(2)キーボード
最初のテーマは、僕がPCで文字を書く時に使うキーボードについてだ。
アルファベットとひらがな、数字や記号が印字されたキーが並んだキーボードを使っていつも文字を書いている訳だが、このキーの配列を考えた人は凄いと思う。
基本的には英語で文字を打つ事を想定していて、よく使う文字程使いやすい位置に配置しているという事らしく、日本人の僕が初めて使った時には違和感があったものの、使い慣れて来ると、確かにこの配列がベストな気がしてくるから不思議だ。
かれこれ30年位昔、僕が使っていたワープロのキーボードの配列も今と大差無かった訳で、この配列を考えた人はやっぱり凄いなと改めて思う訳である。
今ではキーボード上の文字や記号で使った事が無いものは皆無だが、30年前には意味が解らず使っていなかった文字もある。
その代表格が「@(アットマーク)」だ。
僕もそうだが、僕の周囲にもコレを使いこなしていた人は居なかった。
そもそも、読み方さえ分からなかった。
何となくアルファベットの「a」をぐるっと円で囲んだ様な形をしているので、「えーぐる」とか「えーまる」とか呼んでいた人も居たが、僕の友人が「えーにょろ」と呼んでいたのを聞いて、何となく響きが可愛いので、僕も「えーにょろ」と呼ぶ事にしていた。
「@」の呼び方は人それぞれだったが、いざ資料を作ろうって時にこの記号を使う人はほとんどおらず、たまに見積書の単価を示す記号として「@」を数字の前に付ける人が居た位だった。
なのでその頃の僕は、この記号は「単価」を示す記号なのだと本気で思っていた訳だ。
ところが、10年後位になると、世の中にインターネットが普及しだし、テレビのCMなどでも「@」が使われる様になった。
そして、テレビで出演者が「@」を「アットマーク」と当たり前の様に呼んでいて、それが長年に渡り謎とされていた「@」の読み方が判明した瞬間だったのだ。
すると僕の周りでも「これは at を記号化したもんやで」と、さも以前から知っていたかの様に話す輩が増殖し、気が付けば僕も今では「アットマーク」と普通に呼んでいる訳だ。
そんな事を思い出しながら、今もキーボードを叩いて文字を書いている。
さて、次の作品はどんなのにしようかな。
出来れば「ことば」の力で、読む人が幸せな気分になれる作品が書ければいいな。
そんな事を思う、猛暑で外出を控えた夏の日の僕だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます