第104話 開戦を告げし閃光への応援コメント
まぁすでに感想にでているんだろうけど
「なのは」かなぁと思ったら性格の良い幼女戦記だ。
第77話 量産のために必要なものへの応援コメント
旧領ではなく本領としませんでしたっけ。多数決?で。
第159話 庭園迷路の攻略競争②への応援コメント
迷宮ショートカットで経験値がたまらないは、
この手のゲーム、あるあるデスネ。
第159話 庭園迷路の攻略競争②への応援コメント
>何かが近づいていた。
定番なら[ワイバーン]とか[ドラゴン]とか…?
編集済
第103話 手枷と蜘蛛、そして出撃への応援コメント
⑦次いで①
レティが武ばった印象ですね。戦争方面の知見があるのは良いのですが、指示出しはともかく本人自体の動きが威力偵察チックで智を感じないな、と。勇敢すぎるというか。
あとは黒幕の動きが唐突に直裁的過ぎて、方針変更に至った何かが、のちに得心出来るものであると良いなと思いました。伏線を感じられないのは、レティのいる界面がそれと接点が無いから仕方ないと思っているので。
全体に話の駆け足感は否めないですが、先を知りたがる気持ちのテンポ感には合っていました。が、やはりもっと素材を調理してあげた方が勿体無くなかったかな、とは思います。
第66話 規格違いの魔石と、心の準備への応援コメント
今から希望を述べても遅いのでしょうが。
希望は、オタク友人からゲームでの経済論・戦略論を聞かされていて、大局的な動きを魔道具を補助として解決する
②領地経営
③戦争
①魔導具開発
⑤その他
④恋愛
オタク友人とはオタク的繋がりでなかったとすると、前職で収めた知識的・現代知識チート的にこうなるかなと。
①魔導具開発
②領地経営
③戦争
⑤その他
④恋愛
第27話 『魔力集束弾多重加速モード』への応援コメント
元日本人としての武器への忌避感とかどう処理するのかと読んでましたが覚悟完了済みのようですねー。
『Are You Ready?』
「出来てるよ」
第158話 庭園迷路の攻略競争①への応援コメント
昔、何かの本で、
常に右に曲がっていけば、時間はかかってもゴールにたどり着く、
て読んだ気がする…
第158話 庭園迷路の攻略競争①への応援コメント
正妻さんがヒロインの逆鱗に
触れない事をいのりますか。
第157話 リーネの帰省への応援コメント
あ、喧嘩買った…
第40話 実証試験への応援コメント
裁判長、それ賄賂に見て取られても文句言えないぞw
第38話 最大の危機への応援コメント
前話での少年心が嘘のようだw
第37話 提示される証拠たちへの応援コメント
陛下と裁判長が少年心を前面に押し出し過ぎるw
第67話 蜘蛛との戦い、しばしの別れへの応援コメント
爆弾処理完了!!!
第66話 規格違いの魔石と、心の準備への応援コメント
↓同じく。
第29話 新聞による周知……羞恥?への応援コメント
女性強者(レティとその家に限る)
編集済
第21話 二人の王子と二つの騎士団への応援コメント
親バカとシスコンが酷い(褒め言葉です)
第5話 くまさん会議への応援コメント
逆転裁判?(なお、プレイした事はない)
第3話 夢の果て、時超えし再会②への応援コメント
↓アナ雪かな?
第1話 処刑された伯爵令嬢への応援コメント
2週目です!
第156話 冬休みの過ごし方への応援コメント
連載再開、お目出度うございます。そして有り難うございます。
第156話 冬休みの過ごし方への応援コメント
アンナとテオの仲は相変わらずで…
第155話 夕焼けの空の下への応援コメント
第3部完結お疲れ様です。
レナがなぜ頭を破壊すると暴走すると判断したのかや、ナタリーの本当の所属先は何処であるのか等(皇女云々あったので帝国っぽいきもしますが)いろいろと情報も出てきて先の展開を妄想するのも楽しみですね。
第4部も楽しみにさせていただきます。
第155話 夕焼けの空の下への応援コメント
第3部完結、お疲れ様でした。第4部も楽しく読ませて頂きます。
第155話 夕焼けの空の下への応援コメント
そうでしたか。
コレ、漫画とかで、どうやって演出するのかしらん。
個人的には、テオ君が出てきて大満足です。
二人の絆が強まると嬉しいですね。
作者からの返信
私も今からコミカライズが楽しみです!
テオ含めこのチームは4部でもバリバリ活躍させようと思ってます☆
なかなかコメント返せませんが、引き続きよろしくお願い致します!!
第124話 入学式とクラス分けへの応援コメント
ここから先はリーネの名前が変更前のリータで記載されているようです。
修正が追いついていないのでしょうね。
個性的なキャラが増えてどう進むのか楽しみに拝見させていただいています。
作者からの返信
ご指摘ありがとうございます!
修正致しました。
第154話 湖の底の異形 2への応援コメント
おお、コレは手応えの有りすぎる相手!
第153話 湖の底の異形 1への応援コメント
感情を制御籍ない人間は、戦場では死にますよ…
図抜けた実力が無ければ、ですが。
第152話 突入への応援コメント
なんとなく…コスモタイガーの発信シーンを連想しました…
第151話 『氷のクマたち』への応援コメント
…クマ、なんだ。
第150話 本当の名前への応援コメント
まぁ、色々起きるのは予想されますかね。
第149話 邂逅、そして対決への応援コメント
ついに尻尾が見えた
第149話 邂逅、そして対決への応援コメント
悪役って、無駄にしぶといから…
第3話 夢の果て、時超えし再会②への応援コメント
愛は心の氷を溶かす。
誰かが言ってたような、はて、誰だったっけ?
第148話 闇を切り裂く眩ゆい光への応援コメント
自ら限定解除、って感じですね。
第147話 再びの蜘蛛との戦い、そしてへの応援コメント
サンシャインでの広告ですか。お目出度うございます。
作者からの返信
ありがとうございます!
サンシャインシティに向かう途中にあるデジタルサイネージですね
駅から行くと、東急ハンズの左手前あたりになります!
第146話 三方向の悪意への応援コメント
ここまで追いかけてきた?
第145話 特別調査隊への応援コメント
凄い展開になってきましたね…ホント。
第144話 進まぬ討伐、消耗する討伐軍への応援コメント
軍隊と、冒険者パーティーの違い…
敗北に対する打たれ弱さ、かな?
編集済
第142話 兆候への応援コメント
ひょっとして、生きて帰れただけマシな方?
…誰かは明かされていないけど。
第86話 噴進器と新工房長への応援コメント
機関車のイメージ、ターボジェット・トレイン…?
第78話 エインズワース伯爵領にて ①への応援コメント
「雪国」もありそう
第66話 規格違いの魔石と、心の準備への応援コメント
一応。
①と②、時々⑤(電信や鉄道)…。
第66話 規格違いの魔石と、心の準備への応援コメント
もう遅いとは思いますがせっかくなので
①と②が好きなので読みたいです
第3話 夢の果て、時超えし再会②への応援コメント
>『|氷結の薔薇姫 (フローズン・ローズ)』
ルビになっていませんが?
子供達への接し方を悩む真面目で不器用な父上なのだろうなあ。
第63話 修行のお時間への応援コメント
この侍女……主人公の貞操の危機?
第140話 魔力授受の腕輪への応援コメント
コミカライズ配信開始、おめでとうございます!
第139話 杖づくり対決!!への応援コメント
新しい技術の発生…
魔術の単位に彼女の名前が入るのかな?
(ニュートン、とかジュール、みたいに)
第85話 ブレイクスルーへの応援コメント
>「『戦力』の定義を変える必要があります」
ゼートゥーアムーブにヲタクの心を射抜かれました💘
このシーンほんとすきw
第48話 二度あることも、三度目でおしまいへの応援コメント
↓前世の記憶によって第一騎士団はトラウマになっていて、フラッシュバックが起きた(第47話)みたいですよ。
前世において、竜騎士とは直接対峙していないので恐怖心はそれほど無かったのかもしれませんね。
あるいは家族の命を守るという使命感が恐怖心を上回ったのかも。
第138話 杖づくり対決!への応援コメント
職人気質、というのは、
どこへ行っても一緒。
第137話 魔術杖研究会への応援コメント
言ってみたかったけ、な気がする…
第137話 魔術杖研究会への応援コメント
会長さん(部長?)からすると杖の製作が片手間のものに聞こえたんだろうね
第137話 魔術杖研究会への応援コメント
会長さん、撤回しないと後悔しますよ?
割と本気で生涯単位の後悔だよ?
第136話 ふたりのお茶会への応援コメント
あ、これ心電図だ!
と思ってしまった。
第132話 ナタリーという少女への応援コメント
②魔導具づくりです
内政と魔道具以外の学園パートは飽きてきたのでストーリーが早く進むといいなと思っております。
第66話 規格違いの魔石と、心の準備への応援コメント
①魔導具開発
②領地経営
この2つが見たい
第135話 公国との密約への応援コメント
さて、その推察、現世ではどう転ぶか?
第132話 ナタリーという少女への応援コメント
領地経営ものが好みです。⑤番ですね。鑑定スキルで成り上がるのアニメ化は参考になると思います。
第134話 第二回くまさん会議への応援コメント
公国側からしたら、一石沢山鳥くらいの(偽)婚約関係&乗っ取り計画、
という事かしらん。
第133話 チーム始動!への応援コメント
くれぐれも、ご無理の無いように。
第133話 チーム始動!への応援コメント
白昼夢…
タイムリープの件といい、色々謎が絡んできますね。
第132話 ナタリーという少女への応援コメント
個人的には④>③>②>①です。
第132話 ナタリーという少女への応援コメント
④かな。モヤモヤを残したまま他の展開をするよりも。
第132話 ナタリーという少女への応援コメント
個人的には4-2-3-1 ですね…
第132話 ナタリーという少女への応援コメント
ここに来た本来の主目的としては②が主軸……なんだけど、もう一人切磋琢磨できる気持ちの良いライバルがほしい感
こう…前世とか不穏な令嬢とかじゃなくて。
第132話 ナタリーという少女への応援コメント
他の人とかぶりますが、⑤レティの魔術を習得する研鑽ストーリーです!
その過程①③が入るかなと思います。
第132話 ナタリーという少女への応援コメント
①を進める中で②③もおのずと、④はいろんなシーンでちょこっとずつが希望です!
編集済
第132話 ナタリーという少女への応援コメント
⑤レティが魔術を使えるようになるまでの研鑽ストーリー。そう言う意味では①、③も関係しながら。あまり②④を気にしすぎるとストーリー展開が間延びしそう。
第132話 ナタリーという少女への応援コメント
1,3,4ですね。
1やっていれば、いずれは魔具と魔術の違いに触れざるを得ないし…
第132話 ナタリーという少女への応援コメント
4→2→3→1→5です!
第132話 ナタリーという少女への応援コメント
私としては4→2→1→3の順が良いかと思います。
プロットの分岐が沢山有りそうですが、作品の創造神は作者さんです。肩の力を抜いて思うがままの世界を描いてください。
第132話 ナタリーという少女への応援コメント
③②④
第131話 オリガの秘密への応援コメント
潜在的な「敵」は、今の「敵」なのか?「中立」なのか?
第130話 迷宮戦闘とグループ分けへの応援コメント
なるほど、魔術のメリットが嫌というほど、
そして、1年の経験の差が、これほどまでに…
第129話 迷宮見学!への応援コメント
索敵→会敵の流れの会話って、
どんな物語でも、似てくるものですね(笑)
第128話 スネの傷と先輩たちへの応援コメント
結果が全ての学院には、
表面だけイイ子、はいらないと。
第127話 ウグレィというクラスへの応援コメント
個性(アク)が強すぎると、スープとしては美味しくないが…
という感じですね。
第127話 ウグレィというクラスへの応援コメント
グラスランナーってソード・ワールドの固有名詞のはずだけど使っていいんだっけ……
丁度今年からホビットは著作権パブリックになって使えるようになったんよね
作者からの返信
ダメでしたね
ご指摘ありがとうございます!
修正しました
第126話 クラスメイトへの応援コメント
3バカトリオと同室にならなかった以上の幸運とは…
第125話 梟と竜への応援コメント
まぁ、自分でやったと自慢できないのが、
ちょっと悔しいですけど、
早速面白い子が出てきましたね。
第36話 一つ目の立証 - 『実演』への応援コメント
陛下若いなw
第124話 入学式とクラス分けへの応援コメント
ヤッパリ、あのばぁさん、
色々企んでそう(笑)
第123話 複合魔法と入試の結果への応援コメント
うわ、感想書かずに地図を見に行くところでした!
合格、なんとかセーフですかね。
第101話 心を一つにへの応援コメント
かっこいい、、、!
第78話 エインズワース伯爵領にて ①への応援コメント
某小説のくだりを引用?したことは誰も突っ込んでくれてないですね。
第122話 実技試験への応援コメント
上手く行った様子でなにより。
第77話 量産のために必要なものへの応援コメント
読み上げソフトで読んでると、後書きまで全部読まれちゃうなぁ(╥﹏╥)
更にURLとか書いて有ると地獄です…
運転中とかで飛ばせないとそりゃもう…
神(作者さん)が悪いんじゃ無いんですけどねぇ(~‾▿‾)~
後書きシステムの無いカクヨムが悪いんですよね( ≧Д≦)
第121話 入学試験への応援コメント
500人の半分なら250人で、実質、1.6倍位ですか…
結構ハードル高い気もします(笑)
編集済
第120話 魔法と魔術への応援コメント
成程。
某月型では、色々区別されているようですが、
こういう設定も大事ですよね。
後々のハナシに絡んでくるんだと思います。
第119話 学校めぐりと少女の秘密への応援コメント
まぁ、御手付きの結果の子、
ならば嫌われるわな…
第118話 魔術使いの侯爵令嬢への応援コメント
どこにでもある、けど、待っていました!
な展開!
楽しみです。
第114話 いつかの記憶への応援コメント
カメラさーん、顔撮れてないよー!
ちゃんと移動して顔を撮さないと!
まあ整形手術の類をやってから潜入しているかもしれないか。
第117話 ルーンフェルト魔術学校への応援コメント
生徒募集の為、制服を変更って…
凄く俗っぽいい(笑)
魔法の何たるか、を語るのにも、
先立つものは必要ということですね。
第116話 新たな出会いと『はじまりの街』への応援コメント
題名だけで、DQのメロディが浮かんできます!
もっとも、此方はあの世界とは全然違う感じですが。
第115話 テオからの贈り物への応援コメント
サイズは違えど、青海島をイメージしました。
テオ君、旅行者の気持ちがよく分かってらっしゃる。
作者からの返信
青海島、初めて知りました。
山口県も一度行ってみたいですねー!
ちなみに今回の着想は八丈島の南にある青ヶ島からです。
第114話 いつかの記憶への応援コメント
どうあっても、あのアホ王子の行先は決まっていた…
そういうことで…
作者からの返信
アホ王子に目が行きがちですが、実は本話はかなり重要な情報を詰め込んでありますw
物語的にも重要な伏線回ですな。
第154話 湖の底の異形 2への応援コメント
フラグは言っちゃ駄目でしょw