第41話 今日はPVが多い & (書籍化後も役立ちます)漢字の確認に使っている資料

こんばんは。

今日PV多めなんですよ。カクヨムコンが近づいてきたからでしょうか。


前も書いたことのある内容ですが有用なのと、私の資料の使い方が変わったので書いておきます。


漢字を開く・閉じる、私は二冊の資料を使っています。


1.『日本語の正しい表記と用語の辞典 第三版』 講談社校閲局編 講談社


2.『記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集』 一般社団法人共同通信社(編著) 共同通信社



1.は、表紙裏にある構成記号の使い方から始まり、とても役に立つ内容が収録されています。

私はほぼ漢字の開く・閉じるにしか使っていなかったのですが、一度最初からじっくり読みこんでみよう、と思いました。


以前は2.で調べて、掲載がなかったり分からなければ1.をみていたのですが、現在は逆の方法になっています。1.を見て、なければ2.。


文章を書くための色々がたくさん詰まった二冊(という書き方が適切かどうかわかりませんが)なので、一度は手に取ってみると良いのではないかな、と思います。


では、また。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る