第3話 嘘と真実

 妙だ。

 僕はその違和感にすぐに気付いた。

 静かすぎる。4つ目のゲートまでの警備が厳重になったと思ったら、今度は警備が全くない。

「熱源反応は?」

 僕は思わず彼女に確認した。

「無いわ、全く」

 彼女も意外そうな顔をして答える。

「先に進もう。立ち止まっていても仕方がない」

「ええ、そうね」

 僕たちは歩き続けた。

 足音意外に全くの無音。廃墟のような静けさ。

 ――焦ることはない。あと1つ。あと1つで外なんだ。

 自分にそう言い聞かせる。

 もう彼女のナビを見なくとも最後の道筋は覚えていた。

 自然と早足になる。彼女が遅れているのでようやくそれに気付く。

 あと少し、あと少しで5つ目のゲート――外だ。

「待って!」

 彼女が俺の服の袖をつかんで引き留めた。

「ゲート前に熱源反応多数! 待ち伏せされているわ!」

 しまったと思った時にはもう遅かった。

 普段使うセンサー類より高性能な物を用意していたのだろう。気が付いた時には相手の探知範囲内に入っていた。

 警備員と警備ロボットの集団が押し寄せてくる。

 引き返して他のゲートを探そうかと思ったが、既に彼女の呼吸は荒い――走って逃げられる状況ではない。

「突っ切るぞ!」

 それでも僕はなんとか活路を見出そうと、向かってくるシェルター警備の集団を突破してゲートを目指そうとした。片手で彼女の手を取り、もう片手のショックショットで警備員を狙うが、焦りから手がブレてなかなか当たらない。

 ようやく命中して一人倒れたと思った時、後頭部に刺激を感じて意識を失った。


 夢の中に居た。

 夢だと分かる夢――明晰夢というのだろうか。

 周囲は草原で、頭の上には空があった。青い空には雲が浮かんでいる。……太陽も。

 これが天井のない世界。彼女が見たかった世界。

 そうだ。ユーナは!? 僕は慌てて彼女を探した。

 すぐに見つかった。

 少し向こうの草原に横になって、穏やかな顔をして空を見上げている。

 僕は彼女に声を掛けようとして、そこで夢は途切れた。


「気分はどうかね、ナオキ君?」

 目が覚めるとベッドの上で、病室のような所に居るのだと分かった。

 老人が僕の顔を覗き込んでいる。

「あなたは!? ユーナは!?」

 僕は体を起こすと老人に次々に質問した。

「まあ、落ち着いて……部下が手荒なことをしてすまない。私はこのシェルターの管理官のルキトだ」

「管理官? わざわざなぜ?」

 よくは覚えていないが、管理官といえばシェルターの重役だったはずだ。

「今回、君たちが外に出なかったのは幸運だった。出ればまた、最悪の事態が想定された」

「何を……言ってるんですか? 僕たち2人が感染して死ぬだけでしょ?」

「いや、違う! 君にはもう『真実』を教えてもいいだろう……」

 真実? この老人はボケているのか?

「少し聞くが、このシェルターの役割はなんだと思う?」

「ティアーズウイルスの感染から、内部の人間を守ること……ですよね?」

「ふむ、半分正解。半分不正解といったところか……」

 そう言いながら、老人は部屋の中を少し歩いた。

「『感染から守る』というのは合っているが、それ以外は間違っている。そもそも、ここは『シェルター』ではない……『隔離施設』なのだよ」

「仰ることの意味が分かりません」

「ティアーズウイルスが蔓延して世界が滅びかけたというのは本当のことだ。感染した者は大半が死んだ。だが、中には感染しているのに全く症状の出ない者が居た」

 老人は語り始めた。

 ティアーズウイルスに感染しても症状の出ない者は非常に厄介だった。無自覚でウイルスをばら撒くため、各国政府はその隔離に追われた。

 もっとも、自身には全く症状がないが治癒しないため、隔離し続けると不平不満が溢れ、いずれ暴動などに発展する恐れが出てきた。その結果、世界が揃って「嘘」をつくことを思い付いた。

「もう分かっただろう……無自覚の感染者を選ばれた幸運な人間だと騙して隔離する……それこそがこのシェルターなのだよ」

「そんな……じゃあ、外の世界は?」

「外の世界では感染者は死に絶え、とっくの昔にティアーズウイルスの蔓延は収束している。もはやこのシェルターにすら関心がない」

「関心がないって…………そんな、僕らは……」

「そう、捨てられた」

 老人はこともなげに言った。

「治療のための研究は!? されて……いるんですよね?」

 老人は僕を憐れむように見た。

「最後に研究データを送ってきてからどのぐらいになるか……。資本主義というが所詮は金だ。金にならない研究を続ける気は無いらしい。最近では、シェルターに必要物資を支援することすら渋る始末だ」

 全身から力が抜けていくのを感じた。そんな……

「だが、希望はある。いや、見つかったというべきか」

 老人の目に光が宿った気がした。

「君と一緒にシェルターを出ようとした子、ユーナ君だ」

「彼女が……なぜ希望になるんですか?」

 声が震えているのが分かった。脳の処理が追い付いていない気がする。

「捕らえた時、君と彼女の健康状態を調べて分かったのだが、彼女にはティアーズウイルスの症状が現れている」

「それが、どう希望に繋がるんです?」

「言ったはずだ。このシェルター……いや隔離施設には症状の出ない者しか居ない、と。その子孫もしかり。

 だが、彼女には症状が出ている。その違いを突き詰めて研究すれば、ワクチンや特効薬が作れるかもしれない」

 老人は僕の目を真正面から見据えて言った。

「研究に協力してくれるよう、君からも説得してくれないか?」

 嘘偽りのない真摯な視線。だが、すぐには同意できない。

「ユーナに……会わせてください」

「分かった」


 老人はユーナの部屋へと案内した。

 そこまで歩く間に、ここがシェルター内でも厳重に管理されている医療研究施設だと聞いた。

「ユーナ! 入るよ!」

 僕は部屋に入る前にそう声を掛けた。

「ナオキ! 無事だったの!」

 部屋に入ると、ユーナは既に立ち上がっていた。

「良かった! 無事だった!」

 僕は思わず彼女を抱きしめた。

 彼女の体は熱く、発熱があることが分かる。症状の1つだろう。

「実は君に言わなければならないことが――」

 僕は体を離すと、彼女に老人から聞いたことを伝えた。

「そう……」

 彼女はベッドのふちに腰かけ考えているようだった。そして――

「私、その研究に協力します!」

 彼女は小さな声だったが、はっきりとそう言った。

「そうか……ありがとう。すまない」

 老人は感謝と謝罪を同時に口にした。

「いいのか!? 生きている間に完成するか、そもそも成功するかもわからないんだぞ!」

「それでも……それで多くの人が救われるなら。ううん、きっと外に出て空を見れる」

 そう言って彼女は無邪気に笑った。

「空が見たいというのなら、わずかだけならば出してあげよう」

 老人が唐突に言った。

「管理官さん、そんなことできるんですか!?」

 僕は驚きの顔で老人を見た。

「ああ、ほんの少しだけなら、私の権限で――」


 僕たちは宇宙服のような防護服を着て、2人で空を見上げている。

 シェルターの外部との物資のやり取りにこれが使われているらしかった。

 シェルターのゲート付近の地面はアスファルトで舗装されている。周囲は木々の生い茂った山々に囲まれていた。

 空は青い。薄い雲が流れ、太陽が浮かんでいる。

「綺麗……」

 彼女はうっとりした声でそう言った。

 確かに綺麗だ。僕も少しの間でも外に出られて嬉しかった。でも、僕には彼女が喜んでくれたことの方がはるかに嬉しかった。

「こんな服なしで、ずっと空の下で過ごせればいいのにね」

「ああ、そうだね」

 僕は彼女と一緒に居るその光景を想像した。

 天井のない世界。どこまでも上に伸びる世界。

 決められた時間はとっくに過ぎていった。


 4年後。

 僕は墓標の前に花を供えた――ユーナの墓だ。

 特効薬は開発された……が、遅すぎた。ユーナの体は完成まで持たなかった。

 だが、シェルターの人々は解放された。解放された人々は喜び、研究に協力したユーナと研究者たちを褒めたたえた。

「ユーナ、これでもうずっと空の下だよ」

 僕はシェルター内から移設された墓にそう言った。

 空はどこまでも青く、どこからか鳥の鳴き声が聞こえた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

△▼△▼シェルター△▼△▼ 異端者 @itansya

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