第14話 ホラーのクイズの答えは、心中する気で出すもの
「しかし、何で、『あたま』がひらがな?」
そりゃ、頭の方が漢字だったら、『頭つかえ』と四文字になるから、法則的には駄目だけど。
「この『あたま』というのもヒントなのかもな……」
「なるほど。この三行の文章の頭文字をひらがなにしてみるか」
曜丙は自由帳を破り、改めて文章を書きだす。
『こたび異界へと誘われた不運なるもの』
『のこりの生をココで燃やし尽くすがいい』
『せいぜい頑張ってください』
『やみぢに迷ふ獣どもはお前らを見ていた』
『ぶたどもには過ぎたる羨望であり愚行だ』
『りせいを失いし憐れな獣たちを殺害せよ』
『がっこうは混沌に支配されている
『くるしみ悶えるしかないだろう』
『ふじょうりに嘆け、喚け、絶望しろ』
『かっこうが悪くても、足掻くのか?』
『いのれ、祈れ、祈れ、祈れ、間抜けども』
『でたらめに、淡い希望にすがって、悪化させろ』
『すみやかに異端者どもは排除すべきだ』
『てごころを加えようなどと思うな』
『ろうばの願いを絶対無駄にするな』
「で、これをさらに……キゴミのわらべ唄の歌詞の順番に合わせてみたらどうだろう、鋼始郎」
書き終えたら、五つに切り裂いて、歌詞の順番に通りに並び替えていく。
もちろん、自由帳で確認しながらだよ。
スマートに頭の中で推理し解答を出すなんて、命の危険もあるこんなところで、やってられるか。
こちとら現役小学六年生、漫画のひらめき力の高い主人公じゃないのだ。泥くさくても、不格好でも、確実性が欲しい。
慎重な君が好きだよ、精神にのっとり、今時教育番組でもしないような丁寧なまとめ方をする。
一番目は、青い犬のお面があった、音楽室。
二番目は、赤い羊のお面があった、保健室。
三番目は、黄色い牛のお面があった、教室。
四番目は、白い馬のお面があった、放送室。
五番目は、黒い豚のお面がある、ここ、男子トイレだ。
『こたび異界へと誘われた不運なるもの』
『のこりの生をココで燃やし尽くすがいい』
『せいぜい頑張ってください』
『かっこうが悪くても、足掻くのか?』
『いのれ、祈れ、祈れ、祈れ、間抜けども』
『でたらめに、淡い希望にすがって、悪化させろ』
『がっこうは混沌に支配されている
『くるしみ悶えるしかないだろう』
『ふじょうりに嘆け、喚け、絶望しろ』
『やみぢに迷ふ獣どもはお前らを見ていた』
『ぶたどもには過ぎたる羨望であり愚行だ』
『りせいを失いし憐れな獣たちを殺害せよ』
『すみやかに異端者どもは排除すべきだ』
『てごころを加えようなどと思うな』
『ろうばの願いを絶対無駄にするな』
「……これで大分わかりやすくなったかな、鋼始郎」
「まぁ、そうだな。まさか、曜丙の卒業文集と同じネタだとは……」
そのせいもあって、さっきから、うんこしたっていう、お前の初期案が俺の頭の中でグルグルしているのだが。
アイデアを出すとき、なんでインパクトがあるやつが先行しちゃうのかね。
クソ。
二重の意味でクソだよ。
「え、そうなのか」
「そうだろ、だって……」
入れ替えこそあったが、大元は、あいうえお作文だ。楽譜裏に浮かび上がっている
『あたまを使え(予想)』という意味にも通じるし、この考えが正解のはずだ。
……道理で怪文だったわけだよ。
「このせかいでがくふやぶりすてろ……この世界で楽譜、破り捨てろ、になるだろ?」
何が起こるかはっきりとわからないが、楽譜を破り捨てないといけないのが確定した。
「え?」
「おいおい、つい先日あいうえお作文で卒業おめでとうって考えたやつが、なんて顔している」
曜丙の方が楽勝で解ける気がしたのだが……まぁ、こんな怪異空間に囚われてしまったのだ。
恐怖と緊張と焦りで、上手く考えが出てこなかったのだのだろう。
……うんこした、だものな。
連想してしまった、俺の方がアホみたいだけど。
あ~、本当、頭の中にこびりついているよ。モノがモノなだけに。
どうにかしてぇ……。
こうなったら、強烈なことを考えて、強制的に頭を切り替えるしかない。
そう、例えば……殺し、とかな。
俺は目を閉じ、心を落ち着かせる。
やることが、やらなければならないことが、俺にはあることを再認識する。
「楽譜裏の絵文字の『歌え』も絶対的なルールだと思うから、ここの黒い豚のお面を殺してから楽譜を破るか、曜丙」
いくら友でも、以心伝心とは限らない。
判っていると信じることと、キチンと理解し合っていることは別物だからな。
面倒臭くても、言葉にして、双方同意のもと事に当たりたい。
「……打倒な判断だな、鋼始郎。楽譜なしで笛を吹くのはきついと思っていたところだし」
曜丙も容認。
顔もいつもの調子に戻ったように、ニヤッと笑みを浮かべる。
やはり一時的なものだったようだ。よかった。
「ああ。準備しようぜ」
俺たちは、黒い豚のお面がある三番目の個室を開き、歌の途中でドアが閉まらないように、トイレの掃除用具ロッカーから、あらかじめ手にしていたバケツをドアストッパー代わりにする。
ドアをおさえたら、後は歌うだけ。
「よし、固定完了」
「じゃ、吹くよ」
勢いのまま、俺たちはキゴミのわらべ唄の五番を歌い出す。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます