第3話 死人のふんどし

 6月某日、午前1時頃。都内某所にて。

 港湾近くの倉庫街は、計画されていた再開発が立ち行かなくなり、放棄されて久しい。骨組みと完成の中間でしかない廃ビルが、遺棄された資材に囲まれている。

 しかしここは、出来損なったからこそ、一種のメッカでもあった。

 人気ひとけがないのをいいことに、ここに目をつけ、人目をはばかる連中が集会場としているのだ。


 今夜も、そうした連中がたむろしており――

 連中にとっては最後の夜となる。


 電気など通らない廃ビルの中は、月明かりがささやかに差し込む程度の明るさだ。

 正面の暗がりからは、憲兵らしき軍服を模したコスプレ男の突きが迫ってくる。

 手にした獲物は木刀だが、突きの鋭さは人を容易に殺傷せしめるほどに思われる。

 加えて、建造途中のキャットウォークの方でも、何者かが息を潜めている気配がある。機を見て飛びかかってくるだろう。常人であれば骨折し、戦うどころではないだろうけど……

 

 こいつらはもう、常人ではない。


 静かな殺気が肌を刺す中、まずは木刀の平突きへの対処だ。

 僕は左足に重心を乗せ、わずかに身をそらして回避した。切っ先がかすめた右の頬に鋭い痛みが走るも、構ってはいられない。

 突きを放った男のすれ違いざま、僕はその後頭部を左手でつかみ、一気に下へと押し込んだ。これに右足の膝を合わせ、男の顎に膝を食らわせる。

 カウンターが見事に入り、男がガクンと力を失った。一撃で落ちた・・・らしく、口からは周囲の闇よりなお暗い、黒いかすみが漏れ出ていく。

 突きの勢いは掴んだ首根っこでどうにか引き止め、その身を自分の方に引き寄せる。

 すかさず回転、コイツを盾に向き直ると――上からの新手が飛び降りてくるところだった。


 その襲撃者は、一瞬たじろいだ。わずかな気の迷いが太刀筋を鈍らせ、目測を誤った一刀が、打ちっぱなしのコンクリートに叩きつけられる。盛大な音を立てて木刀が砕け、先端が宙を舞う。

 着地の衝撃は、奴の下肢を襲った。それだけで負傷する程ではないにしても、とっさの動きをできずにいる。

 そいつめがけ、僕は宙を舞う木刀の切れ端を掴み、手を一気に振り抜いた。切っ先が飛んで敵の眉間へ。

 狙い通りとはいえ、自分でやっておきながら思わず顔をしかめそうになる一撃に、そいつは前のめりに突っ伏した。

 宿主が倒れるや、またも悪しき気配が、その体から這い出していく。


 最初の二人を片付け、僕は無意識に頬を拭った。ぬるりとしたものが手に付き……まだ手にしたままの盾代わりの男に、手の汚れを擦り付けていく。


 そうして静かになったのは、実際にはごくわずかな間のこと。使われないままの建材に紛れ、何人かの気配がこちらへ近づいてくる。

 おそらく、同士討ちを嫌っている。あるいは……単にプライドか。囲んで叩くのは気が進まないのだろう。

 連中は、あくまで少数派・・・の自分たちに酔いたいのだろうから。


 やがて、次の敵が現れた。うっすらと月光を浴びる中、木刀を正眼に構えてにじり寄ってくる。

 これ見よがしな新手とは別に、こちらの後背へ迫ろうという気配も。とりあえず、僕は盾を目の前の敵に向けて構えた。

 しかし……上から落ちてきた奴とは、心構えが違う。あるいは、彼の失態を気にしているのか。次の敵は激昂した。


「我々の覚悟を舐めるなよ! 死してなお護国の鬼とならん!」


 などと叫び、仲間もろとも血祭りにあげようとしている。威勢のいいことだ。

 言葉通り、そいつは盾にされている男同様に、木刀で突きを繰り出そうとしている。背後からも同等の殺気だ。


 迫りくる挟撃に、まずはサイドステップ。これに対し、男たちは円を描いて回り込んでくる。

 そこで僕は、前の敵にお仲間を投げ渡してやった。虚を突かれた一瞬の間に、後ろへ回りこんだ敵へ距離を詰めていく。

 敵の反応は中々早い。怪鳥のような声で気勢を上げ、上段に構えた木刀を振り下ろした。

 その懐に入り込み、みぞおちに肘打ち。振り下ろされる一撃よりこちらの踏み込みが速く、男は意識とともに獲物を喪失した。


 敵の手を離れた木刀を掴み、その場でくるりと向き直って投擲。

 放たれた木刀を、残る敵はお仲間を盾代わりにしてしのいだ。大した割り切りぶりだが、おかげで視界を塞いでしまっている。

 そんなことは奴も承知の上だろう。素早く盾を手放すも、男は僕を見失ったようだった。一瞬の隙を突いて飛び上がった僕を。


 盾を失ったそいつの胸元目掛けて飛び蹴り。倒れ込んだ先の地面が力の逃げ場を与えず、蹴りの威力がヤツに突き刺さる。

 結果、四人目も沈黙した。しかし……屋内の暗がりに紛れて、まだ何人も上に潜んでいる。

 

