第120話・日本霊能界混沌

 放送は少し進み、混沌が訪れた。


まっちゃんテンプリ:どういうことか!? 日本こそ福音の国ではないか!

イグセンプタス石井:あぁ、こんなにも、聖なるものが我らの前に姿を現して下さる!

アデプタ松本:神は我らの探求に答えたもうたのですよ! 科学サイド捨てなくてよかった!


 ただの厨二病……に見える、ガチ魔術師の元アレイスター派御一行である。

 補足として、まっちゃんテンプリと日本人っぽく名乗っているが松本では無い。彼の名はマイケル。ミカエルにあやかった英語圏の名前である。


 科学と魔術の交差点に、彼らの言うところの聖地は降りてきていた。人も神も魔もまとめて遊ぶ。そんな、神話の時代が……。


「うわうわ!? みんな、来ちゃったの!?」


 クー子は驚く。


「愉快じゃ! 実に愉快じゃ! 人の子は行動力が凄まじいのぉ!」


 笑い転げた宇迦之御魂うかのみたま

 二人以外はイマイチピンと来ない。ただ……。


「混沌……」


 としているのは、渡芽わためにも理解できた。


オジロスナイパー:何やら仕込まれてる側の勢力が増えてきたな……

ヨハネ:旧約聖書にて神は初めにおっしゃりました! 光あれと! 日本こそエデン、この地に最初に生まれた大地なのです!

マジコイキツネスキー大佐:お前も仕込まれ側かよ!!??

ポリゴン:わーもう訳分かんねぇ……キリスト教徒が日本をエデン扱いとかどういうことだよ……


 稲荷は言いたかった。日本は居住性に優れるだけであり、聖地と呼ぶのなら高天ヶ原たかまがはらであると。

 人間が聖地として考えるべきは、高天ヶ原たかまがはらに直通路がある宗教施設である。割と、それは世界に点在している。日本国内では伊勢の神宮に出雲大社、幣立へいたて神宮。


 エルサレムなんて、歩いて行ける範囲で三つも入口がある。嘆きの壁に聖墳墓教会に岩のドーム。

 ヴァチカンからももちろん、高天ヶ原たかまがはらに来ることが可能であり。アメリカ大陸にもたくさんある。どこもかしこも聖地扱いすべき場所だらけなのだ。

 ただ、それを言ってしまえば神バレは避けられない……。


「そ、そうなのか!?」


 と、宇迦之御魂うかのみたまはノリノリで。真実を知っているのにひた隠す。

 だが、視聴者もこれにはまたノリノリになってしまう。


コサック農家:おい! 神話サイドおい!

みっちー:本当は知ってたりして?

まっちゃんテンプリ:おとぼけなさるということは、人が解き明かすべき神の神秘なのですね!


 魔術師たちは探求者である。神がそれを隠すには理由があるのだと。人は信仰を間違えているのだと思った。


「ワシ、ゼンゼンワカラヌヨー! コッパキツネジャヨー!」


 宇迦之御魂うかのみたまは、それはもういっそ清々しくとぼけた。


「ミカちゃん……」


 それはあまりに白々しくて、本当は自分たちが神であることがバレバレなのではないかと冷や汗の止まらないクー子。

 ただ、蛍丸は寄り添ってクー子をなだめた。


「ミカ様ですから、許容される範囲でなされているはず……」


 と、小声で耳打ちをして……。


「様呼びも割とまずいのでは!?」


 それが耳に届いてしまい、みゃーこは蛍丸に言う。


「バレる……」


 それが考察を呼んでしまうのではないかと、渡芽わためは考えた。


マジコイキツネスキー大佐:見えてきた! 設定の全貌が明らかになってきた! つまりミカちゃんは、宇迦之御魂うかのみたま本人である。クー子ちゃんはその元狛狐で、今は独立した一柱の神。その、狛狐がヤコちゃんで、巫女がわたちゃん。ほたるん、これはきっと蛍丸だ! 阿蘇神社の御神体、蛍丸には付喪神が宿り、人の世においておけなくなったため神々が高天ヶ原たかまがはらへと回収した。後、クー子ちゃんの神器となった。

オジロスナイパー:お前考察ガチ勢や!

コサック農家:ん? となると、本当に八百万居るか? 神々……


「チガウヨー! ケントウチガイダヨー!」


 クー子もこれまた一層白々しくなっていく。なにせほぼ真実だ。

 相違点は、渡芽わための事のみである。


「賢いのぉ! お主本当に賢いのぉ!」


 面白いほどに言い当ててしまうキツネスキーが愉快でたまらない宇迦之御魂うかのみたま。ただ、今はそれは設定と思われていたほうが都合がいい。


「巫女、違う!」


 家族なのだと主張したい渡芽わため


「大丈夫なのですかこれ!!??」


 蛍丸は咆吼した。蛍丸のことは本当に詳細に考察されてしまったのだ。


イグセンプタス石井:神秘を軽々しく口にするでない! 神の名は決して暴かれてはならぬのだ!

ヨハネ:それキリスト教ぉ!!!

まっちゃんテンプリ:従って像も作ってはならぬ! 偶像崇拝は忌むべきことである!

ヨハネ:だから俺のセリフぅ!!


 厨二病にしか見えないが、彼らはガチ能力者である。


厩戸神子:ヨハネよ。異教の者とすら、同じ考えを共有したことを喜ぶのが良い!

マジコイキツネスキー大佐:なんか聖徳太子みたいな名前してんなぁwww


 聖徳太子ではなくイエス・キリストが遊びに来たのである。


「ひえええ!!??」


 そうだと、クー子には分かってしまった。


厩戸神子:して、クー子様。いずれコラボをお願いしたく……


 イエスはさらに攻めた。


「おぉ! それは愉快そうじゃ!」


 と宇迦之御魂うかのみたまに後押しされて、コラボせざるを得なくなったのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る