第七章脅迫一


佐久間は、糸川からの電話を受けた。

「先生、期日が迫っていますが、例の件はどうなっていますでしょうか。私共の方も期末決算が近づいていますが?」

「…」

「先生の立場もあることですし、本来なれば期日を待って頂けなければ、そのまま提出しても構わんのですが、一応確認してからと思い、連絡させて貰ったんですがね」

含みを持たせた。

「そうだったね。仕事の方が忙しく、手間取っているんだ。もう少し待ってくれないか。必ず期日までには提出するから。頼むよ、糸川課長」

調べた素行調査を念頭に置き、困り口調で願った。

「そうですか。…と言うことは、まだ揃っていないということですね?」

「ううん、まあ…」

「それは困りましたね。先生との約束期日がありますから。ところで、先生どうなんですか。あと何日待てば宜しいですか。こちらも、立場上遅らせるわけにはいかないんで。何時になるか教えて頂けませんか?」

「ちょっと待ってくれ」

何か電話口で、手帳でもめくっているのか間を置く。

「そうだな。あと一週間ぐらい欲しいんだが」

「先生、それは困ります。決算書類の提出期限が過ぎてしまうじゃないですか」

「そうかもしれんが、なかなか難しくてね…」

「そうは言っても、出来ぬ相談ですな」

強気の物言いとなった。

「それじゃ、糸川君。三日待ってくれないか。そうすれば何とかするから」

「ええっ、あと三日ですか。締切日当日じゃないですか!」

「ああ、そうなるか…。糸川君、何とか頼む」

懇願し、更に乞う。

「それまでには必ず提出する。絶対に守るから頼むよ」

「そうですか。最悪提出期限の一日前までには欲しいところなんですが。先生のたっての頼みなれば、上司の許可を取り当日までお待ちしましょう」

「それは有り難い。糸川君、感謝するよ」

「先生、今度は絶対間違いありませんね。万が一不履行になったら、私の立場がなくなりますから。まあ、先生のご立場も考えにゃなりませんがね。何とか待ちましょう。それじゃ、宜しくお願いしますよ」

見下す口調となり、電話を切った。受話器を置くなり、糸川はしてやったりと薄笑いを浮かべ、胸中で発する。

よしっ、これでいい!

追い込んだせいか、何やら確信めいたものを掴み、「コッホン」とひとつ咳をする。その咳に反応するように、佳織が顔を上げウインクした。

まあ、これで佐久間も終わりだな。間違いなく術中に嵌まる。そのために煽ってやったんだ。医者馬鹿が、不慣れな同意書回収など出来るわけがない。

素人ごときが、ただ訪問したからとて回収できるわけなかろう。現にそうなったではないか。だいいち俺らだって、請求書を出しているが音沙汰がないんだ。おそらく奴は一人暮らしに違いない。そんなところに出向いても誰もおらんわ。そんなことも分からず院長に叱咤され、のこのこと行きおって散々な目に合っただろうて。

そんなこと、長年の経験で分かる。だから、焦らして自ら作るよう仕向けたまでのことだ。切羽詰れば、人間弱いもの。後先考えず、こちらの術中に嵌まってくるのさ。

都合よく解釈した。更にほくそ笑む。

奴は間違いなく三日後には、植草隆二の署名捺印した偽オペ同意書を持ってくるだろう。そうなれば、こっちの思う壺だ。それさえ手に入れば、俺の勝利となる。後々には偽造文章作成の当事者として責任を取って貰う。

推測が枝葉のように進む。

阿呆院長にしても同罪だ。管理責任を負って貰わにゃなるまい。そう、ことが大きくなれば病院全体が大騒ぎになり、まず協会が動き出す。そして取り巻く社会が騒ぐだろう。新聞だって、週刊誌だって放ってはおかない。そうなれば、俺のことなど何処かへ吹き飛んでしまい、塵に埋まってしまうというものよ。これでいい。これが、描くストーリーだからな。それもパーヘクトのよ。

にたつき、勝利宣言の如く親指を立てた。糸川の頭の中に、ついと言葉が浮かんでくる。

完・全・犯・罪…。

ううん、いい響きじゃないか。この言葉こそ、俺のためにあるようなものだ。人間、知恵が湧かなきゃ、こんなことできまい。真面目に生きる阿呆が馬鹿をみる。特に、あのエリートぶる医者馬鹿なんぞは典型だぜ。当直時に緊急オペを成功させ、たまたま社会的に認知されたからと逆上せ上がってからに。

