検証記録表・地雷について
□――検証記録表・地雷について――□
黒くて小っちゃい可愛い罠、地雷。
円柱状で、半径1㎝、長さは10㎝。
コイツは、大きく他の罠と違う点が2つ。
まず1つは、『目に見える事』。これは正直他の罠に比べて弱い。
もう1つは何か?
例えば落とし穴、毒罠も麻痺罠もそうだが、
これらは全て『地面』に設置可能だ。
いや、地雷なんだからコレもそうだろ? なんて全罠士は思うかもしれない。
しかし! この地雷はなんと、『地面以外』の、『どんな場所』でも設置出来る。
落とし穴を設置するには、ある程度面積が必要だった。
例えば俺の身体に罠を設置するにはある程度の面積(最低半径15㎝の円状)が必要になるがそれがない。
これは革命的だ。罠士業界に激震が走った。
俺ぐらいしか震えてないけど。
もう地雷じゃなくて『設置爆弾』に改名するべき。
……まあともかく、この地雷にはそんな特性がある。
例えば、その辺のコップの上とか。
自分の右手で発動するなら、左手にとか。飛んでる鳥の上にでも可能! のはず!
しかし当然、『無』には不可能だ。
何か設置する場所が無いと不可能であり、逆に言えば何か接するモノがあれば可能。
前述した自分の手に設置も出来るが、設置した瞬間爆発する。
それを利用すれば、看守から逃げた時みたいなロケットダッシュも可能。
まとめよう。
地雷意外は地面に触れて発動。そして地雷は設置する場所さえあれば発動可能。
この違いが罠士にとってかなり大きいモノになるのは明らかだ。
地雷は、罠士にとっての希望となりえる。
間違いない。
下記に雑だが検証記録を残していく。
ややこいのでナンバーの文頭にGを付ける事。
↓
↓
『検証ナンバーG1』
地雷は3つまで設置可能。
『検証ナンバーG2』
地雷同士が接触しても爆発しない。
特に衝突音もしなかった。
材質が謎すぎる。
『検証ナンバーG3』
地雷は坂に設置すると転がっていってしまう。モノとして存在するのは明らかだ。
……いやどこ行くんだよって。最悪プレイヤーに衝突するぞこれ。
言うなればおにぎりころころならぬ地雷ころころだ。 地雷ってなんだっけ
『検証ナンバーG4』
地雷は水の中に入れてから触れても爆発する。今回は喫茶店のコーヒーで実験。二度とやりたくない。
コーヒーと水は違うだろという意見があるだろう。やりました、抜かりはない。
ちなみに地雷が入った状態のカップを持っても大丈夫だった。
『検証ナンバーG5』
地雷は時間経過で消えない。ログアウトでは消える。
これは他の罠と同じ。
『検証ナンバーG6』
地雷のダメージは落とし穴の二倍。
しかし敵によってはダメージ量が落ちた。
スライムは2倍だが、アーマーウルフは1.5倍。恐らく防御力か何かの数値が関係している。
もしかしたら落とし穴の方に関係しているのかも?
『検証ナンバーG7』
地雷は爆発から離れていてもダメージを喰らう。1mで大体直撃の10%。30㎝で50%。
『検証ナンバーG8』
地雷は罠の上にも設置可能。
ただし、設置しようとしたら当然その罠に触れて発動するので注意。
『検証ナンバーG9』
地雷を2つ、近い距離に設置した時に、1つを爆発させて爆風をもう1つに浴びせても連鎖爆発しない。
意地でもプレイヤー、モンスターに触れる事でしか発動しない様だ。
『検証ナンバーG10』
G4をヒントに実施。
防具を装備から外した状態で、その防具を手に持ち、布部分で地雷を触った所爆発しない。
ちなみに『装備中』の防具は例外だ。これはプレイヤーが身に付けている=プレイヤーの判定っぽい(武器に関してはリンカに協力してもらい要検証、罠士は武器が装備出来ないので)。
『検証ナンバーG11』
G10の応用で、布部分で地雷を包み抱えても爆発しない。装備している防具のポケットにその包んだ地雷をねじ込んでも爆発しない。
『検証ナンバーG12』
G10で分かった、地雷には『重さ』があった。感覚だが100gぐらい。
『検証ナンバーG13』
興奮中のため急遽このページに記す。
凄いモノが完成した。
検証ナンバーG1、G2、G3、G4、G10、G11、G12をヒントに実施。
これは罠士のメインウェポンになりえる。
以下、忘れない様この『作製方法』を記す――
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます