1-7 クリンチのこと言ってます!?


 7 


「お、きたきた」


 駐輪場のすぐ真横に桜の木があり、その陰から、先輩がひょこっと顔だけを出した。 


「やあやあ真白くん」


「夏姫先輩……」


 久しぶりに会う先輩は、少し痩せたように見えた。


「せっかく仮入部してもらったのに、大事なところで離脱しちゃってごめんね」


「いえ……」


「今日で仮入部も終わりだから、真白くんとゆっくり話したいと思ってね」


「……先輩、その話をするために、ムリして来たんですか?」


「ううん、いっぱいご飯食べてたくさん寝たら、すっかり良くなったんだ。もう熱はないよ」


 先輩は元気をアピールするように、その場で一回転して見せた。桜の木から、桜の花びらが零れ落ちる。先輩の動きに合わせて、花びらがふわりと舞う。


「今なら何だってできるような気がするよ。帰りに、獄激辛ペヤングを買ってみようと思うの」


「絶対食えないんでやめたほういいっすよ」


 先輩は、やっぱりボケたがりだ。こんなときでもボケてくる。


「真白くんの活躍、桃ちゃんから聞いてるよ? コント、完成間近なんだってね」


「はい。一応は完成しました」


 俺は先輩に台本を手渡した。


「ごちゃごちゃと書いてあって、ちょっと見にくいですけど」


「いいよ。見せて」


 先輩は駐輪場の近くにある縁石に腰掛けた。俺もその隣に腰を下ろした。


 先輩はニコニコと笑いながら台本を開いた――が。


「…………え?」


 戸惑いの声を上げると同時、先輩の顔から笑みが消える。そうして、眉を顰めるようにして台本のページをめくった。


 無言のままページをめくり続けた先輩は、最後のページで硬直したように動かなくなった。ただじっと、最後のページだけを見つめている。


 ――ポタ、と。音がした。


 先輩は涙にまみれた顔を俺に向ける。


「……なにこれ」


 涙が零れないように、先輩は上を見上げた。


「……私、真白くんがここまで本気でやってくれたことが、ほんとに嬉しい。急なお願いだったのに、ここまでやってくれるなんて」


 先輩からもらった台本は、今や書き込みだらけになっていた。俺は昔から書き込みに消しゴムを使わない。だからたった一行のツッコミを生み出すまでに、どのような試行錯誤があったのか、恥ずかしいけども丸わかりとなっている。


「私がいない間に、真白くんがみんなの夢を守ってくれたんだね」


 そう言って、先輩は台本を抱きしめた。


「愛に溢れたツッコミを、どうもありがとう」


 愛のあるツッコミ。


 それは俺が仮入部を決めたとき、先輩が言った言葉だ。


 その言葉の真意はまだ掴めていない。きっと、答えは一つじゃないんだと思う。


 それを俺は、みんなと一緒に捜していきたい。


「……夏姫先輩」


「……うん?」


「俺を、お笑い研究部に入れてもらえませんか? お願いします。みんなと、お笑いがしたいんです」


 俺が頭を下げた直後――。


「ちょ、な、先輩……!?」


 夏姫先輩が、俺に抱きついてきた。


「待ってたよ私、ずっっっと前から真白くんのこと」


「……もしかして、知ってたんですか。俺が学漫のチャンピオンだってこと」


「そりゃそうだよ。真白くんが入学して間もない頃、学校ですれ違ったときに、あの佐倉くん・・・・・・だって私はすぐに気づいたよ。だから真白くんが入部してくれるのをずっと待ってた。でも真白くん、もう漫才をやらなくなっちゃったみたいで、すごく悲しかったよ。お笑いをやりたくないと思っている人を無理やり誘うわけにもいかないから、諦めてたんだ。でも偶然、球技大会のときに話してみて、本当は笑いやりたいんじゃないかなって思ったの。だって私と話してる真白くん、すごく楽しそうだったから」


 俺の耳元で、夏姫先輩は優しい声で囁く。


「真白くんがどうして笑いを遠ざけるのか――その理由は分からないけど、私でよければ力になるから。私だけじゃないよ、みんながいる。今はまだ怖いかもしれないけど、きっと乗り越えられるよ」


「……夏姫先輩」


 校内で、堂々と抱き合っているこの状況は、かなりマズいと思いつつも、もう少しだけこうしていたかった。


「私の夢はね」


 と先輩は言う。


「学漫で優勝すること。でも、私自身が優勝しなくてもいいと思ってる。お笑い研究部から、学漫の優勝コンビを出したいんだ。もし、真白くんが学漫に出たいっていうなら、私たちの誰かと一緒に、コンビとして出場してほしいの。まだまだ先の話になるけど」

「俺が……お笑い研究部のメンバーから、相方を選ぶってことですか?」

「そう解釈してもらってもいいよ……うわぁ、ごめん!」


 ようやく先輩は我に返り、俺の抱擁を解いた。どころか俺を突き飛ばした。それは違うだろ。


「今のは誤解だから!」


「誤解、とは……?」


「抱きしめたんじゃなくて、ほら、あれ、ボクシングの!」


「まさかクリンチのこと言ってます!?」


「そう!」


 先輩は立ち上がり、お尻のホコリを落とすと、と恥ずかしさを誤魔化すように笑った。


「……じゃ、部室にいこっか。みんな私を待ってると思うし!」


「……そうっすね」


 俺も先輩を後を追う。


 学漫のことについては、深く考えない。いつか選ぶ日がくるかもしれない、相方ついても考えない。


 いずれは、イヤでも深く考えることになるだろうから。


 ◇ ◇ ◇


 駅前商店街のイベントとは、『さくらまつり』という名のお祭りだった。


 駅前広場場に、大きな桜の木があった。花びらが舞い落ち、桃色の影ができている。


 広場には特設された小さなステージがあり、夜からはカラオケ大会やビンゴ大会が開かれるのだが、俺たちのコントはその前座だった。


 つまり、メインではない。


 俺たちを目当てにしたお客さんは一人もいないかもしれない。


 だが、始まりはいつだってそういうものだ。ゼロだから始まりだと言える。


 ここが俺の、新たな出発点だ。


「さぁ、あともう少しで出番だね」


 ステージ横のテントで、俺たちはすでに衣装に着替え終えていた。後は出番を待つのみだ。


「色々とアクシデントはあったけど、最高のコントに仕上げることができたと思う。だから後は楽しむだけ!」


 ――そう。先輩の言うとおり、後は思い切り楽しむだけだ。


『叶川高校のお笑い研究部のみなさんによるヒーローショーです!』


 司会のお姉さんの言葉を合図に、俺たちは頷きあった。



 コントの内容はこうだ。


 宇宙からの侵略者が、街で大暴れしている。そこへ正義のヒーロー戦隊が現れるのだが、トンチンカンなことばかりを繰り返す。


 侵略者である俺は、ヒーローたちにツッコミを入れるうちにだんだん疲弊してゆく。そんな流れだ。


 俺たちのボケとツッコミに、次第に笑い声が大きくなってゆく。


 観客の数も、目に見えて増えてゆく。


 ほとんどが小学生たちだったが、中には爆笑してる子もいた。


「もう許してください……!」


 散々ボケられ、ツッコミに疲れた侵略者が、ヒーローたちに土下座をする。


「もう帰りますから……!」


「バカヤロー!」


 そんな侵略者に、夏姫さんがパンチをする。


「簡単に夢を諦めるんじゃない!」

「アナタ、ナニイッテル!? ワタシ侵略が目的なんですよ!?」

「ふぁ!? 地球侵略が目的だと!?」

「アナタ今それ知った!? バカなんじゃないノカ!?」


 俺と夏姫さんのやり取りに、また笑いが起こる。


 ずっとこの時間が永遠に続けばいいのに。


 心からそう思った。


「お前の根性を叩き直してやる! お前は今日から、私たちの子分だ!」


 俺はムリヤリ夏姫さんに引きずられてゆく。


 大きな拍手に、包まれながら。


 ◇ ◇ ◇


「いやー! 大成功も大成功! ほんっと最高だった!」


 商店街のイベントを終え、俺たちはファミレスへ移動して、ささやかな打ち上げをすることになった。


「まだ笑い声が胸に響いてるよ」


 藍堂が胸を押えながら言う。


「アホなフリして、もう一回コントをしに行かないか?」


「すげえ色んな人に迷惑かかるからやめてくれ」


 それはもうアホなフリじゃねえのよ。ただのアホだろ。


「楽しかったぁあああ! けど死ぬほど腹減ったわ!」


 桃っちが乱暴にメニューをめくる。


「八段くらい重なったハンバーガーねぇのかな。あれ食ってみてぇ」


「ライダースジャケット着た太った店員がいるアメリカのバーにありそうなやつな」


「それよそれ! 私それにするわ!」


「ここにはないよ」


「私は喉カラカラだよー」


 と逸花はテーブルに顎を乗せていた。


「私、この状態であえてフランスパン頼んでみよっかなー」


「飲み込むのに二年かかると思うぞ?」


「それにしても、笑い声というとは、何ものにも代え難い快感がありますよね」


 狐咲が、何を企んでいるのかニヤニヤと笑う。


「もし代えがあるとするなら、ウーマナイザーくらいですかねぇ」


「急なド下ネタやめろよ」


 ラブコメでウーマナイザーなんて言葉絶対出すなよ。イカれてんのかこの後輩。


「みんな注文は決まった?」


 夏姫さんがみんなを見回す。


「私は奮発して、ドリンクバー二つも注文しちゃうもんねー♪」


 バカの頼み方すな。


「あとライス大盛りにして残そうと思うの」


「ただの迷惑客じゃないですか」


「なあ、アホなフリして、もう一回コントしに行かないか?」


「行かねえっつってんだろ」


 ファミレスに行っても、俺たちの会話はコントの延長線のようで、延々と繰り返すボケに、俺はひたすらツッコミ続けた。


 高校に入学してから、こんなに楽しい時間はなかった。


 それぞれが注文し、ドリンクバーを取りに席を立った俺は、ドリンクバーコーナーでふいに夏姫先輩と二人になった。


 俺を見るなり先輩は微笑む。初めて会ったときと同じように。


 だから俺は、また先輩が何かボケようとしているのがわかった。


「先輩って、ほんとにボケたがりですね」


「ツッコまれるのが好きなだけだよ」


 いつかのやり取りの焼き回しだが、先輩は、あのときにはなかった言葉を付けくわえた。


「たぶん私、これからもっともっと好きになってくよ。あ、ツッコまれるのがって意味だからね?」


「俺も今より好きになってくと思います。ボケられるのが」


 先輩に、そしてみんなに、優勝の景色を見せてあげたい。


 そんな思いが、俺の中で大きくなってゆくのを感じていた。


(一章 ボケたがりの夏姫先輩 了)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る