佐久間をこっぴどく虚仮下ろす。

何が「糸川君、待ってくれ」だ。ああ、待うじゃないか。お前が地獄に落ちるためのパスポートを持ってくるのをよ。俺がこんなことを企んでいるとも知らずに、焦りまくりどうにもならず手を染めた偽同意書を持って来い。

それが、お前の運のつきとなる。ざまあみろってんだ。世の中のことが分からぬ微温湯に浸かったぼんぼんと違って、俺みてえな凡人が出世するには、まともな生き方していたんじゃ見込みがねえんだ。お前のような学歴をかざすエリートと違ってな。

何時の間にか机上で両肘を立て、そこに顎を乗せほくそえんでいた。その最高潮に達した時である。にやけ顔の玉山が、近づき耳元で誘う。

「課長、何かいいことでもあったんですか。お祝いに今晩一杯行きませんか?」

急だった。糸川はぎくっとして、真顔に戻り見上げた。その驚く仕草に玉山がたじろぐ。

「あの…、課長。今晩いかがかと…」

その態度にムカッときた。せっかく酔いしれている時に邪魔されたのだ。

「何だ君は、口を開けば何時もそんなことばかり言って。しっかり仕事しろ!」

睨みつけ、頭ごなしに一喝していた。

「…」

玉山は目を丸くした。あまりの勢いに、言葉が出なかった。糸川の鋭い視線に仰天する。

「す、すみません。申し訳ございません」

恐縮し、すっ飛んで自席へ戻ってしまった。口元を歪め丸くなりこっそりと周りを伺うが、同僚らは知らんぷりである。さらに糸川の視線を背中に感じ益々小さくなっていた。

すると、意図的に佳織の咳払いが「コホン」と弾いた。ふと、糸川がそちらを見る。佳織の要件は分かっていた。今晩のお誘いである。

糸川にしてみれば具合よく進行しているのも、彼女の助けがあってこそだ。当然と言ってよいほど、今の歓びを二人で分かち合わなければならない。恵理子との約束など、頭の隅に追いやった。

すると、思考は佳織のことで一杯になり、たまらず席を立ちトイレに赴き、彼女の携帯にメールを入れる。「今晩、何時ものところで待っている」と。発信ボタンを押す。すると瞼の裏に、彼女の裸体が鮮やかに写し出され、艶めかしくそして怪しく蠢く。

うむむ、こりゃたまらねえ…。

思わず手が下半身に伸び、ぎゅっと握り締め生唾を呑んだ。

おっといけねえ。こんなところで興奮するなんて、俺らしくないぜ。そんなに焦ることもない。どうせ今晩頂けるんだ。それまで我慢すればいい…。

気を引き締め胸の内で嘯く。

さて、戻って。先程楽しんでいた佐久間の行く末のことでも、今一度詮索し直すか。途中で間抜けな玉山に遮られてしまったからな。それにしても、奴にはびっくりしたぞ。予期せぬ時に、ぬうっと阿呆面を近づけ喋るんだものな。

何が「いいことあったようですね。今晩一杯どうですか?」だ。おたんこなす野郎が。お前なんかに付き合っている暇はねえ。真っ平ご免だ!。

そにしても、佳織の身体はいいな。あのしっぽりした肌は何ともいえん。ちょっと触っただけで、吸い込まれるようだ。それに誘うような喘ぎが、どうにも刺激し欲情させるんだよな。あいや、いけねえ興奮してきたぞ。こりゃ、いかん。

情欲を鎮めるのに躍起となっていた。少し落ち着いたところで、ついでに用を足しすっきり顔でトイレを出た。そして自席に着くや、また邪推を始める。

佐久間めは、今頃どうしていることやら。さぞかし悩んでいるだろうよ。ちくちくと執拗な攻めに、切羽詰り口から出まかせで「あと三日、待ってくれ」などとほざきやがって。どうせ、その場限りの言い逃れだろうて。

さっきの言い訳から、それが分かるぞ。たとえ電話でも、慌てぶりが小気味よいほど伝わってきたわ。まあ、これだけ脅かせば精神的に相当参るだろう。そうなれば、思惑通り親族の誰かが書いたように見せかけ、捺印した同意書を持ってくるはずだ。何の当てもなく、三日後などと自ら期限を切り約束したんだからな。

これぞ思う壺だぜ…。まあ、佐久間先生も難しいオペがあるだろうから、焦ってとちらないようにして貰いたいね。

デスクに片肘をつき、顎を乗せパソコンに向かっているが、視線は遠くを窺うが如く、薄笑いを浮かべ勝利感に浸っていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る