応援コメント

番外編:ヴィラとルルンと置き去りの部屋・後編」への応援コメント

  • エレハカの招待とうとう露見したな…

  • これほどこいつらならしゃーない感溢れるハーレムもないなw

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    ハーレムの方が幸せになれるんですけどね実際

  • ところで、これ背中押されて手を離したくないと心に決めたと言うことは、、、A5が目覚める!?
    となると萌ちゃんの弟子入りはやっぱりそういうことなのか

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    萌ちゃん弟子入りはもう決定しちゃった感じがあります

  • 首領様、最高たぜ!

    さらなる大人への飛躍を遂げた首領様、素敵でございます。

    このまま、アルティメットスーバー嫁フォーム発動に突き進んでいただきたいものですな。

    オカンに関しては、オトン同様に娘に過保護やなぁと思ったり。
    なんというか、気持ちわかるだけにほっこりな感じでした。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    以後、ハカセの手を繋ぐことに躊躇いがなくなった首ルルです

  • ハカセの結婚式の友人代表スピーチは誰がやるんだろうか、
    首領ちゃん友人枠   アニキ
    ハカセ友人枠     マッチョ
    猫耳友人枠      セクシー
    ロスフェア友人枠   エレハカ女
    とかかな?

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    エレハカ女絶対結婚式で喋らせちゃダメな奴ですね

  • マジすか!?

    …… ワイはセルレイザ様に付くわ。
    (何かを察した気がする)

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    先代、いい人だったんですよね

  • 2人とも幽霊となって、時々掲示板を覗きながら地球を彷徨ってるのかな?
    一緒だと良いな。
    親がどっちもにゃんj見てるのは地獄だけど

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    全てを知ったハカセの心理的負担がまた増えました

  • 朗報、お母様もハーレムを推奨し隊のメンバーだったことが発覚

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    泣くよりはいいよね、なママ上です

  • 途中エレハカ女先生の新作が気になって仕方なかったけど!きれいな話だった(泣)

    ついに法律を変えるときが来ましたね…

    作者からの返信

    感想ありがとうござます
    だいたいエレハカ女は妄想をしています

  • 母の愛強し!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    ママ上の頑張れがちゃんと娘に届きました

  • ホラーも基本的には愛憎に端を発することが多いでな…そう考えれば、これとてホラーよ…酒量は法制度改定をガンバらねば

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    仰る通り、愛ゆえに憎しみに落ちる怨霊は多いですね

  • ホラー風味のエモい真相、良い話やなー

    母の愛は次元も死も超えて娘(+似た境遇の娘)に繋がったけど、道具立てには無意識の要素が入って本人もコントロール出来なかったのか

    にゃんj民の首領ちゃんレスへの読解力と、エレハカ女の本業での有能さが凄いw

    でまんまとママンに背中を押されてしまいましたな!
    2人も!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    仰る通りです、あくまで首領ちゃんに頑張ってと伝えたくて、その過程で自分と似た境遇のルルンちゃんと同期してしまった
    部屋はママ上の未練で造られたので、意図しないトラップが産まれた感じです

    ママに背中を押された二人にたぶんハカセは押されっぱなしです

  • めっちゃ良い話でした。
    そして、セルレイザさん、息子にはパパって呼ばれたいんだね…

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    いわゆるスラムみたいな下層出身なので「親父ぃ!」って言ってくる下っ端は結構いるんですよね
    その反動です

  • 激重感情は遺伝だった……うーんこの激重感情増幅知育装置。ただでさえ遺伝しているのにここで増幅させるとは、たまげたなぁ。
    そしてここまで増幅させておいて「ハーレムはちょっと……」と否定してくる作者は人の心がないのか。これは悪の組織の生みの親ですわ。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    えぇ、謂れなき風評被害……
    実はそもそもそこまで他の女性キャラに人気が出ると想定していなかったんですよね

  • 最高だぜ!!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    最高との評価嬉しいです

  • 【速報】パパンもママンもにゃんj民だった!

    やはり主領たん日本征服して、婚姻関連の法律変えなああかん!
    それがみんなの為やし、ワイがそんなハーレムエンド読みたいンゴ!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    電子掲示板ってわりとそういうここではないどこかに繋がってしまう怪談が多いんですよね

  • ホラーかと思ったら切なくなる話だったな…
    これはやっぱり全員娶る為に法改正しなきゃ

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    不思議空間だけど、お母さんに抱きしめてもらえた首領ちゃんです

  • 最初ホラーかと思ったらホラーの体をしたエモエモ話だった件……

    母の愛は次元を越えるとかよく言われるけど、実際ソコまでの愛を注げる人って居ないだろうなって思うと首領ちゃんの両親2人とも凄過ぎん……?

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    死んでも繋がる愛だってあると私は思っています


  • 編集済

    先代もこの部屋なんなのか分かってたんですねえ。しかし一応夫に当たるだろう相手をお兄ちゃん呼びとは…

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    形は妻でも先代に付いて行けず、ただの妹でしかなかったという考えが彼女の未練ですね
    先代はその後も他の妻を迎え入れることはなかったのですが

  • 猫耳ちゃんがハカセの子供産む気満々なのがわかった。
    やはり法律を変えるしかない

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    猫耳ちゃん、ハカセを弄るけどハカセの願いは叶えたいしハカセの為なら大抵は頑張ります

  • うん。そっか……
    やっぱ法から変えるのがベストなんじゃねぇのかなぁ……

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    その方が幸せになれる人が多いのが問題ですねこれ


  • 編集済

    レスで所々のじゃ語尾取れてるの可愛い……ルルンちゃんの白い箱の夢、17歳で出産!?って思ったけどこれ母上の出産年齢か……?それともそのぐらい早く欲しいって心の底でルルンちゃんが思ってる……?

    以下誤字報告です。
    227の"おかしなことろ"が"おかしなところ"、233の"慣例なっておる"が"慣例になっておる"、240の"ディメイション"が"ディメンション"、それとルルンちゃんが白い箱の夢から目覚める部分私を2文連続させるより"〜囚われていた私は、そこでもう一回目を覚ました"の方がいいと思います。これはどっちか分からないですけど首領の白い箱での夢で博士の最初の発言の"ヴィラ首領"(単にからかいみたいなのだったごめんなさい)、首領の黒い箱での夢のラストの地の文で"だっで"が"だって"、母上が消える直前の地の文で"部屋の主をかけようと"が"部屋の主に声をかけようと"、それとその1個前の文の"懐かしく感じられたから"の部分"たから"を消して"懐かしく感じられ、"のように区切った方がいいと思います。あとミーニャとの答え合わせパートの一番最初の地の文で"飾られように"が"飾られるように"

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    17歳は首領ママが出産した年齢ですね、けっこう早逝しちゃってます

    誤字修正させていただきました、感謝です

  • >ディメイション・ギャップなのじゃ
    次元ならディメンションかな

    >というかええんやでって、了承は私が言うべきなのでは?
    ええんやでって上にないような?

    >そうして、もう一度部屋の主をかけようとした。
    部屋の主に声をかけようとした?


    子供に鏡が良くないとか砂時計がどうこうとかは初めて聞いたなぁ

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    誤字修正させていただきました

    子供に鏡が良くないというのは根拠のない俗信で、
    脳が勘違いをする・縁起が悪くすぐに亡くなると信じられていた時代があります

    砂時計は今でも子供用のモノが売られています
    歯磨き・お風呂など「この砂が落ちるまではちゃんとやろうね」と教えるためのモノです

  • やはり法律を変えるしか…!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    その方が少なくともハカセは安全です

  • 玩具にしては中々エグい設計…

    自分でも開けたら何が出てくるか…と言うのを想像するだけでくるものがあるなあ

    作者からの返信

    感想ありがとうございます
    実際自分を一番傷つけるモノってなんなんでしょうね?