第33話 タイトル、章タイトル、節タイトルで損するのはもったいない
(このエッセイは個人的見解なので、もし異なる執筆方法の作者様がいても、気にしないでくださいね~。)
私が長編小説を読むときの引っかかりポイントに、「タイトル、章タイトル、節タイトル」があります。
◆タイトル……知らない言葉、読めない漢字を使う場合、注意が必要だと思います。それだけで、スルーされる可能性があるので。
対応方法としては、以下かな。
・説明的な、わかりやすい副題を付ける
・キャッチコピーやあらすじを分かりやすく
・普遍的な愛についての物語です、とか、哲学的な内容です、とか、ざっくりどんな内容かわかるといいなあ、と思ったりします。
・一般的でない言葉を使う場合は、一般的な言葉と組み合わせる。
自作で恐縮ですが、『ミュゲ書房』、「ミュゲ」は知らない人が多いんですけど、「書房」で、「あっ本屋さんの話か」となる人がけっこういるようです。
現在は書籍になっているので、帯やあらすじの助けもありますけどね。
◆章タイトル……章を作る場合は、章タイトルがあるとより良いかも。
(自作では、非公開にしてある『市長の恋』で章を作っていましたが、ナンバリングだけでした。)
◆各話タイトル……3人、読みやすい作品を書かれる作者様の作品を見てきました。
100%、一話ずつ、気になるタイトルがついていました!
初めての作品を読む場合、各話タイトルをざっと眺めると、なんとなく内容がつかめて興味をそそられる場合があります。
興味のないジャンルだと、その現象は発生しづらいですが。
わかりづらいタイトルにしたり、各話タイトルを付けない場合、作者様はどういう意図なのでしょうね。
タイトルの謎で読者を引っ張る、という考えでしょうか?
これもありだと思います。
なんだかわからないけどめちゃくちゃ気になる! というタイトル付けられたら楽しいことでしょう。
または、各話タイトルを付けないのはネタバレへの配慮かな?
各話タイトルで多少ネタバレしても、そこを超えるストーリーやオチが書けるといいのかな、と思います。各話タイトルでオチを書く、という作者様はいないかな? とも思いますけれど。
◆ここまで読んで、「ウェブ小説はこういう工夫が大切なのか」と思った方が大体数だと思います。私もそのように思っていたのですが。
大文豪もやっています!
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000467453-00
画面右下の「全て表示」をクリックしてみてください。
岩波書店なので、おそらく4冊巻のうちの1冊かなと思うのですが。
ウェブ小説並みの細々した各話タイトルがついています。
ちなみに『レ・ミゼラブル』、昨日読了し、本当に素晴らしかったです。
私の中では『レ・ミゼラブル』と『進撃の巨人』が最高のエンタメです。
小説を自分で書いていなかったら、これほどの大作は読まなかったかもしれません。小説書いていて良かった! と思いました。
では、また。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます