第217話・担任
入学生と在学生、あるいは入学生同士の交流の時間は九十分。
そんな交流の一限目が終わると、道真が大講堂の舞台に登壇した。
「上級生の方々流石です! 今、本当にすぐに静かになっていただけました。では、手短に。新入生の皆様、校長を任せてもらっております、道真です。珍しく関西弁ではない、
よくある校長先生の長い話は、数分で終わった。本当に長い話をするときは、講談風だったり、落語風だったりである。
授業を行うには長い話をする必要は、絶対にある。一限あたり九十分の時間を設けているのだ。だが、九十分退屈させるつもりはここの教師には一切ない。笑い転げさせたり、好奇心を刺激し続けたり、そんな九十分を実現させる気概で教師たちは教壇に登るのだ。教壇は彼らの戦場である。
そして、六年で卒業するのは、大抵は親神の神階が高い
九年での卒業は、道徳心をしっかりと鍛えるためである。勉強をする意欲は、神の子は皆持っている。だが、勉強しかできないのであれば卒業後苦労するので、三年伸ばすのである。
ただ、そこは曖昧な雰囲気になってしまうことが多い。最後の三年は、子神同士で遊ぶだけ。すでに卒業した生徒たちも遊びに来るので、そうなってしまうのである。
「二学年からは、お馴染み私が担当です!」
一学年は道真が担任、二学年は
「「「よっ!
落語家が登壇したような雰囲気になって、
三学年は、
学年ごとに担任は固定。神の子はさほど多くはなく、クラスを分ける必要はないう。一学年一クラスである。
それから、少し遅れて道真が教壇から降りて
「一学年は、私が先生です! 楽しい楽しいお勉強の毎日ですよ!」
道真は脅すような雰囲気で言うが、すでに入学生達はこの学校の噂を聞いている。だから、脅しとしての効果はないのだ。
「すごく楽しいって聞きましたが!?」
「笑い転げるのだけが大変と聞きました!」
生徒たちは各々、それが冗談であるとわかっている旨を返した。
「あはは! バレてしまいましたね! 普通に楽しいだけです!」
気軽に質問ができる相手、悩みだって打ち明けられる相手。そんな風に実感させるために、これから少しづつ道真はやっていく。
一学年たった十数人の担当教師。だから一人一人に目をかけることができのだ。
教師たちは先導し、生徒たちを教室へと連れて行く。
そして、教室では改めて、全員に自己紹介をしてもらった。縦にも横にも斜めにも、人と人のつながりは網のようになっていく。
一年生のうちに、学年の全員を仲良しグループ化する。それが道真の目標であり、仕事だ。大変ではあるのだが、それこそが教育だ。
お互いがお互いに調和を志し合い、和気あいあいとした空気を作っていく。モラルを高め、互を尊重させる。それこそ教育だ。
それ以外の知識や技術はおまけである。この学校生活の楽しさを助長させるためのもの。そもそも不満が溜まり溜まってイジメは起きる。不満のない人間は、誰かにぶつけるための不満エネルギー自体を所有しないのだ。
そう、イジメもエネルギーが必要だ。そのエネルギーは多くが、親神や先生が作ってしまうもの。だから、最初から作らない。燃料がなければ、エンジンは稼動しないのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます