室内でやっていること。

座る——昔のサムライはじじいになっても姿勢のいい人が多かった。なぜか?1

 昔のサムライって姿勢のいい人が多かったらしいんですよ。それはもうじじいになってもずっと。

 幕末から明治初期の写真ってのを見てみても、わりとムキムキな人が多いんですよね。


 当時は筋トレの理論も、筋トレ用品もなかったってのに。


 江戸も明治も今も、同じ日本人です。むしろ今の方が栄養食品的なものとかプロテインとか豊富にあって、すぐ手に入る。肉体作りの面では恵まれているのに、なぜいわゆる【生活習慣病】とやらが問題になっているんでしょうか。


 なぜなんでしょう。


 たしかに昔の人って何をやるにしても人力で、結果、身体が鍛えられていったって面もあります。しかしそれだけじゃありません。

 論理的に、ある部分が自然に鍛えられていったって面もあります。


 それは背中です。

 座り方です。


 ◆ ◆ ◆


 現代人はだいたい座っていますからね。椅子を良いのに変えたら腰が痛くなくなったなんてのはよく聞きます。

 室内でできることはそう多くありません。まあとりあえず座りましょう。

 ちなみに、ソファにだらっとふんぞり返るのはダメです。


 椅子の背もたれに寄りかかるのもダメです。


 座るのが椅子の上でも座布団の上でもかまわないから、とにかく背筋を伸ばしてシャキッとしましょう。


 背中を丸めるのはダメです。

 机の上のモニターやスマホを見るのに頭部やアゴを突き出すのもダメです。


 腰骨の中心から1本の背骨が頭蓋骨まできっちり直立している様子をイメージして、まっすぐ座るのです。


 基本的にこれだけです。

 ジム通いも必要なく、筋トレ時間も必要ない。

 ただ、座る時にどこにも寄りかからず、上半身の体重を自分の筋肉で支える——ただコレだけです。


 何て簡単なんでしょう。

 なぜこれだけで身体が鍛えられるかって?

 ちゃんと論理的に説明できます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る