第36話・食育
朝食は鮭茶漬け。
その迫力にたじろいだ
そして、それが終わるとクー子は木製の箱を持って中庭に出た。
「クー子様、それは一体なんですか?」
「燻製器だよ! タンパク質の多いイワシを、燻製にしたらビタミンB2がたくさん摂れるかなって」
そんな知識は、神々にはないのである。
神に必要な医療は、基本的に外傷に対する手当と、解呪である。ビタミンB2がなくても、妖怪はタンパク質を分解する。神ともなると、タンパク質などいらない。人から捧げてもらった食べ物である。その事実が栄養になるのだ。
「ビタミン? B2?」
クー子は朝食を作りながら、Goggleをフル活用して知識を集めた。結果、わかったことを、みゃーこに得意げに話した。
「お肉をね、お腹の中で解いてくれるがビタミンB2らしいの! 熱には強いけど、太陽の光に弱いんだって!?
「いわし!」
そこへ、
今日は神楽の練習に手を貸しながら、いわしを燻すのである。
「ありがとう!」
そう言って、クー子は
それから、いわしを燻製器の中に並べ、そして桜の木を使って蒸し焼きにした。
並べるのは少し地道な作業だったが、三人でやればあっという間に終わってしまった。ただ、少し異様な雰囲気に見えなくもなかったかもしれない。狐面の少女が混じっているのだから。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そこからは、神楽の練習である。
クー子は腕と足の高さに気を配りながら見ている。ちゃんとキープできているか、下がるならばどのようにして下がるのか。
その腕が、上がらなくなってきた、頑張っても無理。そんな風になるのなら練習はそれで終了。まだまだ、筋量の底上げの段階である。
「はい
疲れているのは、
「まだ!」
それでも、頑張っていないと不安なのだ。
「
筋肉痛になる一歩手前が、一番効率がいい。
筋量が増加するのは、筋肉が損傷しているから。だが、筋繊維自体は痛みを感じる神経がない。筋肉痛は、その損傷が大きくて炎症を起こしているから、痛いのだ。
「わかった」
昨日の痛みが今日も。それはゴメンだった。だから、
「
みゃーこはそう言って笑った。
でも、それは笑ってもいられないこと。目を離して、オーバーワークしてしまうかもしれない。
「確かにねー! って、みゃーこも人のこと言えるの!?」
クー子の所に来るのは、少し頑張りすぎるコマばかりである。
幼いうちは、少し怠惰でちょうどいい。大人の感覚でまだまだは、子供の感覚でもうやばい。そんなことはしょっちゅうあるのだ。
「うぐ、確かに。かつて、同じように注意された経験が……」
大体、最近だって、米をこぼす大失敗をやらかしたばかりだ。それだって、頑張りすぎたのが原因である。
「ふふっ……」
同じなのだと、自分はどこもおかしくないのだと、そう安心できた。
「ややっ、笑うとはひどいですぞ! わんっ! もふもふプレス!」
怒ってはいない、だがスキンシップのきっかけとして好ましく思ったみゃーこは、狐に戻って
「あ、みゃーこ。そのまま
それはそれで、ちょうど良く。クー子もこれから食事の支度だ。
――――――――
更新遅れて申し訳ございません! 予約をすっかり忘れておりました!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます