応援コメント

第33話 タイトル、章タイトル、節タイトルで損するのはもったいない」への応援コメント

  • こんばんは。(^▽^)/。
    登場人物をあらすじ部分に入れるのは、カクヨム様に来て、他の方のでいいなと思ったのですね。今はヨム活動を殆どできていないのですが、沢山拝読していると、正確な登場人物名をメモしながらとなりまして、レビューを書かせていただく際に間違っていないよねと確認したかったのです。
    それから、本題の各タイトルですが、遊びにいらしてくださいねと言う門であると思います。何より、作品のタイトルは、ガッツリ考えます。皆様と同じですね。小説を読んでくださるリアルの家族も知人もいないのですが、タイトルは、面白いねとか仰っていただけます。イラストのようなもので、一目瞭然なのでしょうか。タイトル回収も大好きです。キャッチコピー回収もしたりして。

    作者からの返信

    >沢山拝読していると、正確な登場人物名をメモしながらとなりまして、レビューを書かせていただく際に間違っていないよねと確認

    これ、ありますね。名前間違えたら失礼ですものね~。

    >本題の各タイトルですが、遊びにいらしてくださいねと言う門

    私もそう思います! 門が開いている感じですね。

    >品のタイトルは、ガッツリ考えます。

    今、見てきました! 良いタイトルが並んでいます。さすが!

  •  個人的にダメだと思うタイトルは、英文で書かれた奴ですね。
     もう、英文ってだけで、読む気にもならないです。
     あと、冒頭に「用語解説」とか「登場人物紹介」がある小説。
     え? これ読んで、理解する必要あるの?ってなります。

    作者からの返信

    英文!
    私は当たったことあったかな…?

    「用語解説」と「登場人物紹介」は、あった方が良い場合もあるかもしれませんね。読みながら「これ誰だったかな?」となった時に参照するとか。