第35話 また企画の参加エッセイ増えました & レビューはたくさん書いた方がそりゃ有利だが、レビュワーとしての自分の信頼性も大事

『カクコンの星☆』

作者 雲江斬太

https://kakuyomu.jp/works/16817330649206373250


ご参加ありがとうございます!


さて、レビューは書いた方が絶対有利です。

作品力だけで勝負しようとしている作者様も見かけますが、それはそれでいいと思います。潔い。


ただしこの方法は、自作が埋もれる可能性が非常に高くなることを覚悟の上でやった方が良いと思います。

「何かのきっかけで(SNSでバズるなど)読み専が沢山押し寄せて星やレビューを書いてくれる」というのが理想ではありますが、なかなかそういうことは起こりにくいです。


私が新規参入ながら第3回で読者選考を突破できたのは、コンテスト前に作品が仕上がっており、多めのレビューを書けたのが大きかったです。


レビューを書くと、レビューされた作品を書いた作者様はもちろん、レビューを目にした人も、興味を持って読みに来てくれる場合があります。

コメントにも同様の効果があると思います。


ただし、私はレビューを書くにあたり、自分の信頼性を維持することを意識しています。

前も書きましたが、


・基本的には完結作品に★を付けてレビューする

・普段交流がある作者さまでも読まないことがある

・新規の作者さまでもポテンシャルを感じたら応援する

・スコップ作業をする


などです。


ものすごくたくさんの星を集めなくでも読者選考を突破できる場合もあるようなので、いい作品を書く実力はあるが他の作品を読んでレビューする時間がない、という作者様は、隠れた良作を探してこれぞというレビューを書く、という作戦も良いかも知れません。


以上、私見でした!



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る