第201話・日の継承者は恋する

 言語を持つ存在は、名前を与えることでそれを捉える。感情も、理も、幻想にすら。言語とは、その生物が命名した物の集合体である。


「道真くん、この教科書いいね! でも、どうしてここまで作れたの?」


 昼食の少し前、やってきた道真はクー子に教科書を見せた。その教科書は、今日一日の授業を行うと考えれば十分すぎるものだったのである。


 たかだか数千文字であったとしても、それを考えながら書く事は割と大変だ。それが人に教える目的ならば、なおさらである。

 だからクー子は一日で出来上がったとはとても思えなかったのだ。


「実は断片的には作っていたのですよ。いつか、使えたらと思いましてね。このようなものを、高天ヶ原蛭子大社にたくさん置かせてもらっています」


 道真は熱心な教育者である。というより、他者の知的好奇心を満たすのが趣味なのだ。故に教えるのは仕事ではあるのだが、仕事であるという意識がない。神々は道真の趣味に仕事という名目を与えて、教える場所も用意したのである。


 趣味というのは多種多様であり、幼い頃は世界の全てが楽しい。成長する過程でそれが削ぎ落とされ、残ったものや途中で獲得したものが趣味である。

 赤ん坊が何でもかんでも笑うのは、世界の何もかもが楽しいから。それを削ぎ落としてしまうのは経験だ。なんでもないことが削ぎ落とされるのは仕方がない。だが、誰かが馬鹿にしたことによって削ぎ落とされてしまうものも多いのだ。


「熱心だね! さすが!」


 クー子は笑う。その顔はどこか誇らしげである。


「それほど褒めないで頂きたい。天狗になってしまいます」


 道真は、平安の日本人であり、陽の前世である安倍晴明が生まれる前に死んだ人間だ。だから、慎ましさがあって、それでも嬉しくて、照れて笑った。


「クー子……」


 それに不安を感じたのは渡芽わためである。

 彼女は初めて感じる感情であった。その感情には嫉妬という名前がある。だが、渡芽わためはそれを知らない。


「どうしたの?」


 クー子は声をかけられればすぐにしゃがんで、目線を合わせながら話した。


「わかんない……」


 その顔は、いつもどおり。何を話してもいいしと思えるような、柔らかな表情だった。

 渡芽わための心は安心と不安に揺れ動く。


「あぁ、なるほど。恋心すら預けてしまったのですね……」


 道真はその瞬間に理解した。渡芽わための全てはクー子に預けられているのだと。天御中主あめのみなかぬしが企てたのはこの段階。感情の名を知るための、小さな揺れ動き。


「?」


 渡芽わためにはわからなかった。かつて感情など存在しない方が楽だったのである。存在したほうが楽しい時代は、まだ一年も続いていない。


「クルムさん。私は、この高天ヶ原に来る前に、妻がいました。もう、千年以上前なのですがね……この道真、未だ懸想けそうしております。故にクー子様に嫁いでいただいても、正室に向ける思いを向けられません。これが、この道真の幼さであり、クー子様との縁談をお断りするこちらからの理由です」


 人で会った時の縁を忘れられない。幼さであり、だがそれもまた貴いことである。よって神々は尊重する他ない。


「あ、道真くんからのお断りはそういう理由だったんだね! 人嫌いの私に気を使ったのかと……」


 そしてその縁談当時、クー子は人嫌いであった。もちろん神々の気は長いがゆえに、人嫌いを緩和しつつという付き合いも望んだのである。その緩和があったからこそ、クー子と渡芽わためが出会ったあの日、クー子は幽世かくりよを出られた。


 それに、道真もその縁談に救われた部分がある。かつての妻、宣来子のぶきこへの思いが呪縛から普通の恋心へと変わっていったのだ。道真は再び彼女に恋をしている。いつか、彼女の魂が高天ヶ原に来るのをまっているのだ。


「これでも貴族でした。懸想したのであれば、毎年文の一つくらい送りましたよ」


 そう言って道真は笑う。春は特に貴族の文通の盛りだ。日本人なのだ、桜という花を特別視する文化は何も今に始まったものではない。

 ただ、道真世代は菊も重要視されていた。十六葉八重表菊が皇室の家紋なのだ、当然である。


「えっと……?」


 この時代の人は、恋に関する言い回しはとても遠まわしだ。渡芽わためには少し難しかったのである。


「お互いフリフラれた仲だよ! 今は、クルム優先!」


 さらに昔になるとオープンだ。なにせ古代日本は性にオープンだったのである。

 ただすごいのが、隠すことによって煽るという高等技術を会得したことだ。


「ん!」


 みゃーこはもう成りコマですらない。手をかけ面倒を見に行くという時は終わったのだ。これからは頼られたときだけにせねばならない。

 寂しいが神とコマはそういう関係である。

 渡芽わためもクー子のそれが、神とコマのそれだとわかっていた。でもそれで満足。まだまだチャンスが多い気がしているのだ。

 渡芽わためはまんまと天御中主あめのみなかぬしの策略の上。全種の愛をクー子に抱く、ゆえにこいもである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る