第7話

 少し呆れたようなバディが事務所の奥に消えていくのをただ見送る。

 なにか手伝おうかと思ったが、勝手に室内を動き回るのも忍びなくてとりあえずその場に立ち尽くすしているとミケがくすくすと笑った。


「お兄さん、真面目ですねぇ」


 ミケはというと呆然と立ち尽くすこちらを後目にソファの上にふんぞり返りっている。

 妖怪どころか野生の猫でもここまで無警戒じゃないと思うけど……。

 人んちでヘソ天って。

 無防備に晒されたミケのお腹に顔を埋めたい衝動と密かに戦っていると、奥からかちゃかちゃと音がして、次いで事務所の奥からカップが三つ乗ったトレーを背中に乗せたバディが戻ってきた。


「すまないが茜、受け取ってくれるかな?」

「は、はい」


 見慣れない光景にたじろぎながらも、彼の背中からトレーを受け取りテーブルに乗せる。

 てか、カップには飲み物が並々入ってるのに一滴も溢れてない。

 トレーには他にも角砂糖が入った瓶と、ミルクが入った小さなポット、黄金色の液体が入った小瓶が乗っていた。

 よくこれ背中に乗せて運んできたな……えげつないバランス感覚だ。


「お? 旦那ァ、それ金色堂の蜂蜜ですかい?」

「そうだよ。自由に使いなさい」

「本当ですかい?! 太っ腹ァ! じゃあ遠慮なく……」

「流石に限度は考えなさいね? お前いま一瓶丸々行こうとしやがったな?」

「じょ、冗談ですよぅ。怒らんでくださいな、旦那ァ」


 ふう、と小さくため息を付いたバディとふいに目が合う。


「茜? 座っていいんだよ?」

「あ、えと……はい……」


 座るタイミングを見失っていたので声を掛けてもらえて正直助かった。

 お言葉に甘えてそっとソファに腰掛ける。


「お兄さんお兄さん、コーヒーにはダンゼン、この金色堂の蜂蜜がオススメですえ! ぜひとも入れてみてくだせえ!」

「う、うん……」


 金色堂って、この蜂蜜のメーカーの名前かな?

 ミケに言われるまま瓶を手にとって見ると、瓶の底に貼られた上品なラベルにはシンプルに"金色堂"とだけ記されていた。


「金色堂かあ。どの辺にあるお店なんですか? 聞いたこと無いなあ」

「そりゃそうでしょう。金色堂は此方側にある店なんですから」


 ほかほかと湯気の立つミルクをティーカップから飲んでいたミケが、舌なめずりをしながらそう言う。


「それって、つまり……?」

「ええ。現世の食品じゃありやせん。基本的にあっし等には現世の食い物は合わないんですよ」


 塩っ辛くていけねえや、と呟くミケ。

 そんな彼にブラックコーヒーを啜ったバディがくすりと笑った。


「私は結構好きだけれどね。チープで体に悪そうな味がクセになるよ」

「旦那は物好きですねえ。あァ、そうだ、お兄さん。金色堂は蜂蜜だけじゃなくって蜂蜜を使った甘味も取り扱っているんですよ。これがまた絶品でしてね、ぜひ今度一緒に行きやしょう。ね、旦那」

「ミケにしては良いことを言うね。是非行こう、茜」


 蜂蜜を使った甘味かぁ……。

 ほんのりと甘くて優しい香りがするコーヒーを啜りながらほっと一息つく。


「そういえば……お店があるってことは金品のやり取りがあるってことですよね? こっちの世界って通貨はどうなっているんですか? 物々交換とか?」


 ふと、今朝浮かんだ疑問を投げかけてみた。


「普通に日本円だよ」


 バディがコーヒーを啜りながらなんてことなさそうに言ったその言葉に、体が強ばる。

 日本円……?

 ってことは、依頼料が発生するってこと、だよね?


「はは。もしかして君の顔色があまり良くないのは依頼料について考えていたからかい?」


 からからと笑いながらどんぴしゃで言い当てられて思わず肩が震えた。

 すると彼はカップをソーサーに置いて、やはり楽しそうに笑いながら頬杖をつく。


「安心しなさい。確かに物品に関しては日本円でやり取りしているけれど、君たちのように無いと困るものではないんだ」


 ないと困るものじゃない……?

 どういうことだろう。


「現世はお金がないと食品を変えず飢餓になる。住むところがなければ病に罹る。医者にかかるにもお金が必要……つまり君たちは生命維持のために通貨を使っているよね。でも此方の世界の住民にはそもそも死という概念がない。別に食べなくても住むところがなくても困らないんだ」

「むしろ旦那みたいに一箇所に住処を構えて留まってる方が珍しいんですよ、お兄さん。大体はあっしみたいにその辺ふらふらしてるやつらばっかりなんですから」

「私が探偵業をしているのも殆ど趣味のようなものだ。一生懸命働いて弟くんを養っている若者からお金を巻き上げるなんてことはしないから、安心して頼ってくれて良いんだ。ね?」


 こて、と首を傾げるバディ。

 彼の言葉にずっと肩に乗っかっていたお守りのようなものが降りたような気がすると同時に、折角労力を割いてくれているのに何もお返しできない自分が悔しい。

 せめてなにか手伝えたら良いんだけど。

 ……それにしてもさっきからずっと、収まりきっていない舌がちょっとだけ出ているのがすごく気になる。

 こうしてみると本当に普通の柴犬にしか見えないなあ。

 仮に道ですれ違ったとしてもまさかその可愛らしい牙の隙間から、初老を迎えたような渋いダンディボイスが出てくるなんて夢にも思わないだろう。


「さてと、本題に入ろうか」


 ぐい、とコーヒーを飲み干した彼は小さく舌舐めずりをした後、どこからか手帳とペンを取り出した。

 ぱらぱらと手帳をめくっている彼は白紙のページに辿り着いたらしくペンをを握りこちらをじいと見る。

 ……器用という言葉で片付けられる範囲はとっくに超えているなあ、なんてぼんやり思いながら真剣な彼の眼差しに居住まいを正した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る