迷路の先
引き続き四隅にあるスイッチを探す。
敵が出てこない分、罠に集中できるからすでに道順を知っている俺にとってはここだけヌルゲーである。
正直嫌と言えば嫌なんだが、剣の重みと扱い方にも慣れてきたな。
ゲーマーの
『ディスティニー・カルマ・オンライン』というフルダイブ型のVRMMOは八十種類くらい職業を使い分けていたが、双剣スキルは使いやすくてハマっていたなぁ。
そういえば、あれのゲーム性をそのまま転用した自殺志願者支援用VRMMO『ザ・エンヴァースワールド・オンライン』のエージェント・プレイヤーにならないかって仕事の依頼が来ていたっけ。
自分は死ぬつもりがなかったから、興味ない、って返事をしたけど……やってみればよかったかもな。
「ほい、二つ目、と」
ゲームの中に逃げ込むほどに生きることをどこかで諦めたくないと願う人間に寄り添ってこそ、プロゲーマーの本質なのではないか。
ゲームって、楽しいものだろう?
このクソゲーと名高い『おんきん』だって、俺は結局何周もして楽しく遊んだじゃないか。
「…………そうか、俺はいつの間にか、選り好みしていたんだな」
ゲームは楽しいものだ。
たとえクソゲー相手でも全力で向き合って楽しんでいたあの頃は、クソゲーの部分でも楽しめていたじゃないか。
いつの間にかプロになることだけを目標にゲームをしていたのか。
そりゃあ、いつまで経ってもセミプロから抜け出せないわけだ。
全力でゲームをしているプロに、勝てるわけがない。
今更こんな大切なことに気がつくなんて。
「こっちの世界にも、VRMMOはあるかな?」
今度こそ、俺は夢を叶えたい。
今なら——ゲームの世界にいる今の俺ならば、ゲームの中で全力で生きることを理解した今の俺なら上にいける気がする。
そのためには、まずは下へ向かわなければならない。
「三つ目、と。あれ、俺が三つ目のスイッチを入れたってことは……
四つ目のスイッチが入ったのであれば音が聞こえるはずなのだ。
まあ、俺が全部スイッチ入れれば問題ないだろう。
サクサク進み、最後のスイッチを見つける。
うーん、この……手分けした意味〜。
ガコン。
四つ目のスイッチレバーを下ろすと、部屋中かま僅かに振動した。
これで俺がすべてのスイッチを下ろしたとみんなに伝わるだろう。
入り口に向かい、
少し遅れて
お疲れ様でした。
「け、結局全部
「気にしなくていいよ? 道順は覚えてるって言ったでしょ? むしろ
「ラスボス……」
「この先はどういう感じなんですか?」
「迷路を抜けると、パワードスーツの最後のパーツがある部屋に続くんだ。そこで普通に最後のパーツを手に入れ、ラスボス部屋を通って外へ出る。でも、最後に人間の軍隊が待ち構えていて俺たちを殺そうとしてくる」
「「「えええっ!?」」」
まあ、びっくりするよね。
ではここで改めて申し上げておこう。
『おわきん』はクソゲーである。
主人公サイドをどうやって殺してやろうか、殺意が高すぎるのだ。
「軍隊ってなんですか!? 最後は人間に襲われるってことですか!? 大丈夫なんでさか、それ!」
「じょ、冗談じゃねぇ! やっぱり今からでも地上に戻った方がいいんじゃねえか!?」
「
「ううっ」
それをわかっているから、押し黙った。
保身だ。
まあ、今更だけれど。
「
「この組織が所有している私兵みたいだったな。パワードスーツを外に持ち出されるのが困るから、みたいな理由だったはずだ」
「どうやって戦えばいいのでしょうか……」
「俺が覚えてるのは、ラスボスを倒して攻略対象と外へ出た途端に撃たれるんだ。
「っ」
ザワ、と
俺もゾッとしてしまった。
怒りの表情。
「ち、
「っ! あ、す、すみません……でも、
え、あ。
俺が怪我をするから、それで怒ったの?
え、あ、あー、なるほど?
は? か、かわいい理由だな?
ヤバい、変なタイミングで照れてしまう。
「だ、大丈夫。タイミングも覚えてるから避けるよ」
「そ、そうですか?」
「そこは信じて。スイッチも全部俺が下ろしたでしょ?」
「うっ」
これはかなりの説得力があったらしい。
黙り込む
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます