第五章
第二十三話 美なるもの
息子の体調を心配をしたのだろう、その日の父の帰宅は早かった。
ベッドの下にあった古いゲーム機を片づけて、ヤタが隠れる場所をあらかじめ作っておいたので、彼女が部屋にいる事はバレずに済んだが、予想より早い帰宅に少し慌てた。
「具合が良くなったなら、少し母さんの遺品を整理するか?」
「うん」
衣類は基本的にすべて処分する事にしたようで、それらは透明のビニル袋にまとめられていたが、彼女は元々、服を多くは持っていないタイプだったから、それが無くなってもあまり片付いた気にはならないかもしれない。一番多いのは書籍だろうか。
しかし父と一緒にひとつひとつ選んで片付けて行くのが、自分達親子には必要な作業に思えたから、素直に隣に腰を下ろして段ボール箱を開けて行く。
「学校の卒業アルバムだ、父さんも写ってるの?」
「ああ」
「これが父さん、これが母さん。……そしてこれが、父さんの兄の
父の一瞬の躊躇に何かを感じ取ってしまいつつ、指先にある
「あれ? 父さんって双子じゃなかったの」
父母は自分の知る面影が学生時代にもある。しかし指された少年は、父と全く似ていない。父は少しあか抜けない朴訥さがあって柔和な感じがあるが、兄という人はどちらかというと美人系で、冷たい印象がある。小柄な体格は同じだが、言われなければ兄弟であるという事すらわからないだろう。
「二卵性だからかな」
肩をすくめながらアルバムを閉じ、処分する本の山の上に置かれる。
「あれ? 捨てちゃうの」
「父さんも持ってるから、同じ物二冊はいらないだろう」
「あ、そうか」
次のアルバムは大学生時代のもののようだ。成人式の写真等もあって、祖父母の姿もある。どんなイベントのシーンでも、母の両隣には
少し眉をひそめてしまったのかもしれない。表情に出てしまった事に気付き顔を上げると、父が苦しそうに微笑んでいた。
「親戚筋のお喋りばあさん達から聞かされた事もあったと思うが、母さんがずっと付き合っていたのは兄の方なんだ」
「そ、そうなんだ。うん、時々聞かされてた」
しどろもどろにそう答えれば、父はアルバムを
「彼女は兄にとことん恋焦がれていて、山から帰らないという一報のあとまだ地盤が不安定だというのに、立ち入り禁止の柵を潜り抜けて何度も無断で、危険な状態の山にあいつを探しに……」
当時を思い出したのか、父は苦し気に息を吐く。吐ききって、大きく息を吸ったのち、絞り出すような声を出した。
「いつか、話さなければならないと思っていた」
父はソファーにどかりと腰を下ろしたので、
「最初にどうしても言っておきたい事がある。何があっても、どういう事であっても、お前の父親はこのオレだ。生まれたばかりのタクを抱き上げたのも、名前を付けたのも、運動会で一緒に走ったのも全部」
「うん」
「だが実の父が誰かと言えば、兄の
覚悟はしていた。
何をもって父親とするというのかをいえば、育ててくれた彼こそが父であるという気持ちは強い。遺伝子的にも双子ならばそれほど差もないはず。実父と伯父の差はあれど血のつながりは問題なくあるのだ。だから生活上の絆だけじゃなく命の絆もあると言っていい。だから大丈夫と、何故か必死に自分に言い聞かせる事に気付いてハッとする。無意識に手は膝上で強く握りこまれていて慌てて緩めると、父も同じように手を開き、汗をかいたのか掌をズボンにこすりつけて拭いている。
「多分そうじゃないかなとは思ってた。でも僕にとっての父親は父さんだけだよ」
そう言うと
「……生きていたんだ」
「え?」
「兄さんが、生きていたんだ。山で行方不明になって死んだはずの
――実の父……が生きてる……?
「この間、急いでアメリカに行ったのってもしかして」
「仕事があったのは本当だが、本当は直接現地に行く必要まではなかった。生きているかもしれないと思ったのは、母さんと兄とだけで使っていたプライベートのメールアドレスに、空っぽのメールが届いたから。だからおまえとこの話をしなければならないと決心した所で、あいつをアメリカで見たという噂を聞いて、居ても立っても居られなくて」
父が遺品整理をしようと言い出したあの日。あれがメールの届いた日だったのかと気づく。
「会ったの?」
「いや、入れ違いだったみたいだ。だが話を聞く限り、
あの日、父からの過保護なメール。親戚を名乗る者が現れても玄関を開けるなというのはこのせいだったのかと得心がいく。
もし実の父がここにやってきたら自分はどうするだろう。写真を見ても何もピンとこなかった。父はきっと、生きていた兄が親として名乗りを上げる事を恐れたのかもしれない。いつかは言わなければと思いながらも先延ばしにしてきたこの事実を、母の遺品整理を口実にしてきっかけを作ってまで急に伝える気になったのは、彼が生きていたから。
「どういう人だったのか、聞いてもいい?」
「そうだな、知っておいた方がいいかもしれない。さっき写真を見て、おまえはどう思った?」
「なんだか、綺麗な顔立ちの人だなって。秀麗な、というのかな。女の人とはまた違うけど、惹かれるものがあると思う」
「そうだろう。そしてあいつは自分のその美しさに対して自覚があった。とにかく美しい物が好きで、宝石や花、美術品を眺めてはうっとりとしていた。そして鏡を見ては同じように恍惚の表情を浮かべる。自分が一番美しいってね。俺と双子である事を嫌がる素振りもあったが、引き立て役には丁度いいと思ったのか、何処に行くのにもよく連れまわされたよ」
「何それひどい」
「母さんは、兄さんに夢中だった。だが
父は、彼を嫌っていてあえて悪く言っているのか、真実そういう人だったのかわからず
「親戚にも聞いただろ、母さんは
「母さんが、僕が美術の成績が良かったり綺麗なものが好きと言ったら喜んでいたのってもしかして」
「失われた愛する人物の片鱗を感じて、嬉しかったんだろうな」
父が、自分が美術の道に進む事に微妙な態度だった理由は、実父の属性を継いでいる部分が見えてしまうからだったのかと。ただそれでも、好きな道に進む事を遮るような事はしなかった。今の高校に勝手に決められはしたけども、「タクが自分で決められないなら、将来食べて行く職業として堅実な方を」と未来を慮っての事であろう。
「そんな人だったのに、生物学を修めていたの? ファッション業界とか芸能界とか、美術の方に進みそうなのに」
「俺は生物の進化について興味を持って理学部に進んだが、あいつは生物の造詣に美を感じて、だな」
「どの生き物も洗練されていて綺麗だと、僕も思っちゃう」
やはり自分はその人の子なのかもしれないと思ってしまう。先日見た龍の絵も、生き物の美の集大成のようで感動したものだ。
しかし
「蝶の羽根が綺麗だとか魚の曲線美に惚れ惚れするのは、俺にだってあるし、生きて行く上で必要な造形が作り出す美は理解できる。あいつの美しさの感じ方はもっとこう、何ていうか」
言いにくそうに口籠るが、深呼吸の後一気に吐き出すように語られる言葉に、
「解剖の授業で、ばらばらになったパーツや内臓を舐めるように眺めて、恍惚の表情を浮かべるような愛で方だ。確かに内部の構造も素晴らしく効率的で整った美はあると思うが、あいつはいつか生きた人間をばらして美しいと言い出すのではないかと。……言い出しかねない奴だった」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます