第4話 すーぱーぷよぷよ(PZG)
チェスに将棋に囲碁などとプレイヤーの頭を悩ますパズルゲームは昔からあった。
時に快楽をもたらし、時に絶望を味わってきたジャンルでもあり、そのパズルゲームが手元からテレビという画面に変化しても人はそのゲームを大いに楽しんだ。
そう、後に多くのゲーマーから称賛され、大人気作と呼ばれるぷよぷよというゲームの登場である。
実はぷよぷよの歴史は恐ろしいほど古い。
ファミコン時代には既に確立され、当時から他には似つかないオリジナル作品でもあり、その優秀さを認められてセガの配下にも置かれ、ゲーセンでも必ずと言っていいほどあるゲームだった。
ルールも単純である。
四角い箱に落ちてくる二組のスライム状のぷよぷよを消していき、相手側を攻撃して妨害のおじゃまぷよを発動させ、相手側のぷよぷよが画面上まで埋めつくし、詰んだら駄目よ、あぷぷっ……と窒息させれば勝ちである。
だが、ルールは簡単だが、ぷよぷよを消すのは意外と頭を使う。
同じ色のぷよぷよを四つ以上重ねるとその色のぷよぷよが消えるという仕組みだが、これを連鎖しなければ相手側に大きなダメージは与えられない。
ぷよぷよは連鎖で消してなんぼの世界だったのだ。
──私がぷよぷよを手にしたのはスーファミからのすーぱーぷよぷよだった。
箱も取説もなく、遊んでみないと分からない裸売りであったこのソフトのどこに釘付けになったのか?
単刀直入にヒロインのアルルやお供のカーバンクルが可愛かっただけである。
ミーハーで可愛いキャラに弱い私はそのゲームに一目惚れして、ウキウキ気分で家路に向かったのだ。
ここまではいつも通りの帰宅である。
さて、半切りの食パン(カセット)をセットし、電源ボタンをポチりと入れると小洒落た音楽に『すーぱーぷよぷよ~』と喋るキュートな声。
当時大人気だった声優、三石琴乃さんの声を採用したアルルのボイスは様々なメディアで大活躍していった。
ここで話は少し反れるが、パズルゲームと言ってもぷよぷよが初めてプレイした作品ではない。
テトリスやパズルだまという作品に、カプセルを消していくユニークなゲーム、ドクターマリオなども体験していた。
しかし、どの作品も私を夢中にさせる作品はなく、ほぼ時間を埋めるための暇潰しとして遊んできた。
そんななか、スーファミのぷよぷよと、期限切れの食パン(カセット)ばかり並べてあったワゴンセールで出会ったのだ。
ワンコインで己の心の満腹感が叶う。
これぞまさに運命の出会いである。
ちなみにゲーセンに通っていた頃からぷよぷよの存在は知ってはいたが、キャラがキャラだけにオタクなマニアックのイメージがして現場でのプレイは恥ずかしいだろうな……と思っていた。
それでもって隣には怪しげな麻雀ゲームが置いてあるし、『何、ここだけ大人の空間で子供は立ち入り禁止の世界なのー‼』と思わせた作品でもあったのだ。
現に私の知る限り、そこのぷよぷよで遊んでいる輩はいなかった……。
──このスーファミ版ではひとりでぷよぷよでストーリー仕立てのモードがあり、主人公のアルルが長い旅をしながら、最終的には世界を牛耳る魔王を倒すというとんでもないドラクエみたいな内容にバナナの皮が足元にもないのにスッ転んだ記憶がある。
出てくる敵キャラもユニークだ。
ガイコツの姿をしてお茶を愛する者(どこで消化吸収?)や、鯛らしき身体に手足が生えているという絵柄的に大丈夫なのか、このキャラたちは? と思わせ振りな相手も登場した。
それらの相手と妙な漫才を繰り広げながら、サシで勝負に持っていくアルルに、『この娘、こんな人体模型や人面魚という化け物相手にしても臆することはないんだ、顔に似合わず勇敢な娘さんだな』と思ってみたりもした。
さて、このゲームは時間制限に従い、ただぷよぷよを地味に消すだけでクリアできる内容ではない。
先ほども言った通り、連鎖という派手な行動を起こさないと確実には勝てないゲームである。
しかも単純な二連鎖、三連鎖では手慣れた相手はびくともしない。
四連鎖以上の攻撃ができて、初めて向こう側の相手と対等に渡れる内容であり、その連鎖を勘で狙って闇雲にぷよぷよを積んでいき、相手をビビらせながら、自身の置いたぷよぷよで自爆するという事故もあり、『今のはわざと負けてあげたんだ、次こそ本気でお相手するよ』と言いながら、心の奥では『自分でも何言ってるんだ、素直に負けを認めろ』的な捨て台詞を吐くことがよくあった。
ゲーマーは意地っ張りでプライドの高いヤツが多い。
それには私も含まれるのか?
しかし、この戦法は相手側が人間じゃないと通用しない心理的トラップというもので、ひとりでぷよぷよの時には通用しない。
コンピューター側は自分に都合の良いぷよぷよだけを流し、三連鎖以上は当たり前の世界であった。
強いキャラならなおさらである。
(諸説あります)
私はそんなことも知らずに自分は未熟者なんだ、数を重ねて力を付けるしかないと敵に負ける度に思っていた。
そんな過去の私にゲームやる暇があったら社会勉強しろよと言いたくなる。
このぷよぷよでは対戦中、キャラがとにかく喋る。
特にアルルの連鎖で台詞が変化するファイヤーから続き、最高攻撃ばよえーんの言葉は多くのプレイヤーを虜にし、ゲームオーバーのばたんきゅーは現代社会に疲れた日常でも使われ、社会現象にまで発展した。
それから万を期して、このシリーズぷよぷよ通という続編が発売され、連鎖によるおじゃまぷよの相殺、新たなモードや、新キャラなども誕生したが、前作を遊び倒すうちにパズルゲームというジャンルが苦手なことが分かり、購入しても少しだけ遊んで放置という現象に陥った。
これが後の私が選ぶ選択肢になる積みゲーの連鎖反応である。
私はその後も流行りキャラが出てくるコラムスやパズルダマなどにも手を出すが、ここまでハマったパズルゲームはこのすーぱーぷよぷよだけであった……。
よって、ここでのパズルゲームの紹介は早くも打ち止めである。
ご清聴ありがとうございました。
──追伸。
近年パソコンソフトからぷよぷよシリーズを収録した『超きゅ~きょく大全ぷよぷよ入り!』というのが出たらしいですね。
元はダンジョンRPGが主流だったんですね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます