桃太郎に物申す


『むかし、むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがありました。まいにち、おじいさんは山へしば刈かりに、おばあさんは川へ洗濯せんたくに行きました。』


「ちょっとよろしいでしょうか」

「どちらさまでしょう?」

「私は『ジェンダーバイアス・フリーを考える会』の者です」

「お伺いしましょう」


「おじいさんはしば刈り、おばあさんは洗濯、それを『まいにち』というのは『性的役割分業』以外のなにものでもありません。おじいさんが洗濯をする日があっても良いし、おばあさんがしば刈りに行く日があっても良いはずです」

「なるほど。それでは『まいにち』という一文は削除することにしましょう」

「いえ、もっとハッキリと伝えるべきです」


 結果、こうなった。


『むかし、むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがありました。おじいさんとおばあさんは、まいにち話し合ってその日の仕事を分担します。今日はおじいさんは山へしば刈かりに、おばあさんは川へ洗濯に行くことになりました。』


「よろしいかと存じます」

「それでは次に進みますね」




『おばあさんが洗濯をしていますと、川上から大きな桃が一つ、ドンブラコッコと流れて来きました。おばあさんはおじいさんへのおみやげに、この桃をうちへ持って帰ることにしました。』


「ちょっとよろしいでしょうか」

「どちらさまでしょう?」

「私は『食品衛生を考える会』の者です」

「お伺いしましょう」


「川の水には寄生虫や菌など様々な危険が潜んでいます。川の水に浸かった桃をそのまま持ち帰るような行為を推奨するように受け取られる内容はいかがなものかと愚考します」

「なるほど、川の水に浸からないよう桶などに入れておきましょう」

「そうしますと、この桃が川上に住む人の落とし物という可能性が浮上します。それを勝手に持っていくのは窃盗となるのではないでしょうか」


 結果、こうなった。


『おばあさんが洗濯をしていますと、川上から木の桶に入った大きな桃が一つ、ドンブラコッコと流れて来きました。桶には『ご自由にお持ち帰りください』と書いてあったため、おばあさんはおじいさんへのおみやげに、この桃をうちへ持って帰ることにしました。』


「はい。よろしいかと」

「それでは次に進みますね」




『桃はぽんと中から二つに割われて、「おぎゃあ、おぎゃあ。」と勇ましいうぶ声を上あげながら、かわいらしい男の赤ちゃんが元気よくとび出だしました。おじいさんとおばあさんは、この子に桃太郎という名をつけました。』


「ちょっとよろしいでしょうか」

「さきほどの『ジェンダーバイアス・フリーを考える会』の方ですね」

「はい、そのとおりです」

「お伺いしましょう」


「鬼と戦う主人公、だから男の子。これはあまりにも時代錯誤であると言わざるを得ません。女の子にも活躍の機会を作ることで、この物語は男女問わず多くの子どもたちに夢を与える物語になるはずです」

「なるほど、それでは主人公を女の子にしましょう」

「それは極端すぎます。男の子も、女の子も、等しく活躍できる物語を考えて頂きたいのです」


 結果、こうなった。


『桃はぽんと中から二つに割われて、「おぎゃあ、おぎゃあ。」と勇ましいうぶ声を上あげながら、かわいらしい男女の双子の赤ちゃんが元気よくとび出だしました。おじいさんとおばあさんは、この子たちにそれぞれ桃太郎、桃御前という名をつけました。』


「はい。よろしいかと」

「それでは次に進みますね」



『大きくなった桃太郎と桃御前は、鬼が島にいるという悪い鬼を征伐しにいくことにしました。おじいさんとおばあさんは、おべんとうにきびだんごを持たせてくれました』


「ちょっとよろしいでしょうか」

「どちらさまでしょう?」

「私は『平和を願う会』の者です」

「お伺いしましょう」


「悪い鬼、と言いますが風のウワサ程度の情報で一方的に断罪するというのは非常に野蛮な発想です。まずは事実確認を行うべきであり、その後も暴力に頼らない解決を目指すべきです」

「なるほど、それでは『征伐』という表現はとりやめにしましょう」

「それが良いかと思います。『調査』そして必要があれば『抗議』をすべきですね」


 結果、こうなった。


『大きくなった桃太郎と桃御前は、鬼が島にいるという悪い鬼の実態を調査し、必要とあらば行いをただすように抗議をしにいくことにしました。おじいさんとおばあさんは、おべんとうにきびだんごを持たせてくれました』


「はい。よろしいかと」

「それでは次に進みますね」



『桃太郎と桃御前は、道中で犬、猿、雉と出会い、きびだんごをわけて家来にしました。鬼が島の前に広がる海、ちょうど良い具合に船がいっそう繋いでありましたので、犬が漕ぎ、猿が舵を取り、雉が見張りをしながら船は海をはしりました』


「ちょっとよろしいでしょうか」

「どちらさまでしょう?」

「私は『健全なる少年少女育成会』の者です」

「お伺いしましょう」


「『ちょうど良い具合に船がいっそう繋いでありました』とのことですが、それは窃盗にあたります。子どもたちが真似することのないよう表現の修正が必要です」

「なるほど、それでは――」

「私からもよろしいでしょうか」

「どちらさまでしょう?」

「私は『動物の権利を守る会』の者です」

「お伺いしましょう」

「犬、猿、雉に働かせて、人間は高みの見物というのは、いったいどういう了見でしょうか。それも『きびだんご』ひとつで家来にするなんて動物をバカにしています!」


 議論は喧々囂々。

 そのあとも「令和の桃太郎」を考える有識者の会は続いた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る