・ハリール隊です」
「ハリール隊は重騎兵にて街中を
「
傭兵の雰囲気漂う自信に満ちた口髭がニヤリと上がり、古傷を纏った太い二の腕から、熱い血管が浮き上がる。武勲を期待しての参戦だったのだろうが今は街の安全確保が優先だ。
「ハリール隊は特に、街中の被害状況も
「はっ―――‼ 」
傭兵には似つかわしくない所作で
「最後は斥候班だが…… どうした? 」
「それが、今、使えそうな者は二人しか…… 」
「二人だと危険が伴ってしまう。伝達の為、
―――かと言って誰でも良い訳でもない……
(誰か―――)
「ぐっグランド殿、取り次げと、おっお仲間と申される方が…… あっ⁉ 」
動揺を隠せない若い兵士の後ろから、いつの間にか仮面の男が姿を現すと、案内役の兵の肩に手をやり感謝の意を示す。
「索敵はやった事ないが俺ではダメか? グランド…… 」
「貴殿は――― 」
「力になれるかもしれない。手伝わせて貰えるか? 」
「あぁ助かる。貴殿なら何ら問題無い。こちらからも頼む、力を貸してくれ」
見知った顔の登場で緊迫した空気が癒される。グランドは小さく
「
「あぁ問題無い。驚かせてすまなかった」
男は仮面を外すと、若い兵士の肩に今一度感謝の意を示した。
斥候班は三人で構成され、一人は狩人出身の経験豊富な傭兵。もう一人は斥候見習い中のセルジュイスラール国軍の若い男だった。
「俺はザイード・アルラス。北の出身で元狩人だ。斥候は傭兵になった頃からやっていた。夜目と鼻が利く、宜しく頼む」
「私は斥候見習いのハキム・ダッカームです。えっと、擬態と
両手を前で小さく組み、自信無げに上目遣いでグランドに目を泳がせる。グランドは
「擬態と声色の説明を詳しく頼む」
「えっ⁉――― あっ、はい。擬態は岩や木や自然の環境にその身を同化させる事です。それと人物、例えば老人とか商人に成り済ます事も出来ます」
「ほう、密偵が使う手段だな、それと? 」
「はい、それと声色は動物の鳴き声や人物の
「声写し? 」
グランドは初めて聞く言葉に
「そうですね実際見て頂いた方が…… 」
ハキムはその場の空気を一回丁寧に吸い込むと、まるで憑き物に憑かれた様に
『私はグランドだ。先程の説明通り、今回はとても重要な任務となっている。心して当って欲しい、だが無理はするな。危険と判断したら即撤退しろ、命あっての物種だからな』
「なっ―――‼ 」
その場に居合わせた全員が、その精度に驚愕し凍り付き耳を疑った。その声は正しく目の前に居るグランドの声そのもので有り、それ以外の何物でも無かった。理解が追い付かず、暫く言葉を失う事でしか、脳の混乱を整理する事が出来なかった。
「とんでもないな…… 」
素顔を曝した仮面の男が呟くと、グランドが周りの者達に問う。
「自分の声を聴いた事が無いからな。私には分からないが、その反応を見るに、似ているのか? 」
「あぁ、声質も、声量から口調と言い回し方までそっくりだな。目を
「流石に国軍の斥候見習いって所か、俺達とは格が違うな…… 」
ザイードは感心した様子でハキムの顔を覗き込む。
「やっ止めてくださいっ‼ 私は戦闘はからっきしで、これしか他に能力が無いので、こんなので本当にお役に立てるのか不安で」
「それに関しては気にしないでくれ、君たちの能力を引き出し、役立てるのは上官である彼の仕事だ。改めて紹介する、私の友人であり彼が斥候班の班長殿だ。彼は他にも重要な任務を秘密裏に任されてるので名は隠させて貰う。従って彼の事はこの作戦中は班長と呼んでやってくれ、貴殿もそれで構わないな? 」
「あぁ、俺も今迄誰かと組んだと
「それでは、斥候班は南門で待機。撤退する敵を追跡し宿営地を突き止めてくれ。敵の規模や装備等を詳しく、情報は何でもいい。頼むぞ」
「分かった。任せてくれ――― 」
「それと、必ず無事に戻れ! いいな? 」
「あぁ大丈夫だグランド…… 」
「それでは最後に、
グランドは伝令使に要件を伝えると急いで走らせた―――
幾重にも折り重なる群像は、限られた光陰の中でのみ動き出す。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます