2020年 初夏 高木ひまり-1

 家に帰って、ご飯を食べる。それから風呂に入ると、時刻は午後十時半を過ぎていた。

 風呂上がりで、バスタオルで髪を拭きながらリビングに戻ると、母親と内山さんが並んでソファに腰かけ、漫才を見て笑っていた。

 灯花の姿はない。どうやら先に寝たようだ。

 まだ六歳であるのに、一人で眠ることができるなんて、随分と大人なように思える。もっとも、生前の記憶の限りでは、幼い頃から一人で眠った記憶しかないが。

 ひまりが風呂から上がったのを見て、内山さんが入れ替わるように洗面所へと向かった。家族皆風呂は入ったため、歯ブラシを取りに行ったのだろう。

 内山さんが立ち上がって空いたソファにひまりは腰かけた。漫才を見てか、席を奪ったひまりを見てかは分からないが、隣で母親がくすくすと笑っている。

 すると何かを思いついたように、母親は声を上げた。

「どうかしたか?」

 洗面所から歯ブラシを咥えた父親が現れた。彼は先程まで座っていたソファの前に来ると、母親に隣にずれるように促し、ひまりと母親は端に寄った。ソファには三人が詰め込まれた。

 母親は身体をずらしながら言う。

「今日買い物行ったら、面白い鍋があってさ。手軽に温めもできるし、レンジで調理もできるっていう優れものなんだって」

「そんなのあったね」と、内山さんは頷いた。

「でも、別に要らないんじゃない?」

「だって、いつかひまりが一人暮らし始めるかもしれないでしょ?」

 今日のプロポーズのことを思い出し、顔が紅潮していくのが分かった。

「ま、まぁそうかもね」

 自分では平然を装ったつもりだったが、家族には通用しなかった。母親はにやにやとしながらひまりの顔を覗き込み、訊いた。

「一人暮らししたい?」

「したいっていうか、まぁ、いずれ二人で暮らしたいなって」

「凛くんと?」内山さんが口を挟む。

「うん」と、小さく頷いた。

 家族の前で恋人の話をするのは物凄く恥ずかしい。たとえ家族の前であろうと自然と言い淀んでしまう。

「というか、割とすぐに二人暮らししたいなって……」

 恥ずかしさから、最後の方は声が消え入るようになってしまった。

 隣に座る母親は我が子の成長した姿を見て、感慨深そうに頷いている。一方内山さんは驚いて、言葉を発することができなくなっていた。

 ひまりは俯いて、口を結ぶ。

 三人の間に沈黙が降りた。

「つまりそれは、結婚したいってことだよね?」内山さんが確認するように訊いた。

「うん」

「そっか。ひまりちゃんももう大人なんだもんね」

「ひまりはもう働いてるんだし。立派な大人になったね」と、母親は嬉しそうに笑う。

「えっと……細かいことは来週、話そう。僕の心の準備がまだできてないから」

 こうして今日のところは、結婚をしたいという意思を表明しただけで終わった。

 しかしこの雰囲気ならば、二人とも結婚を許してくれそうな気がする。

 結婚は時期尚早なのかもしれないが、それでもひまりは凛と結婚がしたいと思っている。もし明日、否定されても食い下がるつもりだった。

 それくらい、ひまりは凛と結婚をしたいと思っていた。


 来週話そうとは言ったものの、次の日には結婚しても構わないと言ってくれた。

 つまりそれは、両親からの結婚の承諾を得たと言うことだ。

 

      *


 休日が過ぎると保育園に向かう。

 この仕事は毎日が大変だけれども、確かにやりがいの感じる素晴らしい仕事だ。いつか仕事から離れることになっても、復職するなら保育士しかない。

 徒歩二十分の道のりを進む。

 季節の移ろいを感じさせる地面一色の桃色は、風が吹くたびにコンクリートを覆い隠す。視線を道端の木々に移してみると、桜はほとんど散っていて、遠くの野山は一足先に新緑の季節を迎えていた。

 成長するにつれて、時間の流れが加速していくように感じる。

 中学校の頃は、毎日が読書と睡眠で終わり、二十四時間がまるで一年のように感じていた。しかし今は時間という概念自体に意識を向けることが少なくなり、ふと気づいたときに、一か月が過ぎていたということをよく感じるようになった。

 大人になると時間の体感速度は上昇すると言うが、それは実際にあるのだろう。ひまりも同じく、成長の過程で体感速度の変化を味わっていた。

 足元に散った桜も、気づいたときにはまたあの木々の元へと還っているのだろう。

 その頃には、ひまりは凛と結婚しているだろうか。

 一年後の自分はどんな自分なのだろう。きっと今とさほど変わらない生活をしているのだろうけど、凛と結婚していたらいいなと思う。

 しかし何も変わらないまま大人の時間も過ぎていったらどうだろうか。

 あっという間に過ぎていく時が、少し恐ろしかった。


 今日も元気よく、事務室の扉を開いた。

 ひまりの挨拶を返してくれたのは、いつもとは異なり二人だけだった。室内の時計に目をやってみると、普段到着する時刻よりも二十分も早く到着していた。

「ひまり先生、今日早いですね」と、向こうで話していた先生が遠くから声を掛けた。

「少し気分が良くて早く来ちゃいました」

 笑って冗談のように言う。

 それから慣れた動きでロッカーに荷物をしまい、制服に着替えてからデスクに着席した。

 事務室にいたのは瑞穂先生と、もう一人、瑞穂先生と仲のいい先生だ。彼女らはコーヒーを飲みながら、かつての恋バナに花を咲かせていた。

 おはようございますと、声を掛ける。

「おはよう」

 瑞穂先生は挨拶をしながら立ち上がると、ケトルからお湯を注いで、ありがたいことにひまりにインスタントコーヒーを作ってくれた。

 瑞穂先生からコーヒーを受け取り、席に戻る。

 ふぅと深く息を吐くと、部屋中にコーヒーの芳醇な香りが漂っていることに気づいた。まるで都市部にあるおしゃれなカフェのようだ。

 ひまりは卓上のラップトップを開いた。お遊戯会の案内プリントの作成をしなければならない。提出期限は随分先だが、どれだけ大変な事かは分からないため、早めに手を付けておくのが吉だ。

 十分ほど作業をしたところで、隣で恋愛談義をしていた瑞穂先生が、ひまりの肩を叩いた。ラップトップを優しく閉じて、応じる。

「ところで、例の彼とのデートはどうなったの?」

 やれやれ、この歳の女性というものは若い子の恋愛話ばかりに興味を示すものだな、とは思いつつも、内心喜んで話す。

「四年くらい付き合ってるんですけど、初めて遠くにデートで出かけました」

「うそー!」瑞穂先生は口に手を当てて驚く。「四年も付き合ってるのに、デートもまだだったの?」

「いや、デートは流石にしたことはありますよ」とは言うものの、瑞穂先生は隣にいるもう一人の先生とはしゃいで、ひまりの言ったことは耳に入っていないようだった。

「じゃあまさか、『ちゅー』もまだなの?」口を吸盤のようにすぼませて言う。

 『ちゅー』なんて言うものだから、キスが何か後ろめたい行為に思えた。

「それは……まぁ、したことありますけど」

 危なかった。つい先週まではキスまで到達していなかったため、この質問を先週に投げかけられていたら恥ずかしい思いをしていたに違いない。

「まぁその彼と結婚したら、産休を取りなさいよ」

「産休ですか……」

 最近になってよく聞くようになった単語ではあるものの、つい数か月前までは学生の身分だったひまりにとっては身近ではない言葉だった。しかし結婚をするというのなら、当然子供を作ることもあり得る。思っているほど、産休は身近なものなのかもしれない。

 そんな風に考えていると、瑞穂先生が文句ありげに言い始めた。

「別にこれまでだってどうにかなってきたんだから、そんなに声を大にして言わなくたっていいと思うのにね。まぁこの考えも古いんだろうけどさ」

「瑞穂先生ってお子さんいましたよね。その時ってどうしたんですか?」

「どうだったかな。よく覚えてないなぁ」と、後ろ頭を掻く。

「でも、一回仕事を辞めたのは覚えてるな。出産して育児にある程度のめどが立ってから復職したよ」

「そうなんですね。私も――」

「『私も』ってことは、近々子供を産む予定でもあるの?」

 瑞穂先生が身を乗り出して訊いた。

「どうでしょうかね」と、笑ってはぐらかす。

 「そしたら、例の彼は学生結婚だねー!」瑞穂先生は向こうの先生と、手を叩いてはしゃぎ合っていた。

 その通りになればいいなとひまりは思う。

 二人だけの暮らし、日常を想像する。それは二十年前の生まれ変わったばかりの自分の想像とはかけ離れたビジョンではあるけれど、「高木ひまり」としての幸せよりも、今求めている幸せの方がひまりにとってはずっと幸せだ。

 だからこそ、結婚したい。

 誰の人生でもない、自分の人生であるのだから。自分にとっての幸せを掴むことが、何よりそれの証明になる。

 ひまりはコーヒーを一気に飲み干し、ジョッキのように勢いよくコップを置いた。

「さ、仕事しましょう」

 話を打ち切り、再びラップトップに向かう。

 ひまりの口角はほんの少し上がっていて、それを見た瑞穂先生はまるで自分のことかのように微笑んでいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る