 倒した連中からは、黒い邪気が流れ出ている。後続が来ない内に護符を放ち、まずは悪霊を蹴散らしておく。

 そうして手早く掃除を済ませた僕は、倒した連中の木刀を拾い上げた。闇に潜む残りの敵たちに顔を向け、軽く手招いてやる。


「最近の座敷犬は凄まじいね。三食程度じゃ飽き足らず、偉人の遺骨までしゃぶるなんて」


 すると、挑発に空気の変化があった。どうやらその気になったらしい。潜めた殺気が、静かに高まりを見せていく。


 逃げる気がないのは結構なことだった。本当に逃したくないのは、こちらの方なのだから。



 廃ビルに潜む連中を片付けたのは、戦闘が始まって20分程度の事だった。


 所轄の待機人員に一報告げ、引き継いで現場を離れていく。とりあえず、憑かれていた連中は鎮圧し、憑いていた奴ははらってある。生きて転がっている宿主の相手が、所轄の仕事だ。

 一戦終えると、それまで息を潜めていたパトカーたちが、息を吹き返して赤い火を灯す。

 そんな車列の中の一台、ごく普通の白いセダンの助手席に、僕は身を滑らせた。


「お疲れ様で~す」と声をかけてくる若い女性は、僕の同僚であり相方だ。名前は相賀あいがしのぶ、26才。目鼻立ちが整っており、黒髪はアップでまとめたりお下げにしたり、その日の気分で変えている。

 彼女自身、かなりの戦闘力はあるけど、活躍の場は主に情報面でのサポートだ。

 僕ら二人を戦わせる現場なんて、まずないというのが主な理由で。


「それで、どうでした?」と、彼女はさほど興味なさそうに尋ねてきた。わかっているんだろう。

雑霊ぞうりょうだったよ」と答えると、彼女は肩をすくめてため息をついた。


土方ひじかたを名乗る頭目もいたはずなんですけどね」


「さすがに失礼すぎるなァ」


 今回のターゲットは、憂国新風戦線と名乗る、新興の排外主義思想サークルだ。構成員は主に大学生。

 リーダー格は、土方歳三の生まれ変わりを名乗っていた。今の御時世じゃ、ままあることだけど……ご多分に漏れず、ただのかたりだった。

 実際には、連中に憑いていたのは雑霊――自我を失って寄り集まった、名もなき亡霊の集合体――だった。雑霊の中でも悪しき気を放つタイプだったけど、アレらに取り憑かれて、ああなったというよりは……


「お定まりのパターンですけど、元からそういう・・・・連中だったところに、取り憑いて増長したってところでしょうかね」


「そんなところだと思う」


 集団としての背後関係は、これから聴取含めて精査するところだけど、現状の想定を出るものではないだろう。

――極端な思想に凝り固まっていた大学生に、何かしら共鳴するものがあった雑霊が憑依。

 頭目が土方歳三の名を名乗ったのは、雑霊が入って身体が強まったことで、気が大きくなったか。あるいは、同調者を集める考えがあったか――

 一旗揚げることで、本物・・に成り代わることを画策したか。

 なんであれ、腹立たしい限りだ。

 

「五稜郭にでも行ったんですかね」


「親の金で?」


 冷ややかに言う相賀さんに、僕もまた皮肉を込めて返した。やや疲れた感じの、乾いた笑いしか出ない。

 

 僕は窓の外に目を向けた。故人を騙っていた連中が、気を失ったまま拘束され、パトカーへ積み込まれるところだ。

 これで少しはおとなしくなるだろう。実害を受けたのは僕だけだし、雑霊の煽動もあったとして情状酌量の余地ありとみなせば、そのうち普段の生活に戻れるはず。

 そうやって、巻き込まれた・・・・・・学生さんたちには優しくしておいて――聴取を進め、危険思想を吹き込んだ連中に公安が網を張るわけだ。


 後の流れを思いつつ、ぼんやりと窓の外を眺めていると、相賀さんが「そういえば」と声をかけてきた。


「お怪我は?」


「遅いよ」


 まるで心配していなかった感じしかしない。ある意味では信頼の証と言えるかもしれないけど……少しぐらい気を遣ってくれてもと、思わなくもない。


 バックミラーをチラ見すると、彼女は舌を小さく出していた。それから言葉もなく、彼女は車を走らせ始めた。遺棄された再開発地域の、やけに整った物寂しい道を、徐行でそろそろと。

 これから帰って少し休憩して、また書類仕事だ。

 ややうんざりしながらため息をつく僕に、相賀さんがまたしても「そういえば」と口を開く。


「この間の文学少女、どうなりました?」


「適正ありそうって話は聞いたよ。まだ観察は必要だろうけどね」


 霊が取り憑くにあたっては、相互の相性の問題もあるけど、生身側の適応力も問われる。

 いわゆる霊感体質というものだ。

 体質次第では、悪い霊に影響されたり、乗っ取られたりということも。


 あの時の彼女はというと、その霊感が中々高いという報告を受けている。大先生のお眼鏡に適う子だったわけだ。

 いや、別のことを見込まれたようだったけども。


 ともあれ、慢性的に人手不足にある葬祭課にとっては、民間協力者が増える好機かもしれない。


「猫の手も借りたいですしね~」


「まったくだよ」


 それから少しして、僕らは揃ってため息をついた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る