第146話・墓穴

 昼食を終え、たくさん遊び、さらにその延長。放送が始まった。

 そう、山眠毘売やまたべのひめ曰くそれは遊びである。だからこそ、霞比売かすみひめは気を引き締めて挑んだ。


「わんわーん! 今日は、わんこパラダイス! 珍しくテーマがある放送だよ! 本日のゲストはこの人、某国民的人気アニメから出てきた!? 巨大山わんこです!」


 クー子の放送はいつも行き当たりばったり。いつだって始めてから考えていた。だけど、今日は違った。もっと、イヌ科文化を広めたいと言う霞比売かすみひめの願いがこもった放送だ。


「わんわーん! 山わんこ……すなわち、ニホンオオカミ系のかすみんだ!」


 彼女は、山眠毘売やまたべのひめにもらったあだ名をそのままハンドルネームにした。


「わんわーん! わたー!」


 今日は三人。イヌ科文化初心者も放送のスパイスになるだろうと、渡芽わためも参加した。


 そんな、放送開始であるが、視聴者は大盛り上がりである。


マジコイキツネスキー大佐:なにこのわんこ! 女騎士風!

コサック農家:狼なのに、わんこ自称しちゃうの!?

ポリゴン:黙れ小僧! 我は、和魂なるぞ!

オジロスナイパー:ポリゴン氏わかってきたじゃんw

ヨハネ:天使様はそうそう怒らない!

まっちゃんテンプリ:日々の福音に感謝致します。

そぉい!:もう世界観カオスすぎて面白いわw


 大口神族がわんこ呼ばわりされて怒るはずがない。


「なぜわんこと自称してはいけないのだ? 我も、わんわんと鳴けるぞ!」


 イヌ科のほとんどが、わんと言う鳴き声を出せるのだ。


「私もー!」


 そう、クー子を含める稲荷神族もだ。むしろ稲荷……狐は普段はわんわんと鳴く程である。


「わんわん!」


 と、渡芽わためはふざける。

 渡芽わためは忘れていた。そう声に出すことで、人化が解けることを。渡芽わためはまだ未熟で、それを完全に制御できていない。

 だから、渡芽わためはボフンと音を立てて煙とともに狐の姿になってしまった。否、今はこちらこそが本性である。


「それじゃ、私も! わんっ!」


 だが、それこそ今回の本題。イヌ科文化の普及に都合のいい姿だった。


マジコイキツネスキー大佐:貴重な貴重な狐姿じゃー!

オジロスナイパー:今日は狼もいいのか!

コサック農家:あぁ、いいぞ! 

そぉい!:遠慮するなモフれ!


 謎の連帯感を発揮する視聴者たち。これぞネットミーム汚染の恐ろしさだ。

 それに対し、霞比売かすみひめは画面をまっすぐ見つめて、首をかしげた。


「さて、これの意味が分かるか?」


 と、勇ましく語る。だが、意味を理解しているイヌ科好きには、微笑ましくてたまらない光景となった。


マジコイキツネスキー大佐:ごめんね! これ、ネットで流行ってるんだよ!

オジロスナイパー:お前詳しいな! ここって犬語必修か!?

ポリゴン:うちにもわんこいるからわかるわ。意味が分かんなくてしょんぼりしてる時のやつ……。特にしっぽ


 そう、霞比売かすみひめの尻尾は少しだらりとしていたのだ。とはいえ、霞比売かすみひめは人語を完全に理解している。そこまで落ち込むものでもないとわかっているがゆえの、角度であった。


 視聴者、キツネスキーとポリゴンは愛犬家だ。キツネスキーに関しては、狐好きがこらえきれず同じ科である犬が捨てられていたのを拾ってしまったのだ。

 ポリゴンは、最初は観察対象として犬を家族に迎えた。これがどうも可愛らしく、最近はたまらないのである。暇を見つけては、公園にあそびにいくバ飼い主である。


「そこまで察しろと言っていない! 貴様ら! 絶対に笑っているだろ!」


 さすがイヌ科、性格まで犬である。すぐしょんぼりするのだ。


「まぁ、イヌ科神族の尻尾は正直すぎるからね……」


 クー子もそれは実感だいぶ昔に実感していた。だから、クー子はあまり感情を隠さない。


「しっぽ……立ってる……」


 と、渡芽わためが観察して言った。

 イヌ科神族は、しっぽ以外が建前、そしてしっぽが本音なのだ。


「やめろ! 言うな!」


 霞比売かすみひめのしっぽは水平よりやや低く、ゆっくりと左右に振れていた。


「これは、緊張とか不安とか……。今回は恥ずかしがってるって意味だね!」


 霞比売かすみひめはクー子にとことん解説されてしまった。


「と、とはいえ。羞恥を抱く者は少ないのだぞ!」


 霞比売かすみひめは自己弁護を続ける。


 恥ずかしい感情は、基本的にイヌ科にはあまりない。基本的には、緊張や不安が表されていることが多い。


ポリゴン:あ、それ獣医さんが言ってた! 恥ずかしそうで可愛いって思っても、ストレスの場合が多いから、気をつけてあげてねって……。

マジコイキツネスキー大佐:だから、うちの子がそういうしっぽになったら、めちゃクソ撫でくり回す!

コサック農家:教えていいん? クー子ちゃんのしっぽも解析するよ?

そぉい!:待て、冷静になれ! なんで感情と連動してるんだ!?

みっちー:RTSの体温機能に紐付けてるんじゃない?


 視聴者みっちーのそれは、助け舟だった。一瞬狐バレを警戒して、クー子はヒヤリとしたのである。


「そうそう、体温機能と紐づけの手作り!」


 あとは、いつもので完成だった。


「解析……される!」


 だからといって、そこにまでは気が回っていなかった。

 そう、波乱の幕開けである。


ポリゴン:なんでクー子ちゃんの尻尾は急に右に行ったのかな?

マジコイキツネスキー大佐:緊張→安心=上手くごまかせたぜ! かな? やっぱり本物!?

コサック農家:ここの解析班本物だな……しっぽが股下に回ったぞ!

そぉい!:お前らマジ冷静になれ! なんでしっぽが演技までかますんだよ!?


 コサックとそぉいは、犬のしっぽによる感情表現が書かれたホームページを見ていた。それで理解してしまったのだ。

 本物疑惑は、この日に一気に深まったのである……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る