第3話 エンドロール

 『呪文じゅもん』をとなえる→『魔力まりょく』がる→『魔法まほう』がきる。


 ではなく、『呪文』を唱える→『魔力』が減る→『不思議ふしぎな事』が起きる→その一連いちれんすべてを『魔法』とぶ。


 でもなく、『呪文』を唱える→『魔力』が減る→『魔法』が目覚めざめる→『因果いんが』とってあらわれる。という考え方。


 しかし世間せけんでは『因果』そのものを、またはそれらをまとめ『魔法』と呼んでいるらしく、その方が分かりやすいし、そうとしか考えられない。


 かく言う母も、『ややこしいから今まで通り『魔法』は『魔法』という認識にんしきでいいわ――』と言っており、ます々理解りかいくるしんだ。


 そう、その時の私には何が違うのか、その言葉の意味も母の説明せつめいわからず、今まで通りの認識でしか『魔法』をとらえられていなかった。


 元服げんぷくむかえるまでは――。


 元服いわいのその日、魔女に成るため儀式ぎしきおこない、私は魔法を継承けいしょうする事となった。


 しかしそれは、私にとって最悪さいあくのものとなった。


 儀式について何も教えてもらっていなかった私は、魔法なのだから、きっと何か魔術的まじゅつてきなものを想像そうぞうしていたが、それは違った。


 魔術的とかそういう事より、それ以前に儀式ですらなかった――。


 母は私に魔法をたくす為、みずからの命をったのだ。


 断末魔だんまつま。母の走馬灯そうまとう断片的だんぺんてきに私へながみ、それを垣間見かいまみた。


 幼少期ようしょうきの母は、今の私と同じく、まずしく差別さべつくるしんでいた。


 母の場合、その原因げんいんの一つが魔女であるからで、彼女は生まれながら魔女だったらしい。


 それから彼女は自身が魔女である事をかくし生きていた。魔女を、魔法をうらみながら。


 ――母からは、自分が魔女である事を他人たにんには知られてはいけないと教えられていた。


 魔女と知られると『魔法』りにうから、と。


 魔法狩りが本当に有るかは分からないが、私が魔女である事はさらなる差別を生むだけで、それは知られてはならない事と教えられた。


 母の生涯しょうがい。その一片いっぺんを見せられ、くるしみから解放かいほうされた所為せいだろうか、母の死顔しにがおは笑っているように見えた。


 ――それは一瞬いっしゅん出来事できごとであったが、たしかに私の中にながれてて、そして私は『魔女』と成った。


 それ以来いらい私の過去かこ記憶きおく曖昧あいまいな事が多く、自分の名前を呼ばれる事にさえ違和感いわかんおぼえていた。


 『AKIKO』。――私はそう呼ばれている。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